赤穂化成株式会社(赤穂の天塩、熱中対策水で有名)

業種:メーカー(食品) / メーカー(その他) / メーカー(化粧品・医薬品) / メーカー(化学・石油・プラスチック)

本社所在地:兵庫県赤穂市資本金:3,000万円 売上高:94億円(2022年度3月期)従業員数:203名(2022年3月現在)
  • 理系歓迎
  • 文系歓迎
  • 最終更新日:2023/04/10

興味を持ったらすぐにアクション!

エントリー エントリー
説明会/インターンシップ情報
ホームページリンク ホームページはコチラ

普段も緊急時も冷静に行動し、頼られる総務でありたいと思います。

氏名 S・H
所属 総務部
入社 1994年3月
卒業校 東海大学 海洋学部 海洋工学科
入社の決め手を教えてください

就職は大学のある静岡か地元でと決めていました。当時は就職氷河期。状況はすごく厳しくて、なかなか候補が見つかりませんでした。赤穂化成は、親戚がここの社員とたまたま知り合いで「地元にこんな会社があるよ」と教えてくれました。大学の学部と海つながりということに興味をもち、研究職に応募しました。入社の決め手は2つです。1つは、管理職の方から経営方針をうかがい、成長が見込めたこと。「未知の素材、海洋深層水に着目する」「様々な可能性のある海をベースに商品化して健康に寄与する」などの方針に魅力を感じ、人のために役立つ仕事に学んだことが活かせたらと思いました。もう1つは、若い社員が多くアットホームな感じがあったこと。協力し合って仕事をする社内の雰囲気に好感をもちました。

現在の仕事内容は?

総務部の業務は経理と総務に分かれており、私は総務を担当しています。仕事内容は幅広く、細かく挙げるときりがありませんが、大きく分けると「人事管理」と「労務管理」の2つがあります。「人事管理」は個々の従業員が対象で、採用計画の立案・実施や、評価制度の運用、人材教育などを行っています。「労務管理」は賃金・賞与など雇用、労働条件に関する業務です。健康診断や交通安全運動など社内行事の年間計画を立てるのも労務管理のひとつです。
人事・労務管理以外にあるのが「施設管理」。社員全員が気持ちよく働けるよう社内環境を整備し、建物の破損や設備の故障の対応、清掃業者の手配などを行います。また「社内イベントの企画立案・実施」。ちょうど今、新入社員歓迎会の内容を検討しているところです。

うれしかったこと、やりがいを感じるとき

技術開発部からスタートし、設備関連や品質管理の仕事を経て、総務部に異動して20年以上経ちます。社内外の多くの人とやりとりする中で、人のために役立つことをしたいという思いが益々強くなりました。ですから、いろんな人から相談を受けると、頼ってもらえるのがうれしくて、やりがいを感じます。日頃から気をつけているのは、常に冷静な判断や行動ができるよう、話し方や歩き方をゆっくりすること。実は以前に、心肺停止した人にAEDを使ったことがあります。そのときばかりは冷静に対応できたかどうか大いに反省し、それをきっかけに「常に冷静に」を意識するようになりました。体調不良で倒れる、事故でケガをするといった緊急事態が発生したときに、救急隊に本人の情報を正確に速やかに伝えられるか?緊急時の行動が生命に関わることもあります。滅多に起こらないからこそ、日頃の心がけが大事だと思っています。

この人から会社の話を聞きたい!

日程の調整中のため、申し込みはできません。

先輩社員たち

日本遺産部は、料理教室の運営や商品開発に携われるやりがいある部署です。

氏名 Y・H
所属 日本遺産部(事務職)
入社 2019年4月 
卒業校 兵庫大学 健康科学部

あなたも、私が携わった商品を目にしているかもしれません。

氏名 H・A
所属 生産技術開発部
入社 2012年4月
卒業校 兵庫県立大学大学院 工学研究科 電気系工学専攻

新製品を開発しヒットさせたい! そんな夢を実現できる環境です。

氏名 I・H
所属 技術開発部
入社 2018年4月
卒業校 兵庫県立大学大学院 工学研究科 応用科学専攻

「任せて安心」と言われる総務のスペシャリストになりたい。

氏名 S・M
所属 総務部
入社 2017年4月
卒業校 神戸学院大学 経済学部 経済学科

デザイン作成からSNS運用、新メニュー開発まで。いろんなアイデアをカタチにできる仕事です!

氏名 N・R(左側)|N・A(右側)
所属 マーケティング本部
入社 2022年4月
卒業校 阪南大学 国際コミュニケーション学部(N・R)|神戸女学院大学 文学部(N・A)

自社商品を日本全国に広めて、地元赤穂の知名度を上げたい!

氏名 A・T
所属 第二営業部・市販G
入社 2021年4月
卒業校 徳島大学 総合科学部 社会総合科学科  
問い合わせ先 〒678−0193
兵庫県赤穂市坂越329
赤穂化成株式会社 総務部 人事担当( 佐伯、坂口 )
TEL:0791-48-1701
E-Mail webmaster@ako-kasei.co.jp
交通機関 JR赤穂線「坂越」駅より車で10分

興味を持ったらすぐにアクション!

エントリー エントリー
説明会/インターンシップ
ホームページリンク ホームページはコチラ

赤穂化成にエントリーしている方は、以下の企業にもエントリーしています。
地域の皆様に愛されて61年 最高の仲間とやりがいのある仕事を!
たのしい、豊かなひとときを!「MORE TASTY MORE HAPPY」
鉄と建築の力で、豊かで安全・安心な街づくりに取り組むプロ集団!

このページのトップへ▲

お申込すると、企業担当から日程等の連絡があります。
その時に希望する日程などを伝えておきましょう。
お申込します。よろしいですか?

※お読みください
お申し込みを行うと、企業が日程調整であなたの個人情報が必要なため
企業に対して個人情報が開示されます。

お申込のキャンセルを行います。よろしいですか?

お申し込みが完了しました。

のちほど企業から日程についての連絡があるので、希望する日程を調整しましょう。

閉じる
お申し込みをキャンセルしました。
閉じる