• 積極的に受付中

株式会社コタニ【業界1の生産高を誇る企業】

業種:メーカー(機械) / メーカー(自動車・輸送用機器)

本社所在地:兵庫県加西市資本金:1億円売上高:222億円(2021年度)従業員数:513名
  • 理系歓迎
  • 文系歓迎
  • 総合職
  • 一般職
  • 最終更新日:2023/12/08

興味を持ったらすぐにアクション!

エントリー エントリー
説明会/インターンシップ情報
ホームページリンク ≫ホームページ≫企業PV&ドラマ≫instagram
求める人物像 ◆あきらめずにやり抜く事の出来る人
◆既成概念にとらわれない発想の出来る人
◆失敗を恐れずチャレンジ出来る人

そして何よりも自動車やものづくりが好きで、当社のコーポレートスローガン『勇気ある挑戦』に共感をもっていただける方は大歓迎です!
新入社員のサポート体制充実! 配属後、最初の1〜2年は適応に苦労するケースがあるため、新入社員のサポート体制を作り支援していきます。
サポート体制として入社者1名に対しサポート担当者3名を任命し、上司だけでなく職場全体を巻き込んだサポート体制を行います。
募集対象 大学院、大学、高専、短大、専門
募集職種 ≪2024年新卒向け募集職種≫

■技能職 ※募集終了しました 
■技術系
■管理系 ※募集終了しました
■社内SE ※募集終了しました

仕事内容 ■技能職 @ 鍛造機械オペーレーター 【 文系出身が多く活躍 】
自動車の主要部品であるミッションギヤやベアリング等の生産業務等:
生産性の向上・不良率の削減等を追求し各チームで日々改善を行いながら生産活動を実施しています。

■技能職 A NC旋盤オペレーター 【 女性も多く活躍 】
機械加工業務または製品検査業務:
当社で使用する金型や鍛造品を様々な加工機を使い制作する業務及び自動検査機等を使用しての検査業務になります。

■技術系 
生産技術: 生産現場の最前線においての品質向上・生産性向上に向けての改善活動業務等
技術開発: 新技術の導入検討、開発品の試作立会い、試作品の品質調査等の業務等
金型設計: お客様から頂いた製品図面に取り代を付け、最適工法の選定業務等。
設備技術: 生産設備全般の保全・改良工事を中心に新規設備の設計および工事監修業務等
品質保証: クレーム発生時の現品処理及び再発防止に向けた原因追求および対策立案業務等
機械加工: 機械選定・加工プログラム作成等を行い鍛造品の機械加工から検査までの業務等

※「技術系」の配属先については本人の希望や適性等を考慮し決定します。

■管理系
営  業:お客様と会社の窓口として仕様検討や納期等の様々な調整業務等
生産管理:材料の入荷から製品出荷までの全工程の計画作成と実務作業等
管  理:総務課/経理課/購買課においての管理業務等

※「管理系」として採用しますので、配属先については本人の希望と適性を考慮し決定いたします。

募集学科 ■技能職 ※募集終了しました
大学・短大・専門学校(学科不問)
*文系出身が多く活躍しています
*女性も多く活躍しています

■技術系
大学院・大学・高専(理系)

■管理系 ※募集終了しました
大学院・大学
募集人数 技能職 4名 ※募集終了しました
技術系 1名
管理系 1名 ※募集終了しました
勤務地 ■本社
兵庫県加西市中野町1665

■加西第1南工場
兵庫県加西市網引町2001-50

■加西南第2工場
兵庫県加西市網引町2001-57
受動喫煙対策 有無欄:あり
対策欄:禁煙
特記事項:屋外に喫煙専用スペース設置
勤務時間 日勤 8:00〜17:00

但し、技能職は交替制
※技能職 @
(1)8:00〜17:00 (2)16:00〜1:00 (3)24:00〜9:00

※技能職 A
(1)8:00〜17:00 (2)20:00〜05:00


初任給 ■大学院卒
230,600円

■大卒(技術系、管理系、社内SE)     
213,400円

■大卒(技能職)     
206,200円

■高専                  
202,600円

■短大、専門学校
184,800円

諸手当 ■扶養手当
■時間外勤務手当
■休日出勤手当
■通勤手当 など
■交代勤務の場合:交代勤務手当、直手当あり
昇給 年1回(6月) 1月あたり 2,600円 〜 11,000円(前年度実績)
賞与 年2回(7月・12月)、別途3月度に特別一時金支給 計4.5ヶ月分(前年度実績)
休日休暇 ■土曜、日曜(当社カレンダーによる) 
■年間118日 + (別途 3日 有給促進日)←順次年間休日を増加していく予定です。
■年末年始休暇、夏季休暇
■有給休暇 初年度10日、最大20日
■特別支援休暇制度(積立休暇制度)

福利厚生 ■各種社会保険完備
■退職金制度(確定拠出年金)
■財形貯蓄
■マッチング拠出(加入者拠出)制度
■定期健康診断
■インフルエンザ予防接種
■同好会(野球・サッカー・ゴルフ・バスケットボール・気球)
■エクシブホテル優待利用制度
■社宅・寮 
■従業員互助会
■専用ロッカー付与
■制服貸与(夏期・冬期)
■制服クリーニング(製造のみ)
■消耗品支給
■慶弔見舞金
■社有車貸出
■生命保険の団体割引
■自動車紹介謝礼金制度
■永年勤続表彰
■新入社員サポート体制充実
■奨学金返済支援制度
■食事補助制度
■特別支援休暇制度(積立休暇制度)
■ボーリング大会や夏祭りなどのイベントを毎年開催

