• 積極的に受付中

株式会社 きぬや

業種:専門店(アパレル) / エステ・理美容 / 冠婚葬祭 / その他サービス

資本金:2,400万円売上高:7.3億円(2022年6月期)従業員数:49名(アルバイト・パート含む79名)
  • 理系歓迎
  • 文系歓迎
  • 最終更新日:2024/02/20

興味を持ったらすぐにアクション!

エントリー エントリー
説明会/インターンシップ情報
ホームページリンク HPはこちら

まちの呉服屋から、和装のトータルビューティを叶える地域NO.1の着物店に!

「きぬや」という社名は、絹物を取り扱う店であることから名づけました。
私たちは、長年培ってきた呉服を大切に想う心、誰にも負けない豊富な知識、そして何より着物に対する愛情を一人ひとりのお客様にお伝えしていくうちに、地域で一番の信用と信頼を得て今日のブランドを創り上げてきました。

昔は、着物は人々の日常生活において欠かすことのできない生活必需品でした。それが、戦後に洋装(洋服)文化へと移行するに伴い、どんどん着物は高級品と考えられ、特別なときにしか着ていただけないようになってきました。

「このままでは着物文化が伝承できなくなる!」と考えたとき、私たちに課せられた役割がはっきりと見えてきました。
それは、いつの時代であろうと人々の「美」に対する意識は決して衰えることはなく、逆に「美」の追及は時代とともに増しているという事実。ここに着眼し、私たち「きぬや」は、着物販売だけにとどまらず、和装のトータルビューティーを叶える地域NO.1の着物店になることを目指して日々邁進しています。

きもので「キレイ」と「楽しい」を!長い歴史のある会社で和装文化を味わいませんか。

「きぬや」が運営する写真スタジオ「四季」が新しくオープン!

トータルビューティーのためにいろいろな企画をしています。 現代では、着物は「ことのために誂える」、つまり、成人式や結婚式など、着物を着て出席することがあるときに着物を意識する…という意味です。これでは、昔のように万人に着物を愉しんでいただくことが難しいと考えた私たちは、まずは着物に慣れ親しんでいただくために、「着付け」と「着物のお手入れ」をお教えすることを始めました。そして着物を着た姿を写真に撮って残すことで喜んでいただく。そうすると、次は着物を着る機会をどんどん増やすのが私たちの仕事になりました。着物の着方が身につき、着物を着る楽しみを知っていただいたお客様に、次は着物を着る機会を提供する。地元のみならず様々な場所へ着物を着て出掛ける。なんと毎年「海外旅行を着物で愉しんでいただく企画」も大好評なんですよ。私たちは、まだまだこれからもいろんな企画を考えていきます♪
お客様を繋ぐということは、祖母から母へ、そして娘に、さらに孫へと何代をも繋ぐということ。 着物は何代にもわたり伝承していける、かけがえのないものです。それは単にその商品が世代間を繋ぐというだけではありません。そのときどきの想い出が、その着物を通して語り継がれるのです。こんなに素晴らしいことに携わることができるのも「きぬや」があればこそと、私たちは日々感謝して止みません。だからこそ、これからも普段の生活の中で着物を着て過ごす機会や環境を作り出すこと。そのために必要な商品の開発、そして何よりお客様に喜んでいただけるサービスを一番に考えていきます。そのすべてを私たち「きぬや」がワンストップで提供できる、いわば『和装センター』へと発展させていきたいと思っています。
事業内容 特選呉服、宝飾品、高級バッグ、他特選品の販売及びアフターケア、写真スタジオ
本社所在地

〒671-1252

兵庫県姫路市網干区垣内東町160

TEL : 079-273-2111    

大きな地図で見る

事業所 ■姫路本店
姫路市三左衛門堀西の町214(姫路キャッスルホテル北)

■宴本店
姫路市網干区垣内中町100(網干市民センター南)

■四季(写真スタジオ)
姫路市網干区北新在家157
設立 昭和36年
代表者 代表取締役 桑田 直宏
資本金 2,400万円
売上高 7.3億円(2022年6月期)
従業員数 49名(アルバイト・パート含む79名)
平均年齢 55歳(2023年2月現在)
平均勤続年数 14年(2023年2月現在)

お客様に、きものを着ることの喜びを感じていただけるよう、真心持って対応します。

兵庫県下トップクラスの知名度を誇るきぬや。ご家族の想い出を一緒に作りましょう。

問い合わせ先 〒671-1252
兵庫県姫路市網干区垣内東町160
TEL:079-273-2111
Mail:jinji@e-kinuya.com
採用担当:小田
E-Mail jinji@e-kinuya.com
交通機関 山陽電車 網干駅 徒歩8分

興味を持ったらすぐにアクション!

エントリー エントリー
説明会/インターンシップ
ホームページリンク HPはこちら

きぬやにエントリーしている方は、以下の企業にもエントリーしています。
地域社会に貢献できる会社をめざします。
神戸製鋼所と60年以上にわたる信頼関係を構築。さらに目指すは“AIに負けない高い技術力”。
「100年の伝統と最新技術の融合」 日本丸天醤油はおいしさと信頼を創造します!
播磨の人と企業を結ぶ懸け橋に。

このページのトップへ▲