八瀬鉄工所【クランクシャフトで喜びの輪を広げる】

現在、募集を停止しております。

業種:メーカー(その他) / メーカー(自動車・輸送用機器) / メーカー(精密・医療機器)

資本金:1,000万円従業員数:30名
  • 理系歓迎
  • 文系歓迎
  • 総合職
  • 最終更新日:2023/05/11

興味を持ったらすぐにアクション!

ホームページリンク 【ホームページはこちら】Instagramはこちら!クランクシャフトができるまでを少しご紹介

【来年創業100周年】ひいじいちゃんありがとう!稀有な部品「クランクシャフト」を心を込めて造っています

八瀬鉄工所は、兵庫県姫路市に「クランクシャフト」を専門に扱う加工メーカーです。その創業は、1924年(大正13年)に姫路市で個人開業し、【来年創業100周年】姫路市で活躍しております。
会社の歴史が古いだけじゃない!
最新の設備とかっこいい職人、いつも優しい事務員さんでクランクシャフトを届けています。

クラックシャフトって聞いてもピンとこないと思います。
クランクシャフトとはエンジンの心臓と言われ、重要な役割を担う部品です。
例えば、、、
大型船舶用エンジンのほか、プレス機・コンプレッサー等で使われており、弊社のクランクシャフトは世界の海を航行するコンテナ船や、大阪・神戸から大分にわたるフェリーなどにも利用されております。
弊社のクランクシャフトの多くは原動力の主軸として活躍しております。


最近では、水素ステーション向け高圧ガスコンプレッサーに搭載されるクランクシャフトを受注し、環境問題やカーボンニュートラル社会への課題解決にも一役担っている会社です。これから期待される分野です。

なぜ弊社を選んでいただけるのか。
それは創業から貫き通した荒加工から仕上げ加工まで一貫して行える技術力です。
実際この技術は中小企業では弊社でしかできない技術であり、多くの客様から信頼をいただいております。

今後創業100年を迎えるにあたり、新たなチャレンジも行っており、次の100年も楽しみな企業です。

工場の雰囲気です!広角でかっこいい⁈

最新の工作機械です!バリバリ削ってます

クランクシャフト加工のエキスパート 主に船舶用エンジン・クランクシャフト製造で実績を積み上げ、生産量は月に約100本、1本4トンを超える大型品をはじめ、総重量は年間1,500トンにも上ります。国内の有力な船舶用エンジンメーカーとの取引を通じて経営の安定化を図っており、国内造船所で建造される積載量5万トン以上の船の3隻に1隻に弊社で加工したクランクシャフトが載っている計算となります。世界の物流を担う船の心臓部であるエンジンのクランクシャフトを造っている!これは弊社の大きな誇りです。
あらゆる分野に使用されるクランクシャフト 「クランクシャフト加工のプロ」を目指す弊社は、船舶用エンジン用クランクシャフトが主力ながらも、特定の企業・業種に過度に依存しない取引構造を目指し、あらゆる産業分野のクランクシャフトに挑戦しています。受注した分野はプレス機械、裁断機、コンプレッサー、ポンプなど大型から小型まで大きな広がりを見せており、1個単位の注文にも応じています。
船舶用から環境・エネルギー分野へ事業拡大 経済産業省主導「洋上風力発電システム実証研究」事業では風力発電機用クランクシャフトを受注し、2017年からの量産を目標に事業化を進めています。また、水素ガスステーション建設推進計画が具体化するなか、使用されるコンプレッサーが2014年ポンプ用クランクシャフトから試作に入り、現在まで20台の弊社クランクシャフトが使用されています。2020年までに国内で100ステーションの設置がされており更なる事業展開を期待しています。
今後の展望 「クランクシャフト加工の専門メーカ」として、もっとも大事なのは技術者の育成です。お客様の品質、納期、価格に対する厳しい要望に答えるには高い技術力と使命感が重要です。優れた工作機械であってもその能力を使いこなすのは人です。「日本のものづくり」を途絶えさせないためにも「製品への敬意=お客様への感謝」を忘れず、あらゆる産業分野のクランクシャフトを造ることにより、お客様に満足と喜びをお届けする! 
これが八瀬鉄工所の使命と考えています。
事業内容 クランク軸加工(荒削、中削、油穴加工、仕上加工)
その他偏芯軸、各種シャフト加工
本社所在地

