業種:メーカー(機械) / メーカー(自動車・輸送用機器)
大学までずっとバレーボール一筋でやってきて、正直自分のやりたいことがわからないまま就職活動を始めました。コタニを知ったのは、就職情報サイトでたまたま目に止まったのがキッカケ。説明会に足を運ぶと、実際に職場見学もさせてもらえました。その時、働く先輩の表情がとてもイキイキしているのが印象的で。時には談笑しながら作業に取り組む姿を見て、ここでなら自分も働けそうだと感じました。また、偶然高校時代の同級生が働いていたんです。彼に話を聞いてみると、嫌な面を知るどころか、おもしろそうだなと俄然興味がわき、安心して入社を決めることができました。
僕は本社勤務で、3,000tのプレス機を操作するオペレーションの仕事をしています。生産ラインに合わせ、部品の交換や装置の設定を変更する「段取り替え」や、次の製品の型を準備する「前段取り」といった作業が中心です。0.1mmでもズレが生じれば製品はただのスクラップになってしまうので、とても繊細な仕事にはなりますね。こう聞くと難しい仕事と感じるかもしれませんが、小学生の頃の授業で、先生が物差しで書いた線が何cmか測ったことがあると思います。大げさに言ってしまえば、オペレーターの仕事はそんなイメージです。最近では後輩の教育などを任されることも増えてきて、少しずつ認めてもらえているんだと実感でき、日々のモチベーションにつながっています。最初は怒られることも多かったですけどね。それでも、これまで頑張ってきて本当に良かったなって思っています。
スポーツ漬けで上下関係の厳しい学生生活を送ってきたこともあり、新人の自分の意見なんかは通らないものだと思っていました。でもコタニでは、年齢や職歴にかかわらずきちんと意見を聞いてもらえるんです。これは驚きと同時にすごくうれしかったですね。例えば機械を停止して整備する際、この部品を取り外して掃除すればもっと美しくなるんじゃないかなと思って相談すると「じゃあそうしてみようか」ってすぐに受け入れてもらえて。みんなで一丸となってより良い職場環境にしようとしている雰囲気が、すごく居心地が良いですね。今はまだサブオペレーターですが、これからもっと経験を積んで知識を増やして、ゆくゆくはメインオペレーターになりたいと思って日々業務に励んでいます。
この人から会社の話を聞きたい!
日程の調整中のため、申し込みはできません。
先輩社員たち
文系出身で機械とは無縁でしたが、思いきって製造職にチャレンジして正解でした。
社内全体が和やかな雰囲気で、楽観的な性格の僕も受け入れてもらえる気がしたんです(笑)
先輩は20代がほとんどで、プライベートなことも遠慮なく話せるお兄ちゃん的な存在です。
コタニにない新工法を開発。入社1年目からやりたい仕事ができています。
新規ラインの立ち上げ。若いうちから経験を積ませてもらえることが魅力です。
私も「勇気ある挑戦」をしたいと入社。女性の技能職も増えています。
頼りになる先輩方の存在が、仕事のモチベーションにつながっています!
ゼロから商品を創り出す工法開発は、“できない”を“可能”にする夢のある仕事です。
考えながら動く力が鍛えられている実感があります。
このページのトップへ▲
お申込すると、企業担当から日程等の連絡があります。その時に希望する日程などを伝えておきましょう。お申込します。よろしいですか?
※お読みくださいお申し込みを行うと、企業が日程調整であなたの個人情報が必要なため企業に対して個人情報が開示されます。
お申し込みが完了しました。
のちほど企業から日程についての連絡があるので、希望する日程を調整しましょう。