アンビック株式会社(創業105年、東証一部上場グループ企業)

業種:メーカー(繊維)

本社所在地:兵庫県姫路市資本金:1億円売上高:72億2,074万円(2019年11月期 連結決算) 従業員数:単体201名、連結217名
  • 理系歓迎
  • 文系歓迎
  • 総合職
  • 最終更新日:2023/06/09

興味を持ったらすぐにアクション!

エントリー エントリー
説明会/インターンシップ情報
ホームページリンク ホームページ

−アンビックは世界への飛躍と成長を目指す創業105年のモノづくり企業−

アンビックは1917年(大正6年)から100年以上もの長きにわたり姫路の地でフエルト・不織布製造に携わってきた会社です。上場会社ニッケ(日本毛織)の主力グループ企業として、100年企業のブランドにしがみつくことなく、未来にそして世界への飛躍を目指し努力・成長を続けています。

ところで、皆さんは「フエルト」や「不織布(ふしょくふ)」ってご存知でしょうか?これらは羊毛や化学繊維を原料にさまざまな技法を用いて織らずに作られるシート状の素材ですが、実はアンビックのフエルトや不織布は皆さんの身近なモノに使われています。例えば、新幹線の車両用断熱材、自動車の防音防振材、ごみ焼却場や工場の煙突の粉塵用フィルタ、世界シェア60%超を誇るピアノのハンマーフェルトや管楽器の部品、掃除用ワイパーのシートなどなど…。私たちが取り扱う産業用フエルトや不織布は目立ちこそしませんが、なくてはならない“縁の下の力持ち”的な存在として世の中に出回っている商品の内部に隠れている素材なのです。フエルトや不織布の用途は無限大。多様な形に姿を変えてこれからも世界中の人々の暮らしを支えていきます。

「姫路」のアンビックから「世界」のアンビックへ。大正、昭和、平成を駆け抜けたアイデンティティを引継いで私たちと令和のアンビックの歴史を創ってみたい方、ぜひアンビックのドアをノックしてみてください。

アンビックは「地球環境と人をつなぐかけ橋に」をテーマに、環境分野にも広く深く展開しています。環境にやさしい素材を使用し、有害物質から人と地球の未来を守ること、快適な生活空間を作ることを大切にしています。
焼却炉の排出ガスから粉じんなどの有害物質を取り除くフィルターバグ、空気清浄機やエアコンに使用されている集じん・脱臭フィルターは私たちの主力製品です。

ピアノの弦をたたくハンマーのヘッド部分のフエルト(ハンマーフエルト)の最高級ブランド “ROYAL GEORGE”は、古くはイギリスにおいて生産されていましたが、現在はアンビックがその製法ノウハウを譲り受け、厳しい管理の下でその品質を守り続けています。
世界有数のコンサートホールで使用されているグランドピアノにも採用されており、この分野では世界シェアの60%以上を占めています。

アンビックでのシゴト=社会貢献?! 昨今耳にすることの多いSDGs(Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標))では持続可能な社会の発展や環境保全が大きなテーマになっていますが、アンビックの事業活動そのものが多くのSDGsの項目と深く関わっており、地球環境保護を前提とした製品の開発・製造・販売に取り組んでいるのが特徴です。

フィルター関連製品の提供を通じて、大気汚染や水質汚染といった環境問題の改善に貢献していることを代表選手に、製品そのものを環境にやさしい素材で作ることはもちろん、有害物質から人と地球の未来を守ること、快適な生活空間を作ることなどを重要視しています。特に環境用高機能フィルターでは中国江蘇省の工場を増設するとともに、ごみ焼却施設向け製品の販売拡大による中国シェアの拡大を図っており、中国の環境対策に寄与することを目指しています。また、電気自動車(EV)や他の環境対応車に必要な部材を提供することで技術革新を促進しています。

合言葉は「人にやさしく、自然にやさしく」。アンビックでの環境に配慮した製品・技術・サービス・企業活動は、そのままSDGs達成に向けた活動にダイレクトに繋がっていくのです。
フエルト製造は国内アンビック1社のみ!! 羊毛を主原料としたフエルトは、現在国内製造しているのは当社アンビックのみとなっております。
生産するには非常に手間がかかりますが、天然繊維だからこそある機能性やフレキ性など「フエルトでないと満足できない」とおっしゃっていただくお客様がおられる為、現在も、そして今後も生産を続けてまいります。
事業内容 各種フエルトや不織布の製造・加工・販売

