• 積極的に受付中

大阪冶金興業株式会社【えっ、福利厚生が上場企業クラス?!】

業種:メーカー(鉄鋼・金属・鉱業) / メーカー(精密・医療機器)

資本金:1億9,300万円売上高:19億1,000万円(2021年度)経常利益:非公開従業員数:130名
  • 理系歓迎
  • 総合職
  • 最終更新日:2023/06/16

興味を持ったらすぐにアクション!

エントリー エントリー
説明会/インターンシップ情報
ホームページリンク 大阪冶金興業を現役大学生がインタビューしてみた。大阪冶金興業のインタビューに参加できます!ホームページはこちら
上場企業並みの福利厚生?! 「地元で安心して働くには福利厚生が重要かも。。。」

就活中に自分の軸を探し、その考えに至る方も、多いのではないでしょうか。

大阪冶金興業は福利厚生という形でも、
みなさんのその思いにこたえるようにしています。

特に「家族第一」という考えを大切にしています。

・世界初の製品を開発することも、
・業界内で確立している技術力をさらに発展させることも、

大切な家族がいるから、精力的に取り組めると思います。

ですので大阪冶金興業は家族手当が充実しています。

扶養範囲内配偶者25,000円/月
子ども1人につき中学生まで13,000円/月
高校・大学生は15,000円/月
が支給されます。

この支給額は、上場企業並みかそれ以上の水準です。

将来の不安なく、地元で前向きに仕事に取り組める環境をご用意してお待ちしております。
アットホームな社風 社員数は120名程度なので、全員の顔と名前が一致しています。仕事中は真剣ですが、昼休みや休憩にはワイワイ楽しくおしゃべり。社長はもちろん、役員や管理職との距離が近いです。

ちなみにアットホームさには、社長も大きく影響しております。

社長から
「おもしろいからまた見てほしい」と、YouTubeのおすすめ動画を送られてきたり、
「今日、夕日キレイだよ!」と写メ付きのメッセージをくれたりと、
社長がより身近に接してくれることで、アットホームな社風を醸成しております。
工場の役員は40代がメイン 意思決定が速く、経験や知識が豊富、行動力がある40代。役員6名のうち3名が40代で、各部門の責任者が役員を兼ねています。年齢が近いので話しやすく、仕事以外の話で盛り上がることも。上との距離が近く、下からの意見も通りやすい環境です。
募集対象 大学院卒、大学卒、高専卒、短大卒、専門卒
募集職種 技術総合職

製造職
 ※ご希望を考慮しながら適性を判断し担当していいただく製造部署へ配属となります。

一般総合職
 ※営業職・品質保証職などご希望を考慮しながら適性を判断し配属となります。

医療機器製造部門職
 ※開発・生産技術・製造などご希望を考慮しながら適性を判断し配属となります。
仕事内容 <技術総合職>
例えば、金属熱処理加工の技術職は、顧客が要望される熱処理が実施可能かどうかを検討し、必要に応じて試験を行い目的通りに熱処理が施されているかどうかを評価いたします。その結果をまとめ、お客様や社内に報告し、量産へと適用いたします。一連の業務を技術課が主導して行います。さらに、金属粉末加工の技術職では、金属射出成形(MIM)や金属積層造形による金属部品の開発、製造方法の検証、活性金属粉の製作などを各部門と協力し行っています。開発の成果を発表するため、国際会議等に参加することもあります。
<製造職>
製造職は熱処理部門の製造職を募集しています。当社の基盤である熱処理部門でのお仕事です。お客様からご依頼のあった金属製品をお預かりし、当社設備で熱処理加工を行います。主に真空熱処理炉という設備を使用します。当社には特殊な用途の金属製品のご依頼が ほとんどで、当社でしかできないものばかりのため、途切れることなく製品が入荷してきます。熱処理は結果が目には見えませんが、金属材料の特性を最大限引き出すためにモノづくりに必須な業種です。「熱処理」と聞くと現場は高温に晒され熱さや危険があるのではという印象があるかも知れませんが、当社の 設備は加熱から冷却まで全て設備内で完了しますので、作業員が高温にさらされることはありません。とてもクリーンな職場です。
<医療機器製造部門>
主に体内埋込型の金属製人工骨を開発・製造しています。世の中にないオンリーワンの医療機器を開発し、製造しています。
例えば、医療機器の開発職では、医師や看護師の方々のニーズに基づき新たなインプラントの開発テーマを見つけ、開発へと進みます。計画書を起案し、承認された計画に基づき開発プロジェクトを推進します。重要な業務の1つに、インプラントおよび周辺関連医療機器の仕様を決める設計開発があります。そして、設計開発時に決定した図面や仕様書等に基づき、生産技術や薬事業務の担当者とともに、製造工程を確立し、法令で要求される承認/認証/届出を取得します。プロジェクト完遂まで数年を要することもありますが、自身で起案した製品が、医師や看護師等の医療従事者の方々を介し、患者様への喜びに繋がります。患者様だけではなく医療業界全体のQuality of Lifeを向上する大変やりがいのあるお仕事です。
募集学科 技術総合職
・理系学科全般 学部学科は問いません

