業種:メーカー(食品) / メーカー(その他) / メーカー(化粧品・医薬品) / メーカー(化学・石油・プラスチック)
(N・R)大阪の大学で学んでいて、自然豊かなふるさとの良さを改めて知り、赤穂のことをもっとたくさんの人たちに知ってほしいし、伝統のある赤穂の塩をさらに全国に広めたいという気持ちでした。「赤穂の天塩」は実家でも使っていて、「赤穂と言えば塩!」というイメージがありますから。(N・A)私は地元の伝統ある企業というイメージがあったからですね。面接のとき、私の話を笑顔で聞いてくださり、アットホームな雰囲気のある会社だなと思いました。「人間関係の良さ」を就活の軸にしていたので、ぴったりの会社でした。
(N・A、N・R)2人とも同じマーケティング本部で新商品の企画や商品の広告、チラシ、ポスターといった販促物の作成を担当しています。これまでの最近の仕事としては、幕張メッセ(千葉県)で開催された全国の食品メーカー展示会。その展示会用のパネルやポスターなど、計7〜8枚ほど作成を担当しました。ほかにも、SNS(Instagram・Twitter)や自社サイトの運営など、仕事は多岐にわたります。入社して半年間は、カフェ「AMAMI TERRACE」のオープンとほぼ重なったので、店舗でキッチンから接客、新しいメニューの提案、メニュー表やPOPの作成など、お店全体の運営を担当しました。その時から、今でも何か分からないことがあれば、すぐに2人で話し合ったりしています。同期なので、気軽に相談できるのがいいですね。
(N・R)カフェ勤務の頃、直接お客様から、「美味しかった」「ありがとう、また来るわ」などと声をかけていただいたときは、うれしかったですね。また、自分が作成したパネルやチラシが出来上がり、展示会で実際に使われたときは、やりがいを感じました。(N・A)私も、自分が作った販促物が実用化されているところや、デザインしたものが商品になると、達成感を味わえます。カフェ事業では「アクアパッツァ」を提案し、実際にメニュー化されたんです。マーケティング本部は、本当に色々な業務を手掛けているので、新しいことに挑戦できますよ。(N・A、N・R)入社して日の浅い私達でも、「若い人の意見を聞きたいから」と社内の商品開発の会議などにも出席し、積極的に提案もさせてもらってるのがうれしいですね。
この人から会社の話を聞きたい!
日程の調整中のため、申し込みはできません。
先輩社員たち
日本遺産部は、料理教室の運営や商品開発に携われるやりがいある部署です。
あなたも、私が携わった商品を目にしているかもしれません。
新製品を開発しヒットさせたい! そんな夢を実現できる環境です。
「任せて安心」と言われる総務のスペシャリストになりたい。
自社商品を日本全国に広めて、地元赤穂の知名度を上げたい!
普段も緊急時も冷静に行動し、頼られる総務でありたいと思います。
このページのトップへ▲
お申込すると、企業担当から日程等の連絡があります。その時に希望する日程などを伝えておきましょう。お申込します。よろしいですか?
※お読みくださいお申し込みを行うと、企業が日程調整であなたの個人情報が必要なため企業に対して個人情報が開示されます。
お申し込みが完了しました。
のちほど企業から日程についての連絡があるので、希望する日程を調整しましょう。