ピジョンマニュファクチャリング兵庫株式会社

現在、募集を停止しております。

業種:メーカー(その他) / メーカー(化粧品・医薬品) / メーカー(印刷・事務機器・日用品) / メーカー(紙パルプ) / メーカー(化学・石油・プラスチック)

資本金:2億4,000万円※ピジョン(株)100%出資従業員数:77名/グループ合計 3,935名(2021年12月)
  • 理系歓迎
  • 文系歓迎
  • 総合職
  • 最終更新日:2022/04/01

興味を持ったらすぐにアクション!

説明会/インターンシップ情報
ホームページリンク ホームページはこちら【会社紹介ムービーはこちら!】

赤ちゃんをいつも真に見つめ続け、この世界をもっと赤ちゃんにやさしい場所にします

ピジョングループは創業から60年以上にわたり、赤ちゃんとご家族の幸せを
願って研究開発を続けています。
高い競争優位性を持つ商品・サービスを提供し、お客様に支持されるブランドとして成長しながら、世界中で事業を展開しています。

赤ちゃんにとっての幸せを追求し、赤ちゃんのことを徹底的に研究し、
寄り添い、向き合ってきたピジョンは、赤ちゃん一人ひとりが、素晴らしい
個性を持っており、また、自ら成長していくことができる力を秘めている
ことを知っています。
また、すべての赤ちゃんが生まれつき持っているその素晴らしい輝きは、
赤ちゃんのことを真に見つめ続けてきたピジョンだからこそ磨くことが
できると考えています。

私たちピジョンマニュファクチャリング兵庫は、このピジョングループの
生産会社として、自然豊かな環境の中で、地域とのかかわりを大切にしながら、
常に最先端の技術を取りいれ、先入観にとらわれない検証&分析に基づいた
安全・安心で高品質な商品をつくっています。ただ商品を生産するだけでなく、
新たな商品の開発や既存商品の改良、環境に配慮した原材料の調達や資材の
活用等にも取り組んでいます。

採用担当者からのメッセージ

2024年卒の採用活動は終了しました。
たくさんのご応募をいただきありがとうございました。

ピジョンのロゴは「愛」のカタチ ピジョンのロゴは、ダブルハート。ママと赤ちゃんのふたつのハートを組み合わせ
ピジョンが伝えたい「愛」をデザインしたものです。
我々は「愛」をカタチにした最良の製品を生産することで、
お取引先様や社会の皆様といった全てのステークホルダーの方々からの
信頼と期待におこたえする企業でありたいと考えています。
国内トップシェアの生まれたその日から使える商品 おしりナップは生まれたその日から使える商品です。
だからこそ、当社の商品は安心・安全なものでなければなりません。
CCDカメラやX線検査装置により、商品すべてを検査し、異物が混入しないよう
品質管理を徹底しています。
当社が生産している母乳フリーザーパックや母乳パッドは、国内トップシェアを誇ります。
小さく生まれた赤ちゃんのために 2020年9月、国内2拠点目となる母乳バンク
「日本橋 母乳バンク」(運営:日本母乳バンク協会)が
ピジョン本社1階に開設されました。

この母乳バンクで使用される母乳フリーザーパックは当社で生産された商品です。
様々な感染症や病気に罹るリスクが高い早産・極低出生体重児においては、「母乳は薬のように大切なもの」とされ、母乳を与えることによって、生死に関わる壊死性腸炎に罹るリスクを、人口乳に比べおよそ1/3に低下させる効果があると言われています。
しかし、全ての母親が出産直後から十分な母乳が出るわけではなく、必要量の母乳を与えられないこともあります。そのような場合、寄付された母乳を低温殺菌処理した「ドナーミルク」を与えることが推奨されており、その処理・保管をする施設が「母乳バンク」です。
サステナビリティ 私たちはサステナブル開発方針のもと、「みらいにむけた、ものづくり」として、10年後、20年後も、赤ちゃんが健やかに笑顔で過ごせるように、未来の育児環境、地球環境に配慮されたものづくりを行っています。お客さまが環境に配慮した製品をお選びいただけるよう、当社が自ら定めた独自の環境基準「ピジョン環境ラベル表示基準」を満たす製品のパッケージに、「ピジョン環境ラベル」の表示を2021年2月より開始しています。
「マスク用取り換えシート」無償配布 新型コロナウイルスの感染拡大で一時マスクが品薄となりました。当社では、母乳パッドの生産ノウハウを活かして、準備期間わずか1カ月で「マスク用取り替えシート」を開発生産しました。
マスクの汚れ防止とフィルター効果を特徴としたこの取り替えシート約6万枚を、高齢者介護施設や保育施設のスタッフ用に無償で配布しました。
事業内容 紙・不織布・プラスチック製衛生製品製造業
本社所在地

〒679-2413

兵庫県神崎郡神河町中村1009番地の28

TEL : 0790-31-2940    

大きな地図で見る

事業所 グループ会社

ピジョン株式会社
ピジョンホームプロダクツ株式会社
ピジョンマニュファクチャリング茨城株式会社
ピジョンハーツ株式会社
ピジョンタヒラ株式会社
ピジョン真中株式会社
設立 2002年4月1日
代表者 代表取締役社長  藤代 昌彦
資本金 2億4,000万円※ピジョン(株)100%出資
従業員数 77名/グループ合計 3,935名(2021年12月)
お客様のために ■お客様からいただいたご意見、ご指摘への対応
ピジョンのお客様相談室にいただいたご意見、ご指摘について内容の確認、対策を迅速に
おこない、適切な対応ができるようにサポートを行っています。
■既存製品の継続的改善
量販されている製品について、お客様のご意見にお応えすべく、製品改良に取り組んでいます。
■お客様優先の改善サークル
マネジメントシステムを最大限に活用し、お客様に満足を提供できる様、継続的な改善を続けていきます。
地球環境のために 環境にやさしい会社を目指して

