• 積極的に受付中

有限会社ほおずき

業種:介護・福祉サービス

本社所在地:兵庫県姫路市資本金:300万円売上高:16億円(令和3年3月)従業員数:400名(男性100名、女性300名)(令和3年3月)
  • 最終更新日:2022/06/21

興味を持ったらすぐにアクション!

エントリー エントリー
説明会/インターンシップ情報
ホームページリンク 有限会社ほおずきホームページはコチラ有限会社ほおずきフェイスブックページはコチラ

これからの地域福祉モデルを皆さんと一緒にデザインする福祉の企業です‼

ほおずき≠ヘ、兵庫県下に18拠点(姫路市8 高砂市1 加古川市1 播磨町1 明石市1 神戸市3 たつの市1 福崎町1 宍粟市1)37の福祉、介護サービスを展開している企業です♪

福祉介護部門では、高齢者デイサービス、グループホーム、ショートステイ、障がい福祉サービス、放課後等デイサービス、居宅介護支援事業所。
そして自費サービス部門は、全国200店舗展開のBenryを、ほおずきが姫路市役所南店として初オープン!

地域密着型デイサービス、グループホームは県下のシェア1位2位となっています。

65歳以上の人口が4割を迎えようとする中、20年近く培ってきた信頼と実績のある福祉・介護部門と、自費サービス部門の鬼に金棒システムで、これからの地域にとって必要不可欠な企業を目指しています!
これからの地域福祉のデザインを共に描いていただける方を求めています!

採用担当者からのメッセージ

有限会社ほおずき採用PR担当の中谷祐也です。

皆さんは福祉介護の業界にどのようなイメージを持っていますか?
私も最初は未知の領域で選択肢としては正直低かったです。

ですが、学生時代に様々なアルバイトを経験する中で、ふと自分の人生を考えたとき、安定して働くことができ、定年後も働けるような仕事は無いかと考え、介護業界にたどり着きました。

感想は、天職=@の一言。
人を笑わせたり、楽しんでもらう事が好きな性格だったので、サービスを利用される方との関わりから、自分を認めてもらい、楽しんでもらい、その事を評価してもらえる事が、私にとっては働くという感覚より、楽しみに行く感覚でした。

この魅力あふれる仕事を、「もっとたくさんの人に知ってもらいたい」、「1人でも多くの人にこの仕事を好きになってほしい」そういう気持ちで今も努め続けているのですが、それには同じ気持ちで努めてくれる、1人でも多くの仲間が必要です。
ほおずきは、若い力を認めてくれる企業です。 笑顔を大切にする企業です。 
そして、スタッフ、上司、職場の仲間からの「ありがとう」にやりがいを感じる企業です。

働きやすくするための工夫もいっぱい用意していますので、この業界で活躍するほおずき≠ナ、これからの地域福祉のデザインを描いていきませんか?

私たちは認知症型グループホームに勤務しています。入居者様に安心して過ごしていただくための環境づくりや入居者様のペースを保ちながら残存機能を活かしたケアを行っています。入社当初は戸惑うこともたくさんありましたが、徐々に認知症状への理解も深まり、コミュニケーションをじっくりとることができるようになりました。これからも臆することなくチャレンジし、経験や知識を身につけて成長していきたいです!!

私たちの職場は、とてもアットホームな環境です。入居者様は、自分たちのペースで自由にのびのびと生活されています。職員も活気に溢れ、本当に笑顔が絶えない職場です。少人数制なので入居者様と職員の距離が近く、お互いに信頼関係が築きやすいのも、大きな魅力のひとつです。また、社内の研修制度も充実しているので、働きながら様々な資格取得やスキルアップにもチャレンジすることができます。

働き方のデザイン 【手当】
応援手当(系列事業所への応援勤務時の手当です)
特別応援手当(休日を有効活用!希望に応じて1回8時間、月3回まで可能!時間外割増賃金+特別応援手当を支給します) 日祝勤務手当 正月勤務手当 職員紹介手当 夜勤手当(地域上位設定6000/回) 交通費 慶弔見舞金 処遇改善手当

【休暇】
有給・産休・介護休暇申請取得率100% 希望休制度 週休3日制可(グループホームに限る)

【スキル&キャリアUP】
全100以上の無料研修プログラム 研修実習施設 資格取得支援 (実務者研修・介護福祉士・介護支援専門員) マイチャレンジ制度(個人面談、目標設定、悩み相談)職員意向調査 メンター制度

【職員交流】
感謝の集い 慰労会 クラブ活動 甲子園チケット 表彰制度 講演会 ボーリング大会(各種活動費、景品、一時金支給) 

【その他】
無料駐車場 無料駐輪場 賞与(年2回) 昇給制度 入社後定期健診 業務災害補償保険加入等々
働きやすさのデザイン ほおずきは笑顔が似合う元気な「あなた」を待っています。
皆様にできるだけ働き易い環境を提供するよう努めています。
未経験でも現場で先輩スタッフが丁寧に指導いたします。