採用実績校 ■大学院・大学
広島大学大学院・徳島大学/大学院・鳥取大学/大学院・兵庫県立大学・大阪大学・岡山大学・岡山県立大学・室蘭工業大学・立命館大学・関西大学・関西学院大学・関西国際大学・関西外国語大学・甲南大学・京都産業大学・摂南大学・大阪工業大学・近畿大学・岡山理科大学・大阪産業大学・大阪電気通信大学・姫路獨協大学・大阪商業大学・神戸学院大学・流通科学大学・金沢工業大学・神戸医療福祉大学、関西福祉大学・神戸芸術工科大学・岡山商科大学・神戸女子大学・ 他
人事制度 ■職能資格等級制度
若手・ベテラン問わず、頑張って成果を上げている人物を評価し、昇給昇格する制度

■人材ローテーション
将来の幹部やスペシャリスト養成していくための制度


同好会の充実 スポーツなどの同好会活動も支援しており、社員を中心とした野球、サッカー、ゴルフ、バスケットボール、気球同好会があり、スポーツを通じ部署を超えた社員同士の交流が活発です。
健康経営優良法人 「健康経営」とは
従業員等の健康管理を経営的な視点で考え、戦略的に実践することです。
企業理念に基づき、従業員等への健康投資を行うことは、 従業員の活力向上や生産性の向上等の組織の活性化をもたらし、 結果的に業績向上や株価向上につながると期待されます。

■わが社の健康宣言

「人に応える企業になる」を企業理念とし、「心身ともに健康で活気ある会社を目指します!」をスローガンに、 社員の健康管理に最大限の努力を払い、継続的改善を行っていきます。

【健康管理の促進】
・定期健康診断受診促進(100%受診)
・再検査・要治療の従業員への受診勧奨
・ラジオ体操の実施
・朝食習慣向上への取り組み
・受動喫煙対策に関する取り組み(屋内全面・社有車禁煙)
・感染症予防に向けた取り組み(全事業所消毒液の設置)

【自身の健康状態、身体について知る取り組み】
・血圧測定の実施(2022年〜)

【職場の活性化、コミュニケーションの促進】
・快適職場づくりを実践

【働き方改革の促進】
・年間休日を増やす取り組み
・週1回ノー残業デーを設定
・育休短時間正社員制度の導入
・テレワーク勤務制度の導入

【メンタル疾患・ストレス対策】
・定期的な面談の実施

募集・採用に関する状況

過去3年間の新卒採用者数&離職者数 2022年度 16名採用
2021年度 3名採用 うち離職者  0名
2020年度 13名採用 うち離職者  2名


過去3年間の新卒採用者数の男女別人数 2022年度 男性12名 女性4名
2021年度 男性2名  女性1名
2020年度 男性10名 女性3名


平均勤続年数 11年

職業能力の開発・向上に関する状況

研修 ■新入社員集合研修(約1ヶ月間)
■社外教育制度(社外講習・研修受講)
■再教育プログラム(入社3年後をめどに再教育を実施)
■各種資格取得補助 
■新入社員研修旅行(入社1年後に実施・信州上高地へ2泊3日) など
自己啓発支援 ■資格取得支援
社内推奨資格取得費用を会社が負担する制度です。
メンター制度 ■新入社員サポート体制
入社者1名に対しサポート担当者3名を任命し、上司だけでなく職場全体を巻き込んだサポート体制を行います。
キャリアコンサルティング制度 ■キャリアプランシート
社員一人ひとりが自分の目指す方向を考え、それに向かって何をすべきか1年間の目標を立て、キャリアプランシートに記入し、上司がそれを見てアドバイスやキャリアアップの支援を行います。

■人事担当によるフォロー面談
入社半年後に実施



雇用管理に関する状況

前年度の月平均所定外労働時間の実績 9.5時間
前年度の有給休暇の平均取得日数 7.65日
前年度の育児休業取得対象者数、取得者数(男女別) 男性:対象4名/取得1名 
女性:対象7名/取得7名
役員に占める女性の割合
管理的地位(課長職以上)に占める女性の割合
役員に占める女性の割合 0%
管理的地位(課長職以上)に占める女性の割合 0%

応募方法 / 採用までの流れ

応募方法 まずは、はりまっちより申し込みをお願いします。
採用までの流れ ◆はりまっちより申込み
  ▽

■会社説明会
 コタニのことを十分理解されてから選考に進んで頂くために説明会を実施します。
 選考を希望される方は、是非、コタニの説明会にお申し込みください。
  ▽

■書類選考
 弊社様式のエントリーシートをご提出いただきます。
  ▽

■一次選考
 選考の内容は「オンライン(WEB)面接」となります。
 コタニの面接は人物重視。「自分」をしっかりアピールしてください。
  ▽

■最終選考  
 開催日程および内容の詳細は、一次選考通過者に個別でご案内いたします。
 役員面接となります。
  ▽

■会長面談(内定)
 開催日程および内容の詳細は、最終選考通過者に個別でご案内いたします。
 会長面接となります。 ここで内定通知書をお渡しします。


*2022.6.29より変更
問い合わせ先 株式会社コタニ
採用担当:足達、内藤、亀野
〒675-2102 兵庫県加西市中野町1665
TEL:0790-49-0360
E-Mail recruit@kk-kotani.co.jp
交通機関 JR加古川線 粟生駅から車で約10分


≪来社の方へ≫
お車での来社が便利です。

電車で来社の際は、粟生駅から送迎対応をいたします。

興味を持ったらすぐにアクション!

エントリー エントリー
説明会/インターンシップ
ホームページリンク ≫ホームページ≫企業PV&ドラマ≫instagram

このページのトップへ▲