帝国電機製作所(東証プライム上場・ニッチなポンプで高収益)

業種:メーカー(機械) / メーカー(電子・電気・OA機器)

本社所在地:兵庫県たつの市資本金:31億4,367万5,150円売上高:連結:284億円(2023年3月期) 単体:117億円(2023年3月期)経常利益:連結:54.7億円(2023年3月期) 単体:20.8億円(2023年3月期)従業員数:連結:1,269名(2023年3月現在) 単体: 314名(2023年3月現在)
  • 理系歓迎
  • 文系歓迎
  • 外国語
  • 最終更新日:2023/04/26

興味を持ったらすぐにアクション!

エントリー エントリー
説明会/インターンシップ情報
ホームページリンク 株式会社帝国電機製作所会社紹介ショート動画

帝国電機製作所は『キャンドモータポンプのリーディングカンパニー』です。

帝国電機製作所は「取扱液を絶対に漏らさない」キャンドモータポンプのリーディングカンパニーとして、世界最高水準の技術力で常に最高品質の製品を供給しています。
キャンドモータポンプとは、「ポンプ」と「モータ」が一体型になった特殊な産業用のモータポンプのことで、取扱液が漏洩しない完全無漏洩構造のため、毒性や爆発性のある危険な液体の取り扱いに優位性を発揮します。この特長から、当社のキャンドモータポンプは世界各地の石油・化学プラントで多数採用されています。また、当社の車両搭載用電動油ポンプはJR新幹線の変圧器に100%採用されており、石油・化学業界以外の分野でも、皆さんの便利で快適な暮らしを支えています。
わたしたち帝国電機製作所は、これからも安心と安全をお客様に提供する「技術集約型企業」として、新たな取り組みにチャレンジしていきます。

採用担当者からのメッセージ

皆さん、こんにちは!!
帝国電機製作所・採用担当チームです。

早速ですが「帝国電機製作所って聞いたことはありますか?」と皆さんに質問しても、当社は極度のBtoB企業のため、
「知っています!!」と即答して下さる方はあまり多くないかもしれません。
そんな当社のページをご覧になっていただけた皆さんへ、せっかくの機会ですから簡単に当社を紹介させて下さい!!

わたしたち帝国電機製作所は「ちょっと変わったモータポンプを作っている(隠れた優良)企業」という表現がぴったりな会社です。

この「ちょっと変わった」というところがポイントで、当社が製造しているポンプは「キャンドモータポンプ」というとてもニッチなポンプで、競合が極めて少ないという特徴があります。

その「キャンドモータポンプ」のブルーオーシャンなマーケットで、
・資本金は約31億円 ←製造業で10億円以上は大企業
・売上高は約267億円(2023年3月期予測)
・経常利益率が10%を超える高収益
・自己資本比率が70%を超える高財務
といった企業としての確固たる基盤を確立していることに加え、

・自社技術を武器に全ての製品をオーダーメイド設計←高付加価値なモノづくり
・製品シェアは国内約60%、海外約30%(自社推計)
・売上高海外比率が60%超えのグローバルな事業展開
といった播磨地区から世界に広がるビジネスモデルで成長を続けています。

また、帝国電機製作所は株式を公開している「上場企業」としての一面もあります。
昨年再編された東証の上場区分で最上位のプライム市場には、播磨地区に本社を構える企業は、実はたった10社程度しか上場していません。しかし、そのうちの1社が実はわたしたち帝国電機製作所です。特にたつの市においては当社のみが同市場に上場しています。

PRに熱が入り少し長文になってしまいましたが、ここまで読んでもらえると
「帝国電機製作所って、実はちょっといい会社かも!?」と思っていただける方も若干ながら増えていると期待しています。

改めてですが、取り扱う製品がニッチなBtoB企業のため、帝国電機製作所のことを知っている人は多くないかもしれません。
しかしながら、少しでも当社に魅力を感じてもらい、「選考に応募してみよう!!」と前向きに思ってもらえれば幸いです。

2017年4月に本社工場整備工事が完工。綺麗になった工場と真新しくなった環境で仕事が一段とはかどります。

新工場では最新の設備を導入。お客様の要求どおりに、一つひとつ丁寧に仕上げます。

事業内容 ◎キャンドモータポンプ等製造・販売
 石油・化学プラント送液用、吸収式冷凍機送液用、超純水製造装置送液用、
 原子力・火力発電所送液用、変電所・新幹線変圧器送液用、LPG・LNG貯蔵所送液用、
 化学液・腐食液かくはん用、リアクター用、石油脱硫装置用等
◎定量ポンプ製造・販売
 定量送液用、高圧注入装置
本社所在地

