業種:専門商社
大学が神戸だったので、友人達の影響もあり、就職は神戸か大阪でと思っていたのですが、周りに流されている気がして、地元での就活に切り替えました。業種に特にこだわりはなく、企業規模も大手だから良いとも限らないと考えていたところ、「はりまっち」でアークハリマのことを知りました。説明会では、社長と社員との距離も近く、良い意味でフランクな様子が伝わってきましたし、会社訪問をした際も、はつらつとした挨拶で迎えていただき、社内の人間関係もとても良い感じが伺えました。私自身、会社にも人とのかかわりや温かみが大切と思っていたので、すごくフィットしましたね。また、ランクアップノートを利用して日々の細かな点まで目標設定し、達成度も記入していくので、個人の成長を「見える化」できるところも自分に合っていると感じました。
お客様からいただいた注文の発注や見積り回答が主な業務です。FAXを中心にメールでも注文があり、多いときは30〜40件にもなるので、スムーズに処理する必要があります。お客様からは問い合わせのお電話も多いですね。その場で納期や部品在庫の有無などを尋ねられたり、いきなり注文ということもあるので、的確に対応しなければなりません。また、難しい加工品などの注文があったときには、どこに製造を発注したら良いか、どこまで自社で対応できるのかなどを各部署の担当者と打ち合わせもします。他にも新入社員のOJT(仕事・職場訓練)も担当しています。その際は、すべてを口頭で伝えるのではなく、後から振り返りができるように、できるだけ文書化することを心がけています。
うれしいのは、お客様から直接「対応が早い」とほめていただくことです。営業担当者がお客様を訪問した際、「荒木さんは見積りが早くて助かる」と言ってたよと教えてもらうときもうれしいですね。先方さんは、私などよりはるかに“その道のプロ”ですし、入社して1〜2年はまごつくことも多く、お客様に叱られることも多々ありましたから、なおさらうれしく感じます。また、難しい案件について、営業担当者と何度も打ち合わせを重ねて無事終えたときは、やりがいを感じます。以前、値段が合わなくて失注してしまったお客様に再度見積りをいただけたことがあったんです。仕入担当者に何回も相談するなど他部署に協力してもらい、先方の希望に見合った価格を提示でき、注文をいただけたときはやりがいとともに達成感を感じました。
この人から会社の話を聞きたい!
日程の調整中のため、申し込みはできません。
先輩社員たち
次のステップに進むための勇気、やる気をもらえる会社です。
一日も早く独り立ちし、大きな案件を手掛けたいです。
試行錯誤の毎日。それだけに、仕事の達成感は人一倍です。
未経験からのスタートでも大丈夫!アークハリマには万全のサポート体制があります。
最初はとにかく顔と名前を覚えてもらうことから!
育児休業後の「おかえり!」の言葉がうれしく、励みになりました。
自立創造経営=楽しんで仕事をすることで成長する、その理念に共感し入社を決めました
このページのトップへ▲
お申込すると、企業担当から日程等の連絡があります。その時に希望する日程などを伝えておきましょう。お申込します。よろしいですか?
※お読みくださいお申し込みを行うと、企業が日程調整であなたの個人情報が必要なため企業に対して個人情報が開示されます。
お申し込みが完了しました。
のちほど企業から日程についての連絡があるので、希望する日程を調整しましょう。