【新卒学生の声】
Q:ほおずきを選んだ決めては?
A:職場の雰囲気が良かった。
A:若い管理者が多く自身も成長できそうだった。
A:会社の理念に共感した。
A:スタッフの人柄。
A:この仕事をしたかった。
学びのデザイン まず、はじめは“専門性より人間性”を優先します。
知識や技術などの専門性は後からついてくるものです。
職場として人材育成・自己成長の機会を提供・環境整備は充分行うことを約束いたします。

〇入社後は指定研修施設で下記内容の座学実技を学んでいただけます。

新入社員研修 
1、 ほおずきの歩み・新入社員としての心構え
2、 理念・経営方針・仕事の取り組み姿勢・マイチャレンジ
3、 就業規則、勤務体制、秘密保持
4、 介護保険制度について
5、 秘密保持・高齢者虐待及び身体拘束・医療行為について
6、 マナー・接遇について 報・連・相について
7、 おもてなし事例
8、 認知症とは
9、 介護職員の健康・ストレスの管理
10、交通安全について
11、マナー・接遇研修
12、感染症について
13、高齢者医学知識・服薬管理
14、実務経験を振り返り、グループ討議
15、体験学習
16、心肺蘇生について
17、基本的な動作、歩行・車椅子介助について
18、着脱・入浴介助について
19、食事について
20、排泄介助について
21、緊急時の介助・健康管理・心肺蘇生について
22、介護職員の健康・ストレスの管理・腰痛対策
23、リスクマネジメント
24、着脱・入浴介助について
25、災害対応について
26、排泄介助について
27、感染症について
(以下外部専門講師による研修)
28、マナー研修
29、ケアとは 倫理・尊厳 アセスメントについて 記録の書き方 
誇りがもてる仕事のデザイン 皆さん何か1つはSNS等アプリケーションを使った自己表現をされているのではないでしょうか?
動画編集が得意な方、歌が得意な方、皆さんが持つ様々なサブスキル、特殊スキルを福祉・介護とコラボレーションされていく事が重要だと考えています。
これからの地域福祉のデザインを、皆さん1人1人の能力を掛け合わせる事で、皆さんの時代の新しい福祉・介護をデザインしていきます。
ほおずきは、これからの福祉・介護の魅力を皆さんと一緒に築く企業です。
事業内容 兵庫県下に以下の生活支援・福祉・介護施設を展開しています。

【姫路市内】
姫路阿成  飾磨区阿成鹿古407 
姫路高岡  山吹1-3-25
姫路香寺  香寺町中仁野268番1 
姫路津田  飾磨区今在家北1-8 
姫路南条  南条2丁目143
姫路宮西  宮西町3丁目6番1
姫路辻井  辻井1丁目2番32号 

【神戸市内】
神戸垂水  垂水区霞ヶ丘1-3-13 DS GH
神戸伊川谷 西区伊川谷町有瀬282  DS GH

神戸玉津  西区二ツ屋2-15-6 DS GH CS

【各市町内】
明石西 明石市二見町東二見574-8
播磨  播磨町東野添2丁目18番6 
加古川 加古川市加古川町稲屋890-4 
高砂  高砂市米田町米田256-3
福崎  福崎町南田原757-1
揖保川 たつの市揖保川町正條1134番(本館)1128番1(東館) 
山崎  宍粟市山崎町鹿沢73-2

・認知症高齢者グループホーム :12事業所
・高齢者デイサービス     :17事業所
・単独型ショートステイ    : 1事業所
・居宅介護支援事業所     : 4事業所
・障害福祉サービス(生活介護): 1事業所
・放課後等デイサービス    : 1事業所
・日常生活支援事業(Benry) : 1事業所
本社所在地

〒672-8049

姫路市佃町17番地

TEL : 079-284-0700    FAX : 079-284-0701

大きな地図で見る

事業所 【姫路エリア】
・CHIAKIほおずき姫路阿成/姫路市飾磨区阿成鹿古407 
・CHIAKIほおずき姫路津田/姫路市飾磨区今在家北1丁目8 
・CHIAKIほおずき姫路高岡/姫路市山吹1丁目3番25号
・CHIAKIほおずき姫路香寺/姫路市香寺町中仁野268番1
・CHIAKIほおずき姫路宮西/姫路市宮西町3丁目6番1
・CHIAKIほおずき姫路南条/姫路市南条2丁目143
・CHIAKIほおずき福崎/神崎郡福崎町南田原757-1
・CHIAKIほおずき揖保川/たつの市揖保川町正條1134番
・CHIAKIほおずき山崎/宍粟市山崎町鹿沢73-2

【高砂・加古川エリア】
・CHIAKIほおずき高砂/高砂市米田町米田256-3
・CHIAKIほおずき加古川/加古川市加古川町稲屋890-4
・CHIAKIほおずき播磨/加古郡播磨町東野添2丁目18番6号
・CHIAKIほおずき明石西/明石市二見町東二見574-8

