• 積極的に受付中

株式会社平野組(地域密着×転勤無し!祭り好きが多い会社★)

業種:建設・土木

資本金:4,080万円売上高:28億3,000万円(2021年12月期) 経常利益:2億1,000万円(2020年12月期)従業員数:67名(2022年3月時点)
  • 理系歓迎
  • 文系歓迎
  • 最終更新日:2023/10/24

興味を持ったらすぐにアクション!

エントリー エントリー
説明会/インターンシップ情報
ホームページリンク HPはこちら!
★仕事内容の魅力 平野組では、13年前から高速道路の維持管理にも参入しました。そのため、あらゆる道路環境のサポートができるよう、社内全体で技術力の向上に努めています。現場に入る前なら上司や先輩に相談できますが、いったん現場に入れば「現場監督」という一番の責任者になります。その責任者に求められるとっさの判断力は、いろんなことを見聞きし吸収しようとする姿勢や、失敗の経験がなければできるものではありません。学生時代の部活でたくさん練習して、その成果を試合で発揮するのにも似ています。こうした現場での一つひとつの成功経験が、お客様や周囲の信頼を得ることに繋がるのです。地図に載る仕事に関われる心地よい緊張感と責任感が、自分自身の成長にも繋がっていきます。
募集対象 大学院・大学・短大・専門学校卒
募集職種 施工管理職、事務職、管理アシスタント職
仕事内容 【施工管理職】
工事現場での作業がスムーズに行われるよう、工事の工程・進捗・安全・品質を管理するお仕事です。
現場の職人さんや警備のスタッフさんとコミュニケーションをとりながら限られた期間と予算でいかに順調に工事を進めるかを管理していく、いわば「現場の司令塔」です。
◎営業職は苦手だけど、手に職を付けて働きたい…!という方にピッタリの職種です。

【事務職】
平野組で働く社員の皆さんが円滑に業務に当たれるよう、人事・経理・総務事務の業務を担当いただきます。主な業務は請求書の作成や労務管理、備品や不動産関係の管理や官公庁に提出する報告書の作成など。縁の下の力持ちとして活躍できるサポート部隊です。

【管理アシスタント職】】
施工管理スタッフのサポートをしながら、
事務作業に当たる専門スタッフです。工事がスタートする前に現場の測量を行ったり、工事を進めるために必要な専門的な書類の作成に当たります。
時には、CADなどを使い施工管理職が作成する報告書の作成を請け負うことも。
事務職と施工管理職の中間的なお仕事です。
◎将来的には資格取得も可能。女性も活躍できるポジションです。

★どの職種も専門知識がなくても大丈夫。
 興味とやる気があれば、文系理系は関係ありません。

★一つひとつの業務を確実に身に着けるまで、
 先輩社員が丁寧にフォローしてくれます!
募集学科 全学部全学科
募集人数 3 名(各職種1 名ずつ)
勤務地 本社、福崎営業所、但馬営業所、アスファルト合材所、西蒲田作業所
受動喫煙対策 有無欄 : あり
対策欄 : 屋内禁煙
特記事項: 喫煙エリアを限定
勤務時間 8:00〜17:00
初任給 210,000円/大学・大学院卒 
200,000円/短大・専門学校卒
諸手当 職務管理手当、勤続手当、勤労手当、住宅手当、技術技能手当、家族手当、運転手当、業務手当、資格手当
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(7月、12月)
※業績により特別賞与の別途支給あり
休日休暇 年間休日110 日
(102 日+有給・特別休暇 8 日※平均取得日数)
土曜隔週(当社カレンダーによる)、日曜日、祝祭日、
夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇
★有給とは別に取得日に定めのない「特別休暇」を 3 日付与
福利厚生 各種社会保険、資格取得補助、慶弔見舞金
インフルエンザ予防接種費用全額補助