製造職
・全学部対象
 興味があれば大歓迎です!

一般総合職
・全学部対象
 興味があれば大歓迎です!

医療機器製造部門
・開発職は理系学科全般 学部学科は問いません
・生産技術、製造は全学部対象
募集人数 若干名
勤務地 三木工場
〒673-0443 兵庫県三木市別所町巴25番地
受動喫煙対策 受動喫煙対策あり(屋内禁煙)
勤務時間 8:30〜17:30(12:00〜13:00昼休憩、午前午後に各10分休憩時間があります)
実働8時間

熱処理製造職は交代勤務(1勤7:00〜16:00、2勤15:15〜0:00、3勤22:45〜7:30)があります。
初任給 大卒 210,000 円
短大卒 190,000 円
専門卒 190,000 円
※上記は全て諸手当を含みます。
※固定残業制度は導入しておりません。
諸手当 交替手当・通勤手当・時間外手当・休日手当・深夜手当
交通費(ガソリン代実費支給、駐車場有)
昇給 昇給年1回(4月)
賞与 賞与年2回(7月,12月)
業績に応じて期末賞与の支給も有
→4年連続支給中!
休日休暇 年間休日120日(2022年度予定)※計画的有給取得日5日を含みます
週休2日制(土・日)、年末年始休暇、夏季休暇、GW、有給休暇、産休・育休制度

非常に有給休暇も取りやすい職場です。
これは男性、女性かかわらず
小さなお子さんがいる社員は、子どもの熱など突発的なことが起きても、
半日有給などを使いすぐにお迎えにいくことも可能です。
福利厚生 ★当社は福利厚生が充実しています★
中には大手上場企業以上の福利厚生も・・・?!

各種社会保険完備(健康保険、厚生年金、労働保険)
交通費全額支給(車、バイク通勤の場合はガソリン代相当額)
駐車場完備(もちろん無料です)
制服支給(入社時)
資格取得支援
退職金制度
財形貯蓄制度
改善提案表彰制度
社員持株会
生命保険(会社全額負担)
傷害保険(会社全額負担)
独身寮(ワンルームタイプのデザイナーズマンション) 30,000円/月(光熱費別)
家族寮(3DK) 30,000円/月(光熱費別)
新年家族会
社員旅行
がん検診(会社全額負担 当社加入健康保険組合員)
インフルエンザ予防接種費用補助(当社加入健康保険組合員)
新型コロナウィルスワクチン接種特別休暇制度
ウォーターサーバー設置


