業種:メーカー(機械) / メーカー(プラント・エンジニアリング) / 専門商社 / 機械設計
土日休み、社風、商社、営業、(地元)。これらが、就活の軸でした。ヤスヒラの選考中、実は大手商社から内定をもらっていたんです。それを正直に最終面接で社長にお話しました。すると、「将来のことを考えるのであれば、その会社に入社したほうがええと思うで」という言葉にやっぱりか…と。しかし、次に発した社長の言葉で私の闘争心に火がつきました。「でも、一発当てたいならうちに来てくれへんか?」この言葉を聞いて、「よし、この会社でやってやろう!」という気持ちに不思議とさせられましたね。大手に比べ自分の実力次第で出世も早そうだと思ったんです。自分の気持ちに正直にいよう。そんな気持ちにさせてくれた気さくな社長について行きたい。その思いから大手商社の内定を蹴って、ヤスヒラに入社を決めました。
営業職での採用ですが、入社1年目は営業の仕事をしっかり把握するために営業のサポート役として働いています。現在は3名の営業をサポートし、見積書の作成や商品の受発注をしています。発注した商品が届けば、営業担当ごとに分けていきます。お客様への商品の発送作業として、梱包や送り状の作成も行っています。ヤスヒラには、多くの種類の取扱商品があるので、今は、日々受発注業務を行いながら一つずつ商品名を覚えていますね。また、機械工具業界の勉強会など外部セミナーにも積極的に参加し、本当に一から学ぶことができるので、知識がなくても心配いりません。
取引先のお客様と電話で冗談を言い合えるのが、うれしいですね。いつも「上道くん、○○に使う商品を探して欲しいんやけど、10分で探してや〜!(笑)」みたいな、電話が掛かってきます。面白いですよね。でも、実は…電話のみのやりとりで一度もみなさんにお会いしたことがないんです(笑)。それでも、このような関係性を作っていただけるのが、ありがたいですね。まだ、入社1年目にもかかわらず、いじられながらも可愛がられているなと感じます。お客様は、みな良い方々ばかりで親しみやすいです。電話だけでなく早く営業に出て、お客様に直接お会いしお話できる日を楽しみに、今、目の前にある仕事を頑張りたいと思っています。
この人から会社の話を聞きたい!
日程の調整中のため、申し込みはできません。
先輩社員たち
ヤスヒラを選んで良かった。入社1年目で大型受注を実現できそうです!
説明会当日に大失敗…社員の方の温かい人柄に触れ、入社したいと思いました。
“究極の仲良しクラブ”。このフレーズがヤスヒラを受けたきっかけでした
新しいことにチャレンジできる期待に胸を高鳴らせながら、勉強の日々を送っています
社員同士の距離が近くて、居心地が良いんです!
「期待している」。上司からのふとした一言が何よりのモチベーション!
このページのトップへ▲
お申込すると、企業担当から日程等の連絡があります。その時に希望する日程などを伝えておきましょう。お申込します。よろしいですか?
※お読みくださいお申し込みを行うと、企業が日程調整であなたの個人情報が必要なため企業に対して個人情報が開示されます。
お申し込みが完了しました。
のちほど企業から日程についての連絡があるので、希望する日程を調整しましょう。