株式会社山陽

業種:環境・リサイクル / 専門商社 / メーカー(鉄鋼・金属・鉱業)

資本金:2,000万円売上高:313億円(2022年1月期) 121億円(2021年1月期)   155億円(2020年1月期)  ※(株)山陽のみ従業員数:60名(2022年10月時点)
  • 理系歓迎
  • 文系歓迎
  • 総合職
  • 一般職
  • 最終更新日:2023/06/26

興味を持ったらすぐにアクション!

エントリー エントリー
説明会/インターンシップ情報

脱炭素で注目の「鉄リサイクル」。地域未来牽引企業と健康経営優良法人に認定されています。

自動車や家電、ビル、橋梁、鉄道、機械、飲料や食品の容器…鉄は、私たちの生活や社会インフラに欠かせない素材。役割を終えると、鉄スクラップ(鉄くず)として回収され、新たな鉄資源として再生できる「リサイクルの優等生」でもあります。
鉄づくりには、鉄鉱石を原料とする高炉法と鉄スクラップを原料とする電炉法がありますが、天然資源には限りがあり、日本は輸入に頼っています。天然資源が少ない私たちにとって、工場の加工工程や建築物の解体などで発生する鉄スクラップは貴重な資源なのです。山陽は、昭和33年(1958年)設立以来、もったいない精神一筋に、鉄を中心に非鉄金属や特殊金属などスクラップのリサイクルに取り組んできました。近年は、世界的に脱炭素化の流れが加速し、CO2削減に向けて電炉シフトが進み、その主原料となる鉄スクラップの価値が高まっています。

関西エリア最大級の5工場を展開し、関西トップクラスの取扱規模を誇る山陽。回収したスクラップは、不純物を取り除いて、切断やプレスなど定められた規格に加工し、納入します。大手製鋼メーカーからの信頼も厚く、山陽特殊製鋼・合同製鐵へ直納できる権利を持っています。また、高品質な鉄スクラップは、海外からの引き合いも多く、姫路港工場からはベトナムや台湾などへも輸出しています。今後は、その需要に応え、海外へも積極的に進出していこうと考えています。

経済産業省より、2018年12月「地域未来牽引企業」に、2022年「健康経営優良法人2022」にも認定されています。山陽は、社会に眠る金属資源に命を吹き込み、循環型社会の構築に向けて全社員一丸となって貢献していきます。

年間60万t、スカイツリー約7.5本分の鉄を処理しています。

部署や年齢問わず、冗談を言い合えるような社風です。

事業内容 製鋼原料及び非鉄金属の加工並びに販売 (鉄屑, 廃自動車, ステンレス, アルミ, 外)
産業廃棄物の収集・運搬及び処理再生業
解体工事業
不動産賃貸業
太陽光発電事業
本社所在地

〒670-0973

兵庫県姫路市亀山231-2

TEL : 079-234-5550    

大きな地図で見る

事業所 ■本 社
 〒670-0973 姫路市亀山231-2
■姫路工場
 〒672-8057 姫路市飾磨区恵美酒305-2
■加西工場
 〒675-2101 加西市繁昌町213-2
■八鹿工場
 〒667-0023 養父市八鹿町上網場309-6
■三木工場
 〒673-0453 三木市別所町下石野1381-2
■姫路港工場
 〒672-8035 姫路市飾磨区中島3067-46
設立 昭和33年2月1日
代表者 代表取締役社長 金城 裕満
資本金 2,000万円
売上高 313億円(2022年1月期)
121億円(2021年1月期)  
155億円(2020年1月期)

※(株)山陽のみ
従業員数 60名(2022年10月時点)
平均年齢 38歳
平均勤続年数 11年
主な取引先 山陽特殊製鋼・合同製鐵・ヤマトスチール・JFE条鋼(姫路)・JFE商事・日鉄物産・
丸紅テツゲン・エムエム建材・阪和興業・平林金属外(順不同)
沿革
昭和21年 10月
金城兼次個人商店 として 古物商創立。
昭和33年 2月
個人事業を改組し資本金500万円をもって、姫路市今宿車崎1856番地 に 山陽金属(株) を設立。
代表取締役に 金城兼次 就任。
昭和45年 2月
資本金を2,000万円に増資。
本社事務所を 姫路市亀山231番地2 へ移転。
昭和45年 11月
姫路市飾磨区恵美酒字下長310番地 に工場を新設、移転。
昭和51年 6月
代表取締役に 金城謙一 就任。
昭和55年 12月
加西市繁昌町字五郎池ノ沢213番地2外2筆 に 加西工場 を新設、開業。
昭和58年 4月
岡山市古都宿245番地1外7筆 に 事業用地 を購入。
平成元年 2月
山陽金属(株) を、(株)山陽 に変更。
平成元年 12月
加西支店 を資本金1,000万円で、(有)加西山陽 として設立。
平成5年 3月
代表取締役に 金城ミナ子 就任。
平成12年 7月
養父市八鹿町上網場309番地6外3筆 に 金田商店 の営業権を譲り受け、八鹿工場 設立。
平成14年 9月
姫路市飾磨区加茂203番地1外5筆 に 事業用地 を購入。
平成15年 3月
全工場 ISO14001認証取得(登録番号:E098)
平成15年 7月
三木市別所町下石野字相野中1381番地2外6筆 に 三木工場 を新設、開業。
平成15年 12月
加西市繁昌町乙213番地4外5筆 に 加西第2工場 を増設。
平成17年 8月
養父市八鹿町上網場字上川原309番地1外4筆 を 八鹿工場拡張用地 として購入。
平成18年 1月
姫路市飾磨区恵美酒234番地外7筆 に 事業用地 を購入。
平成18年 3月
三木工場 ISO14001認証取得。
平成19年 1月
八鹿工場 新事務所棟 竣工。
平成19年 11月
八鹿工場 新ストック棟 竣工、全面リニューアルオープン。
平成22年 1月
姫路市飾磨区中島 に 姫路港工場 新設。
平成22年 3月
岡山市古都宿241番地1 に 複合商業施設3号店 オープン。
平成24年 1月
代表取締役に 金城裕満 就任。
平成25年 1月
加西工場 に メガソーラー を建設し、太陽光発電事業 開始。
平成29年 7月
建設業(解体工事業)許可取得。許可番号 兵庫県知事(般-29)第461832号
平成30年 4月
新井鋼業(株) の全株式を取得し、完全子会社化。

興味を持ったらすぐにアクション!

エントリー エントリー
説明会/インターンシップ

山陽にエントリーしている方は、以下の企業にもエントリーしています。
創業130年の総合商社。 「明るく元気で、活気のある会社にしよう」が全社員の合言葉 !
伝統の技、味を守りながらも常に新しいことへ挑戦!
世界シェア1!オンリーワン技術を駆使し「運び方改革」から「働き方改革」を 実現する物流メーカーです。
「100年の伝統と最新技術の融合」 日本丸天醤油はおいしさと信頼を創造します!

このページのトップへ▲