★ 扶養家族手当が上場企業並みかそれ以上?!★
扶養範囲内配偶者25,000円/月
子ども1人につき中学生まで13,000円/月
高校・大学生は15,000円/月
が支給されます
採用実績校 岡山大学大学院、高知大学大学院、大阪電気通信大学、大手前大学、関西大学、関西学院大学、関西国際大学、京都大学、近畿大学、神戸大学、甲南大学、
神戸芸術工科大学、佐賀大学、姫路工業大学(現、兵庫県立大学)、福井工業大学、姫路短期大学、武庫川女子大学、山梨学院大学、立命館大、他
人間味溢れる社長 厳しい時は厳しいけれど、社員への心配りも人一倍。
どちらかといえば研究肌で、今でも大学時代の論文を見て、仕事へのアプローチがあります。
また、社員とそのご家族を大切に考えています。毎年、帝国ホテル大阪にて、従業員とその家族と一緒に新年のお祝い行事を実施。恒例のビンゴゲームでは、子どもたちに大喜びしていただいています。
残業はほとんどナシ&期末賞与あり ライフワークバランスと叫ばれる昨今、残業が多いか気になりますよね。
そんななか大阪冶金興業の2020年度の平均残業時間は月当たり4.2時間。
ほとんど全員が定時になれば帰れる社風です。
もちろん残業手当しっかり支給されますが、ほとんどが定時退社です。

また現在は、生産が追いつかない製品があるほど順調に売上を伸ばしている大阪冶金興業。
現在年2回の賞与に加え、3年連続で期末賞与支給中です。
家族寮&独身寮完備 家族寮(3DK、駐車場あり)、独身寮(ワンルーム)が、工場から徒歩10分圏内に。
独身寮は、女性建築家設計のおしゃれなデザイナーズマンション。
寮費は、周辺相場の半額程度(光熱費別途)で30,000円/月です。
遠方の方はもちろん、地元だけど一人暮らししたい!という方でも入居対応可能です!

募集・採用に関する状況

過去3年間の新卒採用者数&離職者数 2023年卒 採用5名(内定者数)
2022年卒 採用2名 うち離職者0名
2021年卒 採用0名 うち離職者0名

過去3年間の新卒採用者数の男女別人数 2023年卒 男性2名 女性3名採用(内定者数)
2022年卒 男性1名 女性1名採用 うち離職者0名
2021年卒 男性0名 女性0名採用 うち離職者0名
平均勤続年数 14.4年

職業能力の開発・向上に関する状況

研修
自己啓発支援
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定等の制度

雇用管理に関する状況

前年度の月平均所定外労働時間の実績 4.8時間/月(2021年度実績)
前年度の有給休暇の平均取得日数 9.2日(2021年度実績)
前年度の育児休業取得対象者数、取得者数(男女別) 男性:対象0名/取得0名  女性:対象3名/取得3名
役員に占める女性の割合
管理的地位(課長職以上)に占める女性の割合
役員に占める女性の割合 0%
管理的地位(課長職以上)に占める女性の割合 4.30%

応募方法 / 採用までの流れ

応募方法 はりまっちにエントリー もしくは ホームページの新卒採用情報ページからご応募ください。
採用までの流れ 企業説明会へ参加
 当社のことをご存知ない方がほとんどだと思います。企業説明会で大阪冶金興業がどんな会社かを知ってください。



三木工場工場見学(必須です)
 工場にご来場いただき、仕事内容、働く環境、働く社員を貴方の目で確かめてください。
 ※ご自身でのご来場が困難な場合は、JR加古川駅や神鉄三木駅、神戸市営地下鉄西神中央駅まで送迎いたします。



一次面接(三木工場)



最終面接(本社or三木工場)



内定
問い合わせ先 三木工場 採用担当宛て
TEL 0794-86-1345
交通機関 三木工場公園内
小野市内から車で約20分
加古川市内から車で約25分
明石市内から車で約35分

興味を持ったらすぐにアクション!

エントリー エントリー
説明会/インターンシップ
ホームページリンク 大阪冶金興業を現役大学生がインタビューしてみた。大阪冶金興業のインタビューに参加できます!ホームページはこちら

このページのトップへ▲