• 積極的に受付中

アークハリマ株式会社

業種:専門商社

本社所在地:兵庫県姫路市資本金:1,928万円売上高:約24億円(2022年3月実績)従業員数:48名(2023年1月現在)
  • 理系歓迎
  • 文系歓迎
  • 総合職
  • 一般職
  • 最終更新日:2023/09/08

興味を持ったらすぐにアクション!

エントリー エントリー
説明会/インターンシップ情報
ホームページリンク ▽▽ホームページはこちらから▽▽

目標も、どうやるかも、決めるのは自分。だから仕事が面白くなる。

アークハリマ株式会社は、創業50年の歴史を持ち、ステンレス・アルミ・チタン等の金属材料の卸売から、設計・加工、半導体関連装置の製作まで、幅広い分野の技術とノウハウでお客様の多様なニーズにお応えする「金属材料のエキスパート集団」です。

また当社では、高機能ステンレス「二相系ステンレス」の販売を業界でもいち早くスタートし、国内での浸透を図っています。豊富な在庫で、「二相系ステンレス」といえば「アークハリマ」のイメージが定着しています。

アークハリマでは、「社員の成長こそが会社成長の原動力」という考え方のもと、人材育成に力を注ぎ、『仕事はやらされるのではなく自ら挑戦する』という「自立創造経営」をキーワードに、社員一人ひとりがイキイキワクワク仕事に取り組んでいます。

採用担当者からのメッセージ

アークハリマでは、社員一人ひとりが自ら計画し、自身の行動と成果に責任を持つ「人財」に育つことで、自らの目標や夢を達成できると考えています。
どうせやるなら「おもしろい」と思えることをしたい。これは仕事だけではなく、自分の人生においても同じです。
そして、おもしろくするのは自分自身。協力しあってお互いに成長し、一緒におもしろい会社をつくっていきましょう!

みなさん、こんにちは!
アークハリマは若い社員が多く、活気に溢れた社内の雰囲気とチームワークの良さはナンバーワンと自負しています。みなさんも私たちと一緒に、アークハリマを盛り上げていきませんか?

2名の顧客担当者がしっかりと連携をとり合いながら、お客様のご要望に迅速かつ丁寧に応えられるよう力を合わせて仕事に取り組んでいます。アークハリマでは、教育フォロー体制もしっかり整っているので、自分自身の成長を実感することができます。

事業内容 ステンレス等金属材料の販売および加工
■材料販売
 ステンレス・アルミ・チタン・ハステロイその他高級鋼・特殊金属
■切断加工販売
 レーザー切断、プラズマ切断、シャーリング切断、機械加工、製缶加工、
 精密板金加工ほか
■機器・装置の製作
 半導体関連製造装置、タンク・架台・ダクト等各種構造物
本社所在地

〒671-0252

兵庫県姫路市花田町加納原田771-1

TEL : 079-252-2234    FAX : 079-252-0102

大きな地図で見る

事業所 本社および工場
設立 1969年(昭和44年)8月1日
代表者 柴田 耕作
資本金 1,928万円
売上高 約24億円(2022年3月実績)
従業員数 48名(2023年1月現在)
平均年齢 42歳
主な取引先 三菱重工業株式会社、川崎重工業株式会社、三菱マテリアルテクノ株式会社、株式会社帝国電機製作所、株式会社酉島製作所、株式会社ハマダ、三相電機株式会社、株式会社タクミナ、株式会社梶原鉄工所 ほか
沿革
昭和44年
播磨ステン加工株式会社を設立(姫路市砥堀)
昭和62年
藤田守が代表取締役を退任し会長に就任
柴田和久が代表取締役社長に就任
平成 2年
事務所、工場を新築移転(姫路市花田町)
平成 3年
「アークハリマ株式会社」に社名変更 
平成10年
本社事務所移設、第2工場を建設
平成11年
基幹情報システム「ATOMS」を構築
平成12年
「自創経営」を導入
平成15年
第3工場を建設
平成16年
第4工場を建設
平成19年 
第5工場を建設
平成20年
第5工場を増築拡張
平成23年
品質マネジメントシステムの国際標準規格ISO9001の認証を取得
環境マネジメントシステムの国際標準規格ISO14001の認証を取得
平成29年
基幹情報システム「電脳工場」を構築
平成29年
柴田和久が代表取締役社長を退任、代表取締役会長に就任
柴田耕作が代表取締役社長に就任
平成30年
創立50周年(2019年8月)にあたりコーポレートロゴを変更
経営理念 自立創造経営を通して
社会の役に立ち
みんなで良くなろう
社訓 “?”
社員一人ひとりが常に目的意識・問題意識を持ち、“?”を“!”に変える努力をしています。
自創経営 会社は社員の自己実現の場。
当社は、社員一人ひとりが自ら創造し自らを創る「自創経営」を経営の柱にしています。
自らが計画を立て、チェックし、改善し、その目標達成に責任を持って取り組むので、仕事がおもしろく、イキイキわくわく仕事ができる!というとてもプラス思考な経営方針です。
社名の由来 @感性「光り輝く」
  ARCは光り輝くというイメージ。光り輝く会社、光り輝く社員を目指します。

A感謝「お蔭さま」
  ARCには弧状のもの・弓状のものという意味があります。
  「矢走弓力」弓の力があって初めて矢は力強く的へ飛んで行きます。
  アークハリマの成長・発展も、お客様・取引先様・地域社会に支えられています。
  お蔭様という「感謝」の気持ちをARCに表しています。

B合理性「一番」
  カタカナでアークハリマと表記すると名簿では一番になります。
  一番よく目立って直ぐに覚えてもらえます。
  また、社員一人ひとりナンバーワンになろうという想いも込めています。

“細部にまでこだわる”ことで、アークハリマにしかできない製品が生まれ、お客様との信頼関係が築けているのだと感じます。分からないことがあっても、側にいる先輩が一つ一つ丁寧に指導しますので、日々自分自身の理解が深まっていることを実感できます。

アークハリマでは、社員同士のコミュニケーションを大切にしています。先輩にも気軽に相談ができ、知識を深めていることを実感できます。目標とする先輩が側にいる環境も、強みの一つです!

問い合わせ先 〒671-0252
兵庫県姫路市花田町加納原田771-1

TEL 079-252-2234
FAX 079-252-0102

担当:経営管理部 篠塚
E-Mail arc-saiyo@arc1.co.jp
交通機関 最寄駅:JR山陽本線・神戸線「御着駅」

興味を持ったらすぐにアクション!

エントリー エントリー
説明会/インターンシップ
ホームページリンク ▽▽ホームページはこちらから▽▽

アークハリマにエントリーしている方は、以下の企業にもエントリーしています。
いっぺん見たら、分かる。ごっつええ会社、サワダ精密!
エレベーター、消防車、鉄道など、モノづくりで幅広い分野を支えています!
Beyond Infinity 〜車載、家電、医療、提供できる分野は無限大∞ ワイヤーハーネスで繋がる世界へ!〜
熱技術をとおして 日本の“ものづくり”を支える

このページのトップへ▲