• 積極的に受付中

株式会社サラト

業種:ソフトウエア・情報処理・ネット関連 / イベント

本社所在地:兵庫県姫路市資本金:1,000万円売上高:25億1,900万円(2021年12月期)従業員数:181名(男性:70名 女性:111名) (2022年7月現在)
  • 理系歓迎
  • 文系歓迎
  • 一般職
  • 最終更新日:2023/03/01

興味を持ったらすぐにアクション!

エントリー エントリー
説明会/インターンシップ情報
ホームページリンク ▽▽ホームページはこちらから▽▽

社員が誇れる会社を目指して!サラトにはたくさんの笑顔が溢れています。

サラトは、同窓会活動をトータルに捉えるコンサル企業として1973年に創立。現在では、北海道から沖縄まで全都道府県に、公立・私立の大学・高校を中心に約1,900校の同窓会とお取引があります。

同窓会員の会員情報管理を中心に、同窓会名簿の調査、編集、発行から、会報・会誌の編集印刷から発送まで。さらには同期会・クラス会・OB会開催の幹事代行をおこないながら、お客様と一緒に思い出をカタチにしていく会社です。

あるお客様から私たちにこんな相談がもちかけられました。「他社と進めてきた企画だけど、やはりリスクが多すぎるので降りたいと言って来て…。」「サラトさん、なんとか一緒にこのプロジェクトをカタチにしてもらえないか?!」と。話を聞いてみると確かに厳しい企画でしたが、このお客様の熱い思いをカタチにしたいと始まり、そこから玩具メーカーのタカラトミーとのタイアップにより誕生したのが、母校の制服を着た“オリジナル制服リカちゃん”です。

今では、全国48校にまで広がり商品はいつもほぼ完売。青春時代の思い出に、受験生のお守りに、また親子のコミュニケーションツールとして愛されています。
あなたも私たちと一緒に“思い出をカタチにする仕事”をしてみませんか?!

サラトは社員のいろんな個性が重なり合い、一つの組織を構成しています。若さと情熱だけでなく、基本を大切にしながら、時代のニーズに柔軟に対応できるメンバーが揃っています。どんな難題にも「なんとかしてみせます!」と笑顔で応える。それが私たちの強みです。

驚くほど明るく開放的な社内。会議室や応接室はすべてガラス張りで、各ルームには視線を遮る仕切りがありません。「人に見られる」という心地よい刺激と緊張感が社員一人ひとりに浸透し、日々の質の高い仕事を生み出していくと考えています。

SALATとは? 『SALAT』は、“サラダ”という意味の言葉(ドイツ語)、これにギリシャ語“Salata・サラタ(サラダの意味)”の発音にならって『サラト』と読みます。

★サラダのような企業を目指して!!

サラダは、どこの国においても身近な料理。そしてヘルシー志向の今、よりニーズも高まってきました。サラダの材料も、野菜同士はもちろん、肉や魚、フルーツといった異食材と合わせることができ、生のままでも、また加熱しても美味しくいただくことができる料理です。さらに、ドレッシングによって味わいの変化が楽しめ、シンプルながらも多様な広がりが魅力です。

SALATも“サラダ”のように、地域に密着する身近な企業。そして時代や産業のニーズに応え、異業種とのリンクを進めていく企業として、社員の個性を大切にし、柔軟な発想とシンプルな行動でいかようにも変化していける・・・
そんな企業を目指しています。
基本を大切にする企業 “サラダ”はラテン語で“塩”を意味する“サル”から派生したとも言われています。
salt(塩)は料理の基本。“SALAT”の中には、基本となるsaltの4語が含まれています。


