株式会社イトー(DIY工具を取り扱う製造卸商社です)

現在、募集を停止しております。

業種:専門商社

資本金:9,500万円売上高:100億円(2021年度)従業員数:238名(2022年9月現在)
  • 理系歓迎
  • 文系歓迎
  • 総合職
  • 一般職
  • 最終更新日:2023/04/26

興味を持ったらすぐにアクション!

説明会/インターンシップ情報
ホームページリンク ホームページはこちら!

「我が家を住み良く暮らしをエコに」(株)イトーは、商品を通して創る喜び「DIY」への貢献を続けます。

当社、株式会社イトーは1937年(昭和12年)の創業以来、“日本で最初の金物の街”と言われる兵庫県三木市において大工道具の生産・販売会社として誕生。

地元三木市や大阪地区の卸問屋に向けた工具、金物の仲間卸販売を主な業務とし、現在まで多くのお客様に支えられながら邁進してまいりました。

創業当時から比べると、変化してきた人々のライフスタイルや時代のニーズにあわせ、現在では多様なDIY用品を取り扱い、使いやすく売りやすい製品の開発や、商品そのものだけではなく消費者の心を掴むパッケージ作りや商品をつかって楽しむ「コト」にも注力しております。

このようにして市場の信頼を獲得し、お客様はもちろん消費者のニーズにお応えすることで、今後も確かな成長を続けてまいります。

採用担当者からのメッセージ

当社、株式会社イトーのページへアクセスしていただき、誠にありがとうございます!

金物の街、三木市で私達と一緒に工具を広めませんか?

是非一度、会社説明会にお越しください。
また、小さなことでも不明点があればご質問ください。

DIYに関心のある方もそうでない方も、是非一度お会いし、当社を知っていただければと思います。
不安のない就職活動にしましょう!

エンドユーザー様、小売店様からのご要望にいち早く対応し、お客様目線に立った商品のご紹介、売り場作り、商品開発を行います。
入社すぐは先輩社員に付いて、社会人スキルや仕事を覚えていただきます。

自社商品は5,000アイテムを超えます。
“ユーザー様がより便利に、より快適に作業ができる”これが道具に与えられた使命と考え、商品開発部では日々、商品開発が行われています。

社是 私達の夢は、兵庫特産金物類の生産・販売を通じて、地域社会の発展と、人々の暮らしが“より快適に・より美しく・より豊かに”なるためのお役に立てることです。
今後とも、社是である 「人の和」 「商いの道」 「感謝の心」 を忘れることなく、先見性のある商品開発型のメーカーベンダーへの道を、 社員一丸となって邁進してまいりたいと願っております。
事業内容 当社は、DIY関連商品(道工具全般)専門商社です。
主な取引先はホームセンターになります。
メーカー商品や自社商品において、良い商品を一人でも多くのお客様へお手にとっていただくために取引先様へ新商品のご紹介、魅力的な売り場作りの提案を行います。
また、自社では機能的かつ大型の物流センターを持ち、即日出荷・納品日の短縮・納品率100%という目標を目指しております。
工具の専門商社としてお客様、エンドユーザーに今後も必要とされる会社に…、創業100年も目の前です!
本社所在地

