• 積極的に受付中
  • 選考方法が面接のみ

株式会社横山建設工業

業種:メーカー(インテリア・エクステリア・住宅建材) / 建設・土木 / メーカー(鉄鋼・金属・鉱業)

資本金:3,000万円
  • 理系歓迎
  • 文系歓迎
  • 総合職
  • 一般職
  • 最終更新日:2023/04/25

興味を持ったらすぐにアクション!

エントリー エントリー
説明会/インターンシップ情報
ホームページリンク ホームページはこちら!

鉄と建築の力で、豊かで安全・安心な街づくりに取り組むプロ集団!

「挑戦し、歩み続ける。」

横山建設工業は、昭和50年に創業し、今年で47年目を迎えました。
創業以来、鉄工事業・建築事業を基盤とした製造メーカーおよび総合建設業として、『豊かで安全・安心な街づくり』に取り組んでまいりました。

兵庫県加東市を出発点に、今では近畿エリアにおいて、建築鉄骨製造、鋼構造物製造を行い、そこで培った技術力と提案力を広く土木・一般建築分野にも発揮し、社会基盤創出を担っております。

近年、日本のインフラは補修・更新への転換期を迎えつつあります。また、自然災害への備えや経済活動のグローバル化など、建設業を取り巻く状況や環境も大きく変化しています。私たちはこうした状況に、的確に且つ柔軟に対応し、環境面でも社会面でも持続可能な豊かな街づくりを通して、社会に貢献してまいります。

安全をトッププライオリティとして、技術の力と人の力で課題を解決し、次の時代にも安全と豊かさを。その実現のため、誇りを胸に歩み続けてまいります。

お客様からのご依頼をカタチにするために試行錯誤する鉄骨製作ディレクター。ここで行う作図で製品の出来上がりが変わってきます。安心安全をつかさどる部署でもあります。

オーダーメイドで製作するため、取り扱う鉄骨は様々です。驚くほどスケール大の鉄骨と出会うことも…。

製造から営繕まで一貫 実は、鉄骨を製造するメーカーはあっても、施工も営繕まで行える企業ばかりではありません。弊社は創業以来、総合建築業としてお客様のニーズに対応してきました。

現在は、
・鉄工事業
・建築事業
・営繕事業
の3本の柱で皆様の安全・安心のために未来を支えています。
今後もより強固に支えられるよう日々品質を追求し、お客様のニーズにお応えしていきます。
各事業を紹介!【鉄工事業】 建築技術の世界は日々進化し続けています。それに応じて、鉄骨製品についてもさらなる高品質化が求められています。これに対応するのが鉄工事業です。
弊社で生産するものの大きさや形は、お客様のご注文により様々です。
それらに迅速に対応するため、最新鋭設備機器と効率的な生産ラインを導入しました。それにより、高品質の製品をスピーディに生産対応することが可能になり、お客様から「またお願いしたいんやけど」と、お声がけいただくことも多々あります。
最近では、大手企業様のビルや工場、某有名テーマパークの施設等、多数のご依頼をいただいております。今後も、よりお客様の求める高品質を追求し、社会の柱となれるよう努力してまいります。
各事業を紹介!【建築事業】 建築事業では長年培われてきた豊富な経験と最新技術の導入で地域に密着し、ニーズにお応えしています。
鉄工事業で培った高品質の製品を生み出す技術や、多くの知識、ノウハウが建築事業で大きな力を発揮しています。
実は創業当初から建築にも従事していることから、他社とは違う鉄工+建築といったご提案ができるのが弊社の強みです。
現在では公共施設、倉庫、店舗、オフィスなどの目的に応じた最適な機能と構造、外観を有する建築物を創造しています。
今後も鉄工事業があるからこその強みを活かし、建築技術の進化を続けていきます。
各事業を紹介!【営繕事業】 建築・施設・工場等の建物には、維持するためのメンテナンスが必要です。弊社ではお客様の大切な資産を補修が必要かどうか定期的に点検し、必要に応じて適切な時期に修繕を行うお手伝いをさせていただいております。
適切な時期の修繕は、費用負担を抑えながらも安全性を保ち、環境と景観を整えることで大きなトラブルを未然に防いでくれます。
弊社は営繕を通して、建物・施設・工場の付加価値を高めています。
「工場ラインを停止せずに営業しながら修繕したい」などのご要望に、これまでの多様な施工実績を活かして、お客様に最善な仕様・工法・施工・工期・コストをご提案していきます。
事業内容 建築鉄骨製造業・鋼構造物製造業
一般建設業・一般土木業・一級建築士事務所
本社所在地

〒673-1434

兵庫県加東市東実105-260

TEL : 0795-42-3854    

大きな地図で見る

設立 創業:昭和50年9月1日
会社設立:昭和58年10月4日
代表者 代表取締役 社長 横山欣吾
資本金 3,000万円
主な取引先 兵庫県、加西市、加東市などの官公庁
(株)神崎組、(株)大林組などのゼネコン
沿革
昭和50年9月1日
横山啓介個人経営を似て加東郡社町東実に於いて、最初の鉄骨加工業を開始する。
昭和50年10月11日
建設業の許可を受ける
兵庫県知事許可(搬-50)第351911号
昭和57年4月6日
兵庫県鉄工建設業協同組合に加入する。
昭和58年10月4日
個人経営に引継ぎ、法人に改組。株式会社横山建設工業として設立(資本金1,000万)
昭和60年4月1日
建設省告示第1103号Rグレード認定工場として認定を受ける。
平成2年4月1日
建設省告示第1103号Mグレード認定工場に昇格する。
平成5年6月3日
新工場、事務所棟完成、竣工式開催
1次加工ライン導入
平成9年12月15日
三木支店設立
平成10年6月30日
資本金を2,000万増資し、3,000万とする。
平成13年6月4日
国土交通大臣認定Mグレード工場として認定を受ける。
平成23年2月23日
国土交通大臣認定Hグレード工場に昇格する。
平成25年10月1日
加西営業所設立
令和元年5月13日
環境省策定「エコアクション21」を認証・取得する。
認証番号:0012754
令和2年10月13日
経産省「地域未来牽引企業」に選定
令和3年4月1日
横山欣吾 代表取締役社長 就任

自分の身長の何倍もある鉄骨を、品質と強度を保ちつつ溶接中。溶接一つで鉄の性質が変わることもあるため、しっかり管理を行いながら進めていきます。

お客様のご要望通りの鉄骨が完成!検査を経て、これから縁の下の力持ちとして活躍していきます!

問い合わせ先 株式会社横山建設工業
兵庫県加東市東実105-260
TEL:0795-42-3854
採用担当:坂本、陰山
E-Mail s-jinji@yokoken-ci.co.jp
交通機関 ◆バスでの交通アクセス
JR大阪駅・JR新大阪駅
▽(中国ハイウェイバス)約1時間10分
滝野社インター
▽(車)約10分
当社

◆電車での交通アクセス
JR加古川駅(JR加古川線)
▽約35分
JR青野ケ原駅
▽(車)約5分
当社

興味を持ったらすぐにアクション!

エントリー エントリー
説明会/インターンシップ
ホームページリンク ホームページはこちら!

横山建設工業にエントリーしている方は、以下の企業にもエントリーしています。
営業部、再資源化事業部、総務経理募集中。
いっぺん見たら、分かる。ごっつええ会社、サワダ精密!
私たちは、たまごの未来を創造するため、日々たまごに全力を注いでいます。
地域社会に貢献できる会社をめざします。

このページのトップへ▲