この「salt」にすべての始まりの“a”をプラスして、“SALAT”。


★すべての基本を大切にしながらも多様な広がりを見せる企業、それが「株式会社サラト」です。
★社員ひとりひとりの多彩な個性(味)が企業の個性(味)となり業界や社会に対し、味な活動を展開していく、 これが「株式会社サラト」です。
★「サラト」の響きから得られる“新鮮”な印象は、企業への親しみや好イメージであり、今後の変化や発展への期待感の膨らみでもあります。言葉そのものが「株式会社サラト」なのです。
事業内容 ■同窓会・各種団体の会員情報管理
■同窓会名簿の調査、編集、発行
■会報・会誌の編集印刷・各種郵送物の発送代行
■オリジナル制服リカちゃん制作・各種記念品作成
■ホームページの企画制作・運営管理代行
■同期会・クラス会・OB会開催の幹事代行
本社所在地

〒670-0948

兵庫県姫路市北条宮の町172

TEL : 079-284-1380    FAX : 079-224-7746

大きな地図で見る

事業所 ■本社
兵庫県姫路市北条宮の町172

■東京支社
東京都台東区台東4-18-7 シモジンビル5F
設立 1973年9月1日
代表者 代表取締役社長 福田 裕一
資本金 1,000万円
売上高 25億1,900万円(2021年12月期)
業績推移 売上高 25億1,900万円(2021年12月期)
売上高 25億300万円(2020年12月期)
売上高 25億7,100万円(2019年12月期)


従業員数 181名(男性:70名 女性:111名)
(2022年7月現在)
平均年齢 44歳
平均勤続年数 20年
主な取引先 北海道から沖縄まで、公立・私立高等学校・短大・大学(全国約1,930校)
沿革
1973年9月
兵庫県相生市に『有限会社新興写植』を設立
1975年11月
本社を姫路市に移転
1980年9月
社名を『株式会社日本名簿出版』と変更し、会社組織を変更
1984年4月
東京営業所設立(神田)
1986年4月
東京支社を御徒町に移転
1991年4月
新社屋竣工
1991年5月
社名を『株式会社サラト』に変更、新社屋へ移転
2001年3月
一般財団法人日本情報経済社会推進協会よりプライバシーマークの付与認定を受ける
2002年1月
インターネットWeb調査システム開発
2003年9月
創立30周年
2005年1月
同窓会幹事代行支援サービス スタート
2006年4月
制服オリジナルリカちゃんプロジェクトスタート
2007年8月
東京支社を千代田区に移転
2010年5月
コールセンター増設
2013年9月
創立40周年
2013年12月
東京支社を台東区に移転
2014年1月
プライバシーマーク制度貢献事業者表彰 感謝状を授与される
2014年2月
ひょうご仕事と生活の調和推進企業宣言をする
2015年1月
IT資産管理セキュリティ対策システム導入
2017年4月
プライバシーマーク更新2000142(09)
2019年6月
プライバシーマーク更新2000142(10)
2019年7月
プロバレーボールチーム『ヴィクトリーナ姫路』とマーケティングパートナー契約を締結
2020年8月
「同窓会オリジナルフェイラーハンカチ」プロジェクトスタート
2021年7月
プライバシーマーク更新20000142(11)

部署間の垣根も低く、ガラス張りの社内と同様にとても風通しの良い職場です。分からないことがあれば、上司や先輩に気軽に相談できる雰囲気が魅力です。

時代の変化に柔軟に対応するため、若手社員の意見には積極的に耳を傾けます。日々やりがいを感じながら、力を思う存分発揮できるフィールドが整っています。

問い合わせ先 住所:兵庫県姫路市北条宮の町172

TEL:079-284-1380  FAX:079-224-7746

管理本部   岩田尚悟/三浦由嵩
E-Mail soumu@salat.co.jp
交通機関 各線『姫路』駅より 徒歩20分

興味を持ったらすぐにアクション!

エントリー エントリー
説明会/インターンシップ
ホームページリンク ▽▽ホームページはこちらから▽▽

サラトにエントリーしている方は、以下の企業にもエントリーしています。
たえることなく電気を届け続ける仕事。そんな彼らの名は「ラインマン」
「我が家を住み良く暮らしをエコに」(株)イトーは、商品を通して創る喜び「DIY」への貢献を続けます。
縁あって出会えたすべての方と本音で向き合う。
人と社会の「新たな信頼」を創造するリーディングカンパニーへ

このページのトップへ▲