各種社内行事
お花見(4月)、社員旅行(6月)、忘年会(12月)
慰労会(部署・事業所ごとに随時開催!)、歓迎会など
★各イベントの費用は会社持ちです(^^♪
採用実績校 大学:神戸学院大学、姫路獨協大学、他
専門学校:姫路建設専門学校、他
★社員の評価の高さ これは本当にありがたくもあり、謙虚にもなりたいところですが、当社の社員は、本当に外部の方から「決断力があり、行動が早い」と誉めていただくことが多いのです。人材育成で一番大切にしている「外に出しても恥ずかしくない」であったり「責任感」というものを、社員一人ひとりが自分のものとして捉えてくれている賜物だと思っています。実は、この決断力とスピード感が、他社との競争で勝ち抜くための重要なファクターでもあるのです。これは、日頃から社内全体が共通認識をもって仕事をしているからこその現れでもあると感じています。
★社内の雰囲気 社員同士の仲が良い。若い社員が多く活気がある。プライベートを大事にしている社員が多い。というのが当社の自慢です。姫路という土地柄、地元の行事に参加することが求められるケースも珍しくありません。その点、「ワークライフバランス」や「働き方改革」も以前から重視しており、当たり前のようになされています。仕事の中身も大切ですが、社内の人間関係も同じくらいに大切です。若手も意見が言える雰囲気があるということも、職場環境の快適さを感じさせます。
★全社一体の取り組み 全社一体となった経営の取り組みは、先代の時代からの伝統です。例えば、社員の誕生日にはお祝い金に手紙を添えて渡しています。ボランティア活動にも積極的です。毎月1回、夢前川の清掃活動をしているほか、地域の祭りのサポートも欠かしません。地域と協定を結び、集中豪雨時には土のうなどを提供しています。そうした場には、多くの社員が参加し、社員同士がコミュニケーションを深める機会にもなっています。

募集・採用に関する状況

過去3年間の新卒採用者数&離職者数 2023年:1名採用 0名離職
2022年:3名採用 0名離職
2021年:1名採用 0名離職
過去3年間の新卒採用者数の男女別人数 2023年:男性1名 女性0名
2022年:男性3名 女性0名
2021年:男性0名 女性1名
平均勤続年数 10年

職業能力の開発・向上に関する状況

研修 新入社員研修
入社後3ヶ月間は、作業班とともに現場を回り、現場業務を把握していただきます。

安全研修、安全運転研修、階層別研修有り
自己啓発支援 資格取得支援精度

業務上必要な資格受験の際には、費用の全額を補助しています。また、通常の社内研修以外に、「資格取得支援制度」として、当社と契約している資格学校を利用する場合は、受講費用の半額を補助しています。現場では、資格の有無によって業務内容に制限があり、仕事の幅を広げるためにも、資格取得には会社として全面的にバックアップしています。

雇用管理に関する状況

前年度の月平均所定外労働時間の実績 施工管理:15時間
前年度の有給休暇の平均取得日数 7.9日
★比較的有給が取りやすい職場です。社員の中には全部消化している人もいますよ。
前年度の育児休業取得対象者数、取得者数(男女別) 取得実績なし
役員に占める女性の割合
管理的地位(課長職以上)に占める女性の割合
役員に占める女性の割合 14%
管理的地位(課長職以上)に占める女性の割合 7%

応募方法 / 採用までの流れ

応募方法 はりまっちよりエントリー
採用までの流れ はりまっちよりエントリー
 ▽
一次選考(面接・筆記試験)
 ▽
二次選考(個人面接)
 ▽
内 定
問い合わせ先 TEL:079-239-4804
担当:和田直久
E-Mail honsya@hiranogumi.jp
交通機関 JR山陽本線「英賀保」駅より車で8分
JR姫新線「播磨高岡」駅より車で7分

興味を持ったらすぐにアクション!

エントリー エントリー
説明会/インターンシップ
ホームページリンク HPはこちら!

このページのトップへ▲