〒671-0254

兵庫県姫路市花田町勅旨字橋爪90番地

TEL : 079-253-1360    FAX : 079-253-8803

大きな地図で見る

設立 昭和26年4月2日
代表者 代表取締役会長 八瀬 修一
代表取締役社長 八瀬 弘司
資本金 1,000万円
従業員数 30名
平均年齢 40歳
主な取引先 アイダエンジニアリング株式会社
株式会社IHI回転機械エンジニアリング
株式会社IHI原動機
株式会社ISSリアライズ
株式会社エンドー
株式会社岡本鉄工
株式会社神戸製鋼所
ダイハツディーゼル株式会社
西芝電機株式会社
ニデックドライブテクノロジー株式会社
三菱重工業株式会社
ヤンマーパワーテクノロジー株式会社
沿革
1924年
創業者八瀬栄蔵が、姫路市千代田町にて、個人で開業。主として紡績機の製作・修理業を開始。
1940年
播磨造船所(現 石川島播磨重工業株式会社)の協力工場として、各種船舶艤装部品の生産で実績を挙げる。
1945年
戦争により全機械設備が被災。終戦直後の傷跡が残る中、姫路市下寺町にて工場設備を復旧して営業を再開。
1951年
株式会社八瀬鉄工所に組織変更。
1961年
姫路市北東郷町に、第2工場を建設し、クランク軸加工を開始。神戸製鋼・ヤンマーディーゼル(株)・住友金属製鋼などとの取引を開始。
1970年
現住所に新工場竣工、移転。
1988年
隣接地に建設した倉庫を、工場に改築。NC旋盤2台を導入、加工の効率化を図る。
1993年
仕上げ加工・穴明け加工を開始。受注の範囲を広げる。
2001年
ヤンマー(株)の品質管理優良認定工場に認定される。
2003年
大型旋盤を導入。大型クランク軸仕上げ加工部門を強化する。
2006年
荒削加工工場として、隣接地に新工場を増設。大型NC旋盤導入。
2007年
BTA油穴加工専用機を導入。付加価値向上を図る。
2008年
ピン加工部門強化のため、ピンターニング機2台を導入。社内環境改善のため、工場内空調設備を設置。
2009年
工程集約の目的で、専用機から複合旋盤の導入にチャレンジ〜立ち上げ
2012年
八瀬弘司が代表取締役社長に就任(5代目)
2013年
研磨機導入の目的で駐車場使用地に新工場を建設
2015年
DMG森精機製 複合旋盤NT6600DCGを導入
2017年
DMG森精機製 複合旋盤NT4250を導入
2018年
OKUMA製五面加工機MCR-A-5Cを導入
2019年
新規研磨機導入の目的で新工場を増設
2020年
イタリアAZ社製クランクピン研削盤を導入
2021年
社長食堂を料理好きな代表が極こぢんまりと始める
問い合わせ先 株式会社八瀬鉄工所
採用担当 近藤
〒671-0254
姫路市花田町勅旨90
TEL:079-253-1360
E-Mail eri-kondo@yase.co.jp
交通機関 JR神戸線「東姫路」駅 から 車で5分

興味を持ったらすぐにアクション!

ホームページリンク 【ホームページはこちら】Instagramはこちら!クランクシャフトができるまでを少しご紹介

八瀬鉄工所(全国唯一の技術で世界に挑戦!)にエントリーしている方は、以下の企業にもエントリーしています。
一人一人が ”一流のコンシェルジュ”を目指します!
日本で一番高い高層ビルも、駅前のあのショッピング施設も正光が関わっている。
グッドデザイン賞受賞&ホワイト企業大賞6年連続受賞 働きやすい社風です。
鉄と建築の力で、豊かで安全・安心な街づくりに取り組むプロ集団!

このページのトップへ▲