〒679-4395

兵庫県たつの市新宮町平野60番地

TEL : 0791-75-0411    FAX : 0791-75-4317

大きな地図で見る

事業所 本社・新宮事業所、技術開発センター(本社内)、国際事業部(東京営業所内)、
東京営業所、名古屋営業所、大阪営業所、西部営業所(本社内)、
九州営業所、千葉出張所、東京サービス工場、光都工場
設立 昭和14年9月
代表者 代表取締役社長 頃安 義弘
資本金 31億4,367万5,150円
売上高 連結:284億円(2023年3月期)
単体:117億円(2023年3月期)
経常利益 連結:54.7億円(2023年3月期)
単体:20.8億円(2023年3月期)
従業員数 連結:1,269名(2023年3月現在)
単体: 314名(2023年3月現在)
平均年齢 39.8歳(2023年3月現在)
平均勤続年数 16.5年(2023年3月現在)
主な取引先 旭化成(株)、味の素(株)、アステラス製薬(株)、出光興産(株)、宇部興産(株)、オルガノ(株)、花王(株)、川重冷熱工業(株)、栗田工業(株)、三洋電機(株)、信越化学工業(株)、新日鐵化学(株)、新日本石油(株)、住友化学(株)、ダイキン工業(株)、(株)日立製作所、(株)タクマ、武田薬品工業(株)、三菱重工業(株)、三菱電機(株) その他数千社
沿革
昭和14年 9月
株式会社帝国電機製作所を設立
鉄道保安設備としての電気信号装置、一般電気機械の製作販売
昭和19年 2月
業務拡張と戦時疎開のために兵庫県揖保郡新宮町に新宮工場を竣工
昭和22年 4月
電気自動車完成・販売
平成3年 11月
TEIKOKU USA INC.設立
平成6年 12月
合弁会社大連帝国キャンドモータポンプ有限公司設立
平成 8年 5月
ISO9001認証取得
平成11年 1月
台湾帝国ポンプ有限公司設立
平成11年 3月
TEIKOKU SOUTH ASIA PTE LTD.設立
平成11年 5月
大阪証券取引所市場第二部に上場
平成13年 3月
ISO14001認証取得
平成13年11月
合弁会社大連帝国キャンドモータポンプ有限公司を当社100%出資の完全子会社化
平成14年 8月
TEIKOKU Electric GmbH 設立
平成15年 2月
TEIKOKU USA INC.が米国クレイン社のケミポンプ事業部を買収
平成17年 2月
東京証券取引所市場第二部に上場
平成17年10月
TEIKOKU KOREA CO.,LTD設立
平成18年 9月
東京証券取引所市場第一部に指定
平成19年 2月
大阪証券取引所市場第一部に指定
平成20年10月
技術開発センター竣工
平成22年5月
TEIKOKU USA INC.が米国TEXAS PROCESS EQUIPMENT COMPANY社のキャンドモータポンプ修理サービス事業を買収
平成25年8月
光都工場竣工
平成29年4月
本社工場竣工
インドのHydrodyne(India)Pvt.Ltdを子会社化

わたしたちが製造する製品は全て「オーダーメイド」であり、
・お客様との窓口となる営業担当者(セールスエンジニア)
・様々な要望を設計図に反映させる設計担当者
・要望に沿った多様な部品を取り揃える調達担当者
・多くの部品から製品となるポンプを作り上げる製造担当者
など多くの社員が携わり、それぞれが全力で役割を果たすことで製品が完成します。

当社には「オーダーメイド」という特徴に伴う様々な挑戦の機会があり、
多くの苦難を乗り越えてお客様へ製品を納入した時の達成感は何ごとにも代えられません。
わたしたちと一緒に「キャンドモータポンプのリーディングカンパニー」で、世界を舞台に活躍しませんか?

当社の製品は石油化学工場など、厳しい環境下で使用されており、設計段階から「安全・品質を意識したものづくり」を徹底しています。

製品プレゼンテーションや詳細な仕様打ち合わせ等により、お客様に満足していただける営業活動をしています。

問い合わせ先 〒679-4395 兵庫県たつの市新宮町平野60番地
帝国電機製作所 総務部 新卒採用担当
TEL:0791-75-0411 FAX:0791-75-4317
E-Mail t_omoto@teikokudenki.co.jp
交通機関 JR姫新線播磨新宮駅徒歩7分

興味を持ったらすぐにアクション!

エントリー エントリー
説明会/インターンシップ
ホームページリンク 株式会社帝国電機製作所会社紹介ショート動画

帝国電機製作所(東証プライム上場・ニッチなポンプで高収益)にエントリーしている方は、以下の企業にもエントリーしています。
営業部、再資源化事業部、総務経理募集中。
「神姫バスブランド」が信頼の証!企業や官公庁に代わって、地域社会に不可欠な価値を提供しています。
大切な人へ「ありがとう」の感謝の気持ちを伝える大切な場面をお手伝いします。
1300年前の製法で造る本物の味。日本の『DASHI(だし)』を世界へ。

このページのトップへ▲