業種:メーカー(機械) / メーカー(プラント・エンジニアリング) / 専門商社 / 機械設計
大学でアパレルを学び、将来はアパレル業界志望でしたが、うまくいかなくて。それでもやっぱり、モノづくりに携わりたい!と視野を広げて就活を再スタート。自宅から通えて転勤がなく、土日祝が休みであることも条件に含めて、メーカーなどを探す中で夏頃にヤスヒラと出会いました。ところが、会社説明会兼1次選考の日にバスを間違えて泣きそうに。すぐ連絡したら「どんな看板が見える?すぐ迎えに行くから」と仰ってくださり、なんて優しい会社なんだろうと感激しました。また、面接ではパニックに陥っている私が話しやすいような雰囲気をつくってくださって、自分が思っていることを素直に話すことができました。「今回は営業事務の募集ないんだけど」と言われて、「営業でも何でもやります!」と答えている自分がいました。
営業1課は、姫路を中心に東播磨エリアを管轄する営業6名を、営業事務3名でサポート。私は、7月から産休に入った先輩の仕事を引き継ぎ、2名の営業の業務(お客様40〜50件)を担当しています。仕事の大きな流れは、お客様からFAXやメール、システムを通じて見積依頼を受けたら、仕入れ先様へ見積依頼(仕入れ実績がない商材の場合は、数社を選定して見積依頼)→仕入れ価格・納期を確認後、お客様に向けて見積書を作成→FAXやシステム、営業を通じて見積書を提示→ご注文をいただけたら手配を開始、納期をフォローして、商品の納入管理まで行います。お客様にご迷惑をおかけしないためにも、正確かつスピーディにを心がけています。1日にFAXだけでも30〜40の依頼が入ってきますし、お客様それぞれに発注や回答、入力、注文書などの対応の仕方が違い、7月まではとにかく仕事を覚えることに必死でした。今もまだ完全に独り立ちとは言えないので、一日でも早く、お客様や営業に言われる前に仕事ができるようになりたいです。
急ぎの案件でお客様のご要望の納期にお応えしたいのに、仕入れ先様から欠品中で難しいとの返答。仕入れ先様や営業とのやりとりを重ね、なんとか納期に間に合わせることができた時は、やりがいを感じました。少しずつ仕事が早くなり、お客様から「迅速なご対応、ありがとうございます。納期より早く納品していただけそうですね。」というメールをいただくことが増えてきているのが嬉しいです。第一印象で感じたヤスヒラの温かさは、入社後も変わりません。わからないことを聞けば、聞いた以上のことを教えてくれますし、先輩方が「しんどくない?」といつも声をかけてくれます。また、小さなことでも褒めていただけるので、仕事のモチベーションはいつも高いですよ。
この人から会社の話を聞きたい!
日程の調整中のため、申し込みはできません。
先輩社員たち
ヤスヒラを選んで良かった。入社1年目で大型受注を実現できそうです!
“究極の仲良しクラブ”。このフレーズがヤスヒラを受けたきっかけでした
新しいことにチャレンジできる期待に胸を高鳴らせながら、勉強の日々を送っています
「一発当てたいならうちに来てくれへんか?」、この言葉が入社の決め手。
社員同士の距離が近くて、居心地が良いんです!
「期待している」。上司からのふとした一言が何よりのモチベーション!
このページのトップへ▲
お申込すると、企業担当から日程等の連絡があります。その時に希望する日程などを伝えておきましょう。お申込します。よろしいですか?
※お読みくださいお申し込みを行うと、企業が日程調整であなたの個人情報が必要なため企業に対して個人情報が開示されます。
お申し込みが完了しました。
のちほど企業から日程についての連絡があるので、希望する日程を調整しましょう。