〒673-0404

兵庫県三木市大村177-1

TEL : 0794-82-0260    FAX : 0794-82-0181

大きな地図で見る

事業所 ・本社 /兵庫県三木市大村177-1
・商品センター(商品部・物流部)/兵庫県三木市鳥町166
・関西ロジス(物流部)/兵庫県三木市鳥町716-1
・東京営業所/埼玉県さいたま市北区宮原町4丁目63-7
・関東DEPO/埼玉県さいたま市北区宮原町4丁目65-6
・福岡営業所/福岡県八女郡広川町一条1158-4
・WHATNOTHARDWEARSTORE(実店舗)/兵庫県三木市大村530
設立 1950年1月
代表者 代表取締役社長 伊藤 英樹
資本金 9,500万円
売上高 100億円(2021年度)
従業員数 238名(2022年9月現在)
平均年齢 40.5歳(2022年9月現在)
主な取引先 ・DCMホールディングス株式会社様
・コーナン商事株式会社様
・株式会社ナフコ様
・株式会社LIXILビバ様
・株式会社カインズ様
・株式会社コメリ様
・株式会社建デポ 様  
・Amazon様
              他多数
沿革
1937(昭和12年)
伝統大工道具メーカー伊藤金物製作所から卸部門を独立。
「伊藤商店」を創業。
近畿を中心に卸販売を開始。
1939(昭和14年)
中国地区・九州地区に販路開拓。
1945(昭和20年)
終戦にて平和産業に転換し大工道具の生産に取り組む。卸売業務を積極的に展開。
1947(昭和22年)
北海道及び中部地区に販路開拓。
1950(昭和25年)
伊藤金物(株)に改組。⇒米軍(第8軍)の特需品納品開始。
1951(昭和26年)
貿易部増設。輸出業務開始。
1958(昭和33年)
地元及び大阪地区卸問屋約200社に対して、大卸販売実施。
1966(昭和41年)
園芸用具の改良研究に取組み、宗二郎・グリーンエース等、多数の新製品を開発。
1972(昭和47年)
ホームセンター業界の取引を契機に、DIY部門を本格的に推進。
1976(昭和51年)
伊藤金物(株)専属工場にて日曜大工用品・園芸用品・左官鏝の生産開始。
1977(昭和52年)
DIY用品の企画室・展示室完成。海外製品の輸入開始。
1978(昭和53年)
最大限の生産品、在庫の拡大多様化を計り全国ネット強力輸送体系完備。
1979(昭和54年)
東京営業所を開設。
【1981(昭和56年)】には DIY物流倉庫新設。
【1983(昭和58年)】には 鹿児島出張所開設。
1985(昭和60年)
(株)イトーに社名変更。
1987(昭和62年)
商品センター新設。
1989(平成元年)
現社長・伊藤英樹 代表取締役就任。
1992(平成4年)
前年に鹿児島出張所を統合し開設した福岡営業所を拡大移転。
1993(平成5年)
取扱全アイテムPOS対応JANコード取得完了。
1995(平成7年)
大型物流センター(商品センター)新設。
翌年【1996(平成8年)】関東DEPO(東京営業所)新設。
2003(平成15年)
メーカー部門ビッグマン工作所新築移転・中小企業投資育成会社に転換社債発行。
2005(平成17年)
第2商品センター倉庫用地取得、兵庫県グッドデザイン賞受賞。
2006(平成18年)
ビッグマン工作所第二加工倉庫新設。
2011年(平成23年)DIY関東商品センター建物・用地取得。
2010(平成22年)
ビッグマン工作所第二加工倉庫新設。
2011年(平成23年)DIY関東商品センター建物・用地取得。
2014(平成26年)
ビッグマン工作所新倉庫(EC事業部)新設。
2016(平成28年)
第二物流センター、関西ロジス(4000坪)開設
2018(平成30年)
実店舗、WHATNOTHARDWEARSTOREオープン

2016年に新設、大型物流センター“関西ロジス”。こちらには常時約2万点以上の商品が保管されています。
スムーズで効率の良い出荷ができる体制を作り、納品100%を目指します。

8月頃に開催される、JAPAN DIY HOMECENTER SHOW(DIYSHOW)。
住まいと暮らしに関する日本最大級のトレード&パブリックショウです。
DIY関連商品を取り扱う会社が一堂に会し、商談や交流と一般消費者へのPR活動を行います。
当社も毎年参加しております。

問い合わせ先 採用担当 前川
(TEL)0794-82-0260 平日10:00〜16:00迄
E-Mail maekawas1@world-ito.co.jp
交通機関 【本社】
神戸電鉄粟生線  大村駅から徒歩約5分
神姫バス三木営業所バス停から徒歩約1分

興味を持ったらすぐにアクション!

説明会/インターンシップ
ホームページリンク ホームページはこちら!

イトー(DIY工具を取り扱う製造卸商社です)にエントリーしている方は、以下の企業にもエントリーしています。
物流で働きたいならヒメゴー!!
熱技術をとおして 日本の“ものづくり”を支える
国内トップシェアのドリルメーカー。MADE IN MIKIを世界へ!!
いっぺん見たら、分かる。ごっつええ会社、サワダ精密!

このページのトップへ▲