• 積極的に受付中

株式会社井上鉄工所(神戸製鋼所と60年以上の取引)

業種:メーカー(機械) / メーカー(精密・医療機器)

本社所在地:兵庫県姫路市資本金:3,000万円売上高:8億円(2020年8月)従業員数:53名(2021年12月)
  • 理系歓迎
  • 文系歓迎
  • 総合職
  • 一般職
  • 四大限定
  • 最終更新日:2023/07/28

興味を持ったらすぐにアクション!

エントリー エントリー
説明会/インターンシップ情報
ホームページリンク ▼▼ホームページはこちらから▼▼
仕事の意義への理解 井上鉄工所では、1人1台の機械を担当するのも特色の一つ。
図面を読み取り、自らプログラミングし、機械に覚えさせる。
部分的ではなく、この一連の作業を誰もができるようにすることで、それぞれが日々の仕事の意義を理解しています。
高い技術力を養うために より良い製品を求め、顧客の要望は日々進化して当然。
そのためにも、最新鋭の設備を導入し、環境を整えることが大切です。
しかし最も重要なのは、それを使いこなせる高い技術力。
設備だけが良くても顧客が満足のいく品物ができるとは限りません。
単に機械を操作するだけでなく、技術を身に付け技能士として成長できるよう
国家資格の取得支援を積極的に行い、研修制度も充実しています。
そのため成長スピードが速く、文系出身でも3年程で一通りの業務がこなせるようになります。
努力を評価する取り組み 近年評価制度を整え、新入社員から部長クラスまで全従業員を対象に、チェック項目を基にランク付けを実施しています。努力をした分評価され、昇進や昇給に反映される仕組みです。若手でも、やる気があれば大きな仕事にチャレンジできます。
募集対象 院卒、大卒、短大、専門、高専

学歴、学部などは関係ありません。
人物重視の採用をさせていただきます。
募集職種 ■生産技術 
■セールスエンジニア 
■システムエンジニア
■生産管理 
■総務・経理・人事
仕事内容 【生産技術】
入社後、まずは製造室または準備室の業務に就き、精密加工の基礎を習得します。製造室では旋盤やマシニングセンタなどの切削機器を使用し、神戸製鋼所などで生産されるコンプレッサー部品を中心とした機械部品の精密加工を担当。準備室では一次加工に必要な工具・ケガキを使った加工方法や納品前の検査、出荷などを行います。これら機器類の使い方や加工工程を学んだ上で、一連の精密加工を担います。まずは製造現場での業務を学び、技術者へと成長して下さい。

【セールスエンジニア】
当社の精密加工技術の特徴や優位性などを製造現場で学んだ後に、希望や適性に応じてセールスエンジニアとしての業務に就きます。自社技術の強みを発信し、顧客ニーズに合った加工技術を提案する技術色の濃い営業です。機械系学科などで学んだ図面を読み取る基礎知識も活かせます。

【生産管理】
生産工程や設備機器の管理に関わる事務全般を担当します。

【総務・経理・人事】
従業員の労務管理や福利厚生、経理などに関わる業務を通して当社の企業活動全般を支える事務です。
募集学科 全学部全学科
募集人数 5名程度
勤務地 ●本社・本社工場(姫路市網干区浜田1287-10)
●吉美工場(姫路市大津区吉美362-7)
受動喫煙対策 受動喫煙対策:あり
対策:喫煙室あり
特記事項:喫煙専用室設置
勤務時間 8:00〜16:45
(休憩12:00〜12:45、15:00〜15:15)
初任給 院卒        204,000円
大学卒       191,000円
短大・専門・高専卒 181,000円
諸手当 皆勤手当、給食手当、残業手当(固定残業無)、通勤手当(定額)、家族手当
昇給 年1回(8月)
賞与 年2回(7月、12月)
休日休暇 週休2日制(会社カレンダーによる。土日、月1〜2回程度土曜出勤、夏季休暇、年末年始など)
◎年間休日104日(2021年度実績)
◎有給休暇(初年度10日、最大40日)、慶弔休暇、半日有給休暇
福利厚生 各種社会保険完備(健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険)、簡易保険、財形貯蓄制度、退職金制度、慰安旅行、永年勤続表彰制度、年間皆勤賞
採用実績校 <大学>
香川大学、愛媛大学、兵庫県立大学、龍谷大学、近畿大学、大阪工業大学、大阪産業大学、大阪電気通信大学、摂南大学、岡山理科大学、甲南大学、大阪経済大学、神戸学院大学、ノートルダム清心女子大学、神戸女子大学、神戸親和女子大学、岡山大学、京都産業大学、徳島文理大学
若い社員の活躍 20代後半〜30代前半の社員が多く、
目標をもって意欲的に取り組む人がほとんど。
新しいシステムを導入した際も、順応する力がありスムーズです。
また、面倒見が良く教えることが好きな人が多いのも事実。
ひと昔前のような職人気質の人はおらず、お節介なくらい優しく指導する雰囲気で、困った時は質問もしやすい環境です。
充実の待遇 年に一度の社員旅行は、進んでほぼ全員が参加する恒例行事。
国内は北海道から沖縄まで、海外に行ったこともあります。
旅費は全額会社が負担するので従業員はお土産代だけでOK。
工場の設備を新しくした際や周年記念イベントでは、従業員の家族を招き、工場見学や食事会などを開催したこともあります。

募集・採用に関する状況

過去3年間の新卒採用者数&離職者数 2021年卒 0名採用 うち離職者0名
2020年卒 1名採用 うち離職者0名
2019年卒 2名採用 うち離職者0名
過去3年間の新卒採用者数の男女別人数 2021年卒 男性0名 女性0名
2020年卒 男性1名 女性0名
2019年卒 男性1名 女性1名
平均勤続年数 15.0年

職業能力の開発・向上に関する状況

研修 有り
新入社員研修、マナー研修、生産技術基本研修、技術者育成研修など
自己啓発支援 各種技能検定、国家資格取得、外部研修などの費用会社負担あり
メンター制度 入社後は先輩社員が1年間、仕事の初歩から丁寧に指導します。
どんなことでも遠慮せずに質問してください。
社内検定等の制度 有り
神戸製鋼の認定資格

雇用管理に関する状況

前年度の月平均所定外労働時間の実績 10時間
前年度の有給休暇の平均取得日数 10日

応募方法 / 採用までの流れ

応募方法 まずは「はりまっち」からエントリーしてください!
採用までの流れ ●『はりまっち』よりエントリー、
 ▽
 ▽
●会社説明会
 ▽
 ▽
●筆記試験
 ▽
 ▽
●1次面接・社内見学
 ▽
 ▽
●2次面接
 ▽
 ▽
●最終面接
問い合わせ先 採用担当:井上 忠
TEL:079-272-1395
交通機関 山陽網干駅から車で10分
JR網干駅から車で15分

興味を持ったらすぐにアクション!

エントリー エントリー
説明会/インターンシップ
ホームページリンク ▼▼ホームページはこちらから▼▼

このページのトップへ▲