業種:建設・土木 / コンサルティング・調査 / 設計
100%官公庁のシゴト!安定の経営基盤で、安心の生活をサポートします。
採用担当者からのメッセージ
【技術コンサルタント職】につきましては、24卒の募集は締切とさせて頂きました。たくさんのご応募、誠にありがとうございました。【企画営業職】につきましては、現在も募集中です。2023年9月19日更新採用担当をしている営業部の藤井です。弊社は「水」という人間生活に欠かせない資源を扱う、非常に意義深いインフラ事業に関わっています。厳しい時勢ではありますが、弊社は幸いにも受注売上・利益共に好調です。業種で言えば「建設コンサルタント」という括りになるのですが、実はあまり知名度がなく、是非この機会に学生さんに知っていただきたい業種です。日本の水道事業は高度成長期に整備され、今では普及率はほぼ100%を達成し、世界に類を見ないほどの行き届いた水道システムが構築されています。しかしながら、これらのシステムが今後一挙に老朽化し、大規模な更新時期が到来しようとしています。例えば水道管の更新では、現在の工事ペースでは全て更新するのに130年かかると言われており、大幅に更新ペースを上げようと国も施策を打ち出しているところです。今後はさらなる受注増、マーケットの拡大が予想されていますが、一方でインフラ業界を担う若手人材の確保が年々困難になっています。建設コンサルタントは国や県、地方自治体のインフラ政策の上流部分(企画・調査・提言など)から関わることのできる非常に面白い仕事です。是非一度、話を聞きに来ませんか?
これは「配水池」という施設で、綺麗になった水を一時的に貯めておく施設です。水量調整機能やバッファ機能があり、各家庭への配水量を安定化させる役割があります。コンクリートやステンレス製のものが主流で、場所によっては意匠性にも留意した設計が求められます。
浄水場内の配管システムの一例です。写真は「紫外線処理」と呼ばれる仕組みで、原水に紫外線を照射することにより人体に有害な病原虫等を不活化することが出来ます。私たちの仕事は、様々な条件から最も適切な浄水方法を設計に反映していく必要があります。
〒673-0404
兵庫県三木市大村1114
TEL : 0794-83-6362 FAX : 0794-83-6629
大きな地図で見る
業界知識なんて入社当初にはなくて当たり前!先輩たちも、知らないところからスタートしてきました。教えてくれる環境はしっかり整っていますので、安心してください。
私たちが技術部隊です。先輩に同行し、現場を見学する機会や、案件に携わる機会も少しずつご用意しますので、共に励むことのできる仲間をお待ちしております。
このページのトップへ▲