【神戸エリア】
・CHIAKIほおずき神戸玉津/神戸市西区二ツ屋2-15-6
・CHIAKIほおずき神戸伊川谷/神戸市西区伊川谷町有瀬282
・CHIAKIほおずき神戸垂水/神戸市垂水区霞ヶ丘1丁目3番13号

【福祉障害サービス】
・CHIAKIほおずき姫路辻井/姫路市辻井1丁目2番32号
設立 2002(平成14)年6月
資本金 300万円
売上高 16億円(令和3年3月)
従業員数 400名(男性100名、女性300名)(令和3年3月)
平均年齢 37歳
沿革
2002年 2月
有限会社ほおずき設立
2002年 6月
グループホームCHIAKIほおずき姫路阿成開設
デイサービスCHIAKIほおずき姫路阿成開設
2002年11月
グループホームCHIAKIほおずき加古川開設
2003年 1月
グループホームCHIAKIほおずき播磨開設
デイサービスほおずき播磨開設
2003年 6月
グループホームCHIAKIほおずき姫路高岡開設
2003年 7月
デイサービスCHIAKIほおずき姫路高岡開設
グループホームCHIAKIほおずき神戸垂水開設
デイサービスCHIAKIほおずき神戸垂水開設
2004年 1月
グループホームCHIAKIほおずき福崎開設
2004年 2月
グループホームCHIAKIほおずき神戸伊川谷開設
2004年 3月
グループホームCHIAKIほおずき高砂開設
2004年 4月
デイサービスCHIAKIほおずき福崎開設
2004年 6月
ショートステイCHIAKIほおずき姫路津田開設
2004年 7月
デイサービスCHIAKIほおずき高砂開設
2004年 10月
デイサービスCHIAKIほおずき神戸伊川谷開設
2004年 11月
デイサービスCHIAKIほおずき姫路津田開設
2006年 2月
デイサービスCHIAKIほおずき明石西開設
デイサービスCHIAKIほおずき姫路南条開設
デイサービスCHIAKIほおずき姫路香寺開設
デイサービスCHIAKIほおずき揖保川開設
2006年 3月
デイサービスCHIAKIほおずき姫路宮西開設
グループホームCHIAKIほおずき姫路香寺開設
2006年 4月
身体障害者デイサービスCHIAKIほおずき姫路辻井開設
2007年 4月
障害者自立支援法施行により障害福祉サービス(生活介護)へ移行
上記移行に伴い『CHIAKIほおずき姫路辻井』に事業所名変更
2009年 8月
厚生労働省・兵庫労働局より介護雇用管理改善推進委託事業を受託、ハローワーク・高等学校にて『福祉の仕事セミナー』開催
2010年 4月
グループホームCHIAKIほおずき明石西開設
2011年 3月
グループホームCHIAKIほおずき揖保川開設
2011年 4月
グループホームCHIAKIほおずき神戸玉津開設
2012年12月
ほおずきケアプランセンター姫路高岡開設
2014年3月
ほおずきケアプランセンター加古川開設
    
2014年6月
ほおずきケアプランセンター播磨開設
2014年11月
デイサービスCHIAKIほおずき山崎開設
2017年4月
グループホームCHIAKIほおずき揖保川東館開設
2017年12月
ほおずきケアプランセンター神戸開設
2018年1月
運動療育支援教室(放課後等デイサービス)開設
2020年9月
日常生活支援サービスBenry開設

We are ほおずきランニングクラブ!
体を動かし、リフレッシュ!普段は違う事業所の職員や、施設長、本社スタッフ、主任など仕事内容をこえて、ひとつの目標に向かって楽しんでやっています。

新入社員研修の風景です。
人生の先輩方に失礼の無いように、社会人として恥ずかしくないように、気持ちいいおもてなしを身に着けられるように社会人の基礎をみんなで一緒に学びます。

問い合わせ先 有限会社ほおずき 
〒672-8049 姫路市佃町17番地
TEL:079-284-0700(平日10:00〜18:00 受付)
採用担当 中谷 祐也
E-Mail katei@chiaki-hozuki.co.jp
交通機関 ・JR「姫路」駅下車 南へ徒歩21分、車で6分
・山陽電鉄「手柄」駅下車 東へ徒歩13分

興味を持ったらすぐにアクション!

エントリー エントリー
説明会/インターンシップ
ホームページリンク 有限会社ほおずきホームページはコチラ有限会社ほおずきフェイスブックページはコチラ

ほおずきにエントリーしている方は、以下の企業にもエントリーしています。
「コスモライフを選んで良かった」を、一緒につくってください。
世界トップクラスの日本の製造業を私たちがバックアップしています!
1に健康、2に家庭・家族、3に仕事。残業しないIT企業!!
「100年の伝統と最新技術の融合」 日本丸天醤油はおいしさと信頼を創造します!

このページのトップへ▲