ISO14001取得のために活動を始め、認証取得し現在に至るまで、継続的に当社に出入りする ものについての状況を把握し、環境にやさしい会社を目指し活動を続けています。
活動開始以前、紙パッド類の不良は、灯油、電力を使い社内で焼却していましたが、現在は猫砂に加工され、再利用されています。

ウェットナップ製品不良も同様に焼却していましたが、現在は発電所の燃料として再利用されています。

包装材料も同様に焼却していましたが、RPF(燃料)化、さらに社内分別収集を徹底し再生プラスチックへと再資源化される比率を増やしています。社員から発生するゴミは焼却処分もしくは埋立処分をおこなっていましたが、徹底した分別収集の 結果、ほとんどの廃棄物のRDF(燃料)化が出来てきました。

活動を継続し、2020年度のリサイクル率も「99.9%」となります。今後も活動を継続し、リサイクル率「100%」を目指します。
廃棄物量・リサイクル率について 活動を始めた2005年当初は、社内に焼却炉が設置されており生産不良品やその他廃棄物は焼却処理を行っていました。

ISO9001の活動で、生産効率の向上(良品率UP)に取り組み、ISO14001の活動で資源の大切さ、廃棄するものの中には分別することで、再利用できるものが多く存在すること知り、廃棄物について学ぶことで環境にやさしい工場となれることがわかりました。

2020年度でも リサイクル率99.9%と高いリサイクル率を維持しています。今後もリサイクル率100を目指し、継続的な活動を行います。
地域社会のために 当社は、兵庫県神崎郡神河町中村にある神崎工業団地内に立地しています。
神崎工業団地は、山の中腹に位置し自然に囲まれた緑豊かなところです。
自然環境を損なうことなく、地域と共存できる企業を目指しております。

■緑地帯の整備
当社敷地周辺の緑地は、定期的に剪定を実施し樹木による交通の妨げや、美しい景観を維持するよう心がけています。

■マナーの徹底
当社へ出入りされるお客様や、運送車両に対して徹底したアイドリングストップや、ゴミ投棄などの指導を行っています。

■工業団地周辺
定期的にゴミ拾いなど、クリーンな環境を維持できる様努めています。環境への配慮に加え、地域の方々を対象とした会社説明会、見学会などご要望に合わせ
実施し、工場内での生産品、生産設備、廃棄物などご確認頂くことも実施しています。従業員の通勤車両、社用車、来訪者車両、原材料運送業社車両に対しても、交通ルールの厳守、アイドリングストップの呼びかけなど、注意徹底に努めています。

■工業団地内清掃作業
安全衛生委員会活動の一つとして、年間計画に基づいて工業団地内の清掃を実施しています。 空き缶、ビニール袋、タバコの吸殻など収集し分別廃棄。当社内緑地帯については、外部業者に委託して定期的な芝生の手入れ、草刈りの実施など、工場周辺の美化活動も実施しています。
従業員のために 労働安全衛生管理が生産会社の基礎と考えています。
社員は会社の宝、安全第一の徹底のため、労働安全衛生管理の国際規格ISO45001を取得し活動を続けています。 場内の安全衛生の見直しを継続的に行い、日々快適な労働安全環境実現を目指していきます。

■社員のコミュニケーション向上のために
福利厚生として、新入社員歓迎スポーツ大会や社員旅行を行い社内コミュニケーションを高めています。

■いざというときに備えて
広い場内での万が一を考えて、場内の2箇所にAED(自動体外式除細動器)を設置しています。 また、毎年管轄消防署による、取扱いの実習を行いスタッフ全員が訓練を受けています。
場内での火災については社内消防団を設置し、毎年1回管轄消防署を招いての訓練を行っています。 毎回テーマを替え、予想できない多様な事態への対応レベルを上げるように、消火訓練や地震、台風など自然災害を想定した訓練も行っています。
問い合わせ先 〒679-2413
兵庫県神崎郡神河町中村1009番地の28
TEL : 0790-31-2940  採用担当 辻井
E-Mail pmh.saiyou@pigeon.com
交通機関 お車でお越しの場合
播但連絡有料道路 神崎南ICより約10分
公共交通機関でお越しの場合
JR姫路駅⇒JR新野駅(JR播但線:約40分)

興味を持ったらすぐにアクション!

説明会/インターンシップ
ホームページリンク ホームページはこちら【会社紹介ムービーはこちら!】

ピジョンマニュファクチャリング兵庫にエントリーしている方は、以下の企業にもエントリーしています。
明石から世界へ!社会を支えるものづくり企業へ
70年続く安定成長メーカーで、チャレンジしたい人を募集します。
「いのちの誕生から生涯にわたって地域住民の健康を支え、頼られる病院であり続けます」
感謝の気持ちを合言葉に!

このページのトップへ▲