■音楽関連分野
ピアノ用ハンマーフエルトでは世界半数以上のシェアを占めるトップメーカー。またピアノ以外にも管楽器タンポ(パッド)用フエルトを製造しています。タンポは音色を維持する重要な部品。厚さや密度など高い基準で管理された当社の羊毛フエルトは多くの楽器に採用されています。

■環境関連分野
ごみ焼却炉用集塵フィルターやエアコン、空気清浄機用のフィルターなど地球環境保護を前提とした製品開発・製造・販売するとともに製品そのものを環境にやさしい素材で作り、有害物質から人と未来の環境を守ります。

■産業関連分野
当社ブランド品である「ヒメロン®」は自動車を始め、家庭用・業務用電気電子機器、OA機器に至るまであらゆる分野で活躍している不織布。各種緩衝用パッキングや防塵、遮光、絶縁材として様々な製品の内部で活躍しています。

■生活関連分野
手芸用品や衣料用襟芯、マーカーやスタンプ台などの文具やビリヤードクロス、掃除用シートまで皆様の身近な領域までアンビックの技術は拡がっています。

−海外にも積極進出へ−
子会社に中国現地生産工場の「江陰安碧克特種紡織品有限公司」、中国販社の「安碧克(上海)貿易有限公司」を擁し、国内に留まらず、海外にも積極的に進出しています。なお、江陰安碧克特種紡織品有限公司では、オンリーワン商品であるADMIREX(アドミレックス)を用いた高性能フィルターバグ(ろ過布)用不織布の中国生産拠点として新工場を建設いたしました。世界の青空を取り戻す為に貢献してまいります!!
本社所在地

〒670-0841

兵庫県姫路市城東町180

TEL : 079-281-2171    FAX : 079-281-6515

大きな地図で見る

事業所 ■姫路本社
兵庫県姫路市城東町180番地

■東京営業所
東京都台東区蔵前1-2-1

■大阪営業所
大阪市中央区瓦町3-3-10 ニッケビル6階

■名古屋営業所
名古屋市東区東桜2-10-1 ヤハギ東桜ビル7階

■加古川工場
兵庫県加古川市米田町船頭440 日本毛織株式会社印南工場内

■グループ企業
日本フエルト工業株式会社
江陰安碧克特種紡織品有限公司(中国現地法人)
安碧克(上海)貿易有限公司(上海現地法人)
設立 大正6年12月(1917年)
代表者 代表取締役社長 近藤 浩行
資本金 1億円
売上高 72億2,074万円(2019年11月期 連結決算)
従業員数 単体201名、連結217名
平均年齢 41.9歳
平均勤続年数 15.9年
株主 日本毛織株式会社(ニッケ)100%
姫路本社アクセス @神姫バス「姫路駅(北口)」14番乗り場より、小原経由社(71番)、八重畑経由小原(71番)、八重畑経由清住(73番)、姫路セントラルパーク(74番)「アンビック前」下車すぐ 
AJR、播但線京口駅下車(徒歩約10分)
BJR、姫路駅よりタクシー(約10分)

※Googleマップをご利用される場合、バス停「アンビック前」か「アンビック正門」のピンをご指定ください。アンビックの代表を指定しルート案内すると入場できない入口を案内してしまいます。

姫路本社玄関には自社製品の展示をしております。説明会にお越しの際にはご見学頂いております。

社員全員でバーベキュー大会を開催しました。社員間の交流も定期的に行っており、若手社員の意見も積極的に取り入れる風通しのいい社風となっております。

問い合わせ先 〒670-0841
兵庫県姫路市城東町180番地
経営管理部 総務人事課 濱田
TEL:(079)281-2171
携帯:090-4300-3444
E-Mail recruit@ambnfk.com

興味を持ったらすぐにアクション!

エントリー エントリー
説明会/インターンシップ
ホームページリンク ホームページ

アンビックにエントリーしている方は、以下の企業にもエントリーしています。
帝国電機製作所は『キャンドモータポンプのリーディングカンパニー』です。
#夢ある未来へ
他社とは違う、専門的なスキルが身に付きます!また、独自のフィロソフィによる人づくり・組織づくりが魅力です。
目指せ、日本一の「飲食店トータルサポート会社」! 御用聞きスピリット&チームワークで、お客様の店を繁盛店に。

このページのトップへ▲