業種:メーカー(機械) / 総合商社 / 専門商社 / メーカー(プラント・エンジニアリング) / メーカー(電子・電気・OA機器) / メーカー(自動車・輸送用機器) / メーカー(精密・医療機器) / メーカー(半導体・電子部品)
最初は、スポーツ選手の食事や栄養を管理する仕事に就きたかったのですが、就職後もさらに継続した専門的な勉強が必要だとわかり一般企業に就職する道を選びました。私は、人と話すことが好きなので職種は人とよりコミュニケーションをとることが出来る営業職を中心に、業種は食品系をはじめとし幅広く見ていました。当社と出会ったのは、はりまっちの合同就職説明会です。説明会での「サンテェムは、なんでも屋さん。お客様のお困りごとに対して、他社には無理でも、取引先が多いサンテェムならできることがある。“最後の頼みの綱”と思っていただけているんですよ」という先輩のお話がとても印象的です。また、私たち就活生に「本当に何でも聞いてくれていいから」とありのままを伝えてくださる社員の皆さんの飾らない人柄も魅力的で、逆に「こういうとこ、気になるやろ」と聞きにくいであろうことも教えていただいたりと大変好印象だったのを覚えています。その時の好印象は、個別説明会、先輩座談会に進んでも変わりませんでした。営業職の業務の幅広さに不安はありましたが、こんな先輩方と一緒なら乗り越えられる!と入社を決めました。
入社後は、こんなにあるの?と驚くほど数多くのメーカー研修を受け、商材の勉強をすることから始まりました。2 年目からは、先輩の担当を引き継ぎ、一人で営業活動をしています。営業というとお客様から依頼される商品が明確でありスピーディーな対応が求められるものとばかり思っていましたが実際は「こんな商品を探しているんだけど」とざっくりとしたご要望を頂き商材を探すということも多く、お客様のニーズに合った商品の選定に苦戦しながらも毎日頑張っています。お客様のニーズを的確に汲み取り提案するということはまだまだ難しく先輩方に色々と相談しアドバイスをいただきながら進める日々です。今は週3 日の頻度で訪問し、レスポンスは早くをモットーにお客様からの信頼を1 日でも早く獲得することを目標としています。その甲斐あってか最近では、製品の話だけでなくプライベートな会話をして頂けるようになったりと少しずつ距離が近づいているようで嬉しく感じます。また、私達の部署は今年からIoT 製品の拡販にも力をいれて取り組んでいます。展示会で最新情報を収集し、その情報をもとに社内発表会を開いたり先輩に同行をしてお客様に商品をPR したりしています。前例がないことなので大変なこともありますが、先輩方の期待に応えて、やってみよう!と頑張っています。
グループ内で拡販に取り組んだIoT 製品を初めて受注できた時です。初めにご提案した内容とは少し違う、お客様のご相談に応えるという角度を変えた使い方で初受注に結びつきました。最初は先輩に注文の連絡が入ったそうですが、「一生懸命やっていたから、担当に直接連絡してやって下さいよ」と、うれしい計らいをしてくださりそのあとお客様から直接ご連絡をいただきました。まさか直接連絡を頂けると思っていなかったので驚き、電話口で「ありがとうございます!」と何度も頭を下げてしまったのを覚えています。初めて注文を取ることができてとても嬉しかったのでその日は「初受注しました!」と先輩方にいっぱい自慢しちゃいました(笑)。先輩方からは「すごいやん」とたくさん褒めてもらい、本当に嬉しかったです。これからも、1 人でも多くのお客様に最適なご提案ができるよう精一杯頑張っていきたいと思います。
この人から会社の話を聞きたい!
日程の調整中のため、申し込みはできません。
先輩社員たち
いろんなチャレンジをして、そして自分の直感を信じて、本当によかった!!
長く働ける会社かどうか、自分でしっかり見極めることが大切!
沖縄から山口、そして姫路へ。運命の出会いは姫路にありました。
スマイル、スピード、毎日足を運ぶこと。この3つを実践して売上0円から5年で1億円を超えました!
どんな質問にも正直に答えてくださった説明会に健全な社風を感じ、入社を決めました。
営業に代わり、お客様とも直接やりとり。事務だけでなく幅広いスキルが求められます。
売上目標のある営業の仕事は、自転車でタイムを競う種目と同じ感覚だと思います。
このページのトップへ▲
お申込すると、企業担当から日程等の連絡があります。その時に希望する日程などを伝えておきましょう。お申込します。よろしいですか?
※お読みくださいお申し込みを行うと、企業が日程調整であなたの個人情報が必要なため企業に対して個人情報が開示されます。
お申し込みが完了しました。
のちほど企業から日程についての連絡があるので、希望する日程を調整しましょう。