極東産機株式会社

業種:メーカー(機械)

本社所在地:兵庫県たつの市資本金:6億3,111万円売上高:91億8,196万円(令和4年9月)※連結従業員数:284名(令和4年9月時点)
  • 理系歓迎
  • 文系歓迎
  • 最終更新日:2023/05/26

興味を持ったらすぐにアクション!

エントリー エントリー
説明会/インターンシップ情報
ホームページリンク 極東産機株式会社

″職人技″の自動化・省力化技術が自慢の機械メーカー!

極東産機は「お客様の仕事の自動化・省力化による業界・社会への貢献」を使命として、モノづくりに励んできました。

日本文化に不可欠な″畳″<伝統産業>から新しい時代の象徴ともいえる″電気自動車″<ハイテク産業>まで。

幅広い産業で極東産機の技術は皆さんの生活を支えています。

※極東産機(株)は、2023年10月1日にKLASS(クラス)株式会社に社名変更します。

採用担当者からのメッセージ

人事担当者から一言

当社は”困った”を独自の自動化・省力化技術で解決する機械メーカーです。
設計・開発・生産・アフターサービスまで自社で行っており、オリジナル製品が多くあります!
説明会では当社の魅力を詳しくご紹介します!

2023年5月25日更新
【研究開発職】につきましては、この度充足により、募集を終了いたしました。
たくさんのご応募、誠にありがとうございました。
【営業職】【購買職】については現在も募集中ですので、
ご興味ある方は、まずはエントリーくださいませ。

職場環境 穏やかで誠実な人が多く、気兼ねなく相談しやすい風通しの良い環境です。
働き易いかつ、働き甲斐のある職場環境づくりを実現すべく、奨学金返済支援制度、
iPad・クラウドシステムの導入による事務作業の効率化、テレワーク等を導入しております。
事業内容 <プロフェッショナルセグメント>
自動壁紙糊付機などのインテリア内装施工機器、内装工事用テープなどの 副資材・関連工具、コンピュータソフトなどの販売。
コンピュータ式畳製造システムなどの畳製造装置、関連工具・副資材、 コンピュータソフトなどの販売。

<コンシューマセグメント>
特殊機能畳などのインテリア商品の販売・施工。
一般家庭向け畳替え・襖替え工事の仲介事業住宅用・産業用太陽光発電システムなどの販売。

<インダストリーセグメント>
顧客の要求仕様に基づくオーダーメイド産業機器の設計・開発・製造。
マルチディスペンサー(味噌汁・出汁抽出機)などの厨房用食品機器の販売。
本社所在地

〒679-4195

兵庫県たつの市龍野町日飼190

TEL : 0791-62-1771    FAX : 0791-62-1895

大きな地図で見る

事業所 ■本社 兵庫県たつの市龍野町日飼190番地

■東京支社 東京都江東区東陽4-11-38 JMFビル東陽町01 1階

■営業所
 北海道、宮城県、埼玉県、東京都、神奈川県、愛知県、大阪府、福岡県

■工場等
 たつの市内および近隣の計 5ヶ所
設立 昭和23年10月
代表者 代表取締役社長 頃安 雅樹
資本金 6億3,111万円
売上高 91億8,196万円(令和4年9月)※連結
従業員数 284名(令和4年9月時点)
主な取引先 ・株式会社ツカサ
・株式会社アマヤ
・株式会社シノダ
・三正通商株式会社
・吉野石膏株式会社
・オルファ株式会社
沿革
昭和23年10月
株式会社龍野ギヤー製作所を設立
昭和38年4月
製畳機「はりま号」を開発・販売
昭和41年2月
社名を極東産機株式会社に変更
昭和46年1月
化学床専用機「ケミペット」「ケミオート」を開発・販売
昭和46年12月
日本初の自動壁紙糊付機を開発・販売
昭和56年6月
日本初のコンピュータ式畳製造システムを開発・販売
昭和58年7月
インテリア総合カタログを創刊
昭和59年2月
公益財団法人 日本発明振興協会より田邊発明功労賞を受賞
昭和60年4月
科学技術庁長官賞を受賞
昭和60年6月
一般消費者向け畳関連商品の販売を開始
昭和62年5月
頃安新社長(当時)、黄綬褒章を受章
平成元年12月
現本社ビル竣工
平成2年7月
業務用自動麺茹機「ゆで太郎」が社団法人 発明協会 発明奨励賞を受賞
平成3年3月
厨房用食品機器の販売を開始
平成6年10月
自動壁紙糊付機「Hiβ-G」 が通商産業省選定グッドデザイン商品に選定
平成11年2月
コンピュータ式畳製造システム「スーパーミニライン」が公益財団法人
日本発明振興協会第24回発明大賞を受賞
平成11年4月
カーテンウェーブ加工機「パーマネントフィニッシャー」が科学技術庁注目発明に選定
平成11年5月
ISO9001認証を取得
平成11年10月
頃安雅樹が代表取締役社長に就任
平成12年5月
一般消費者向け畳替え・襖替え工事の仲介事業を開始
平成16年4月
揖西工場をクリーンルーム(ISOクラス8相当)に改装
平成16年11月
太陽光発電システムの販売を開始
平成18年9月
「マルチディスペンサー」を発売
平成21年11月
神岡工場の一部をクリーンルーム(ISOクラス6相当)に改装
平成23年8月
ISO14001認証を取得
平成25年7月
メガソーラー発電所「三日月サンシャインパーク」の運用を開始
平成26年4月
本社内に太陽光発電・オール電化ショールームを開設
平成29年12月
経済産業省「地域未来牽引企業」に選定
平成30年9月
東京証券取引所 JASDAQスタンダード市場に株式を上場
平成31年3月
創業70周年記念式典を開催
令和2年10月
株式会社ROSECCを完全子会社化
令和2年4月
市場再編に伴い、東京証券取引所 スタンダード市場に市場を移行
令和4年4月
神岡工場内に新組立棟・生産本部棟 竣工
加盟団体 (一社)日本インテリア協会/(公社)兵庫工業会/(一社)兵庫県発明協会

職人技術の自動化・省力化ノウハウを十分に有している!

“自動化技術の駆け込み寺”を目指して、私たち極東産機は機械化が困難な職人の世界へ挑戦し続けてきました。畳の製造や壁紙の糊付という「住」にかかわる設備から、二次電池製造装置等のオーダーメイド産業機器や大手牛丼チェーンでも活躍する、みそ汁ディスペンサー等の「食」にまつわる機械まで、豊富な開発実績で新しい製品を生み出し続けています。

問い合わせ先 この求人への応募は、はりまっち編集部経由で受け付けます。
直接企業へ応募を行うものではありません。
エントリー後は、はりまっちより今後の選考の流れなど、メールまたはお電話でご連絡いたします。

■はりまっち編集部 極東産機株式会社 採用窓口

興味を持ったらすぐにアクション!

エントリー エントリー
説明会/インターンシップ
ホームページリンク 極東産機株式会社

極東産機にエントリーしている方は、以下の企業にもエントリーしています。
物流で働きたいならヒメゴー!!
「健康のことならゴダイ」と呼ばれたい!
人としての本当の幸せが、ココにはあります。
大切な人へ「ありがとう」の感謝の気持ちを伝える大切な場面をお手伝いします。

このページのトップへ▲