業種:ソフトウエア・情報処理・ネット関連 / 環境・リサイクル / 電力・ガス・エネルギー / 専門商社 / コンサルティング・調査 / 通信 / デザイン・クリエイティブ / セキュリティ / その他サービス / 専門店(その他)
とにかくパソコンを触るのが趣味。機械を触るのも大好き。自分の得意分野を伸ばせる仕事で、車通勤1時間圏内を条件に就活していたとき、父から会社の取引先であるベンハウスを教えてもらい、興味をもちました。3年生の12月に、はりまっちの合説でベンハウスの話を聞き、その後、会社説明会に参加。和気あいあいとした会社の雰囲気に好感をもち、1月末の一次選考を受けることに。内容は筆記試験(国語・数学・パソコンなど技術系の記述式と論文)と社長面接。2月の二次選考ではCEの方との同行で実際の業務を見せてもらい、最後に社長と面接しました。1週間後に内定をいただいたときは、早く決まってホッとしたというのが正直な感想です。内定後、5月に会社主催のジャズパーティに招待されて参加。9月には年に一度開催されるオフィス祭に参加し、初めて同期の仲間と顔を合わせました。翌年1月には経営計画発表会に参加同席し、3月末からは新入社員研修(3ヵ月間)が始まりました。※CE:カスタマーエンジニアの略称
お客様のコピー機の定期点検をおこなっています。点検は基本的に3ヵ月に1回ですが、使用頻度が高いところは毎月伺います。お客様の依頼でコピー機を修理したり、キヤノンからの定期交換部品の部品交換作業をおこなったりもします。入社直後の2週間は、キヤノンの研修でコピー機についての点検・修理などをじっくり学びました。その後、現場で実習をおこない、基礎資格を取得して、6月から1人で点検作業を担当しています。資格は3段階にわかれており、上位ランクの資格は取り扱う機種が一気に増えるので、今それを勉強中です。他にもCS(サイバーセキュリティ)の代わりに、パソコンの立ち上げ作業やSSD換装、データ移行作業など、先輩社員から頼まれてお客様を訪問してトラブルを解決したりすることもあります。
「パソコン壊れた、今日中に何とかして」という要望に何とか応えて「助かった。ありがとう!」と言われたり、「12月の忙しいときに来てくれてありがとう」と言われたり、お客様からの「感謝の言葉」は本当にうれしいです。また、パッと見て症状が判断できるなど、自分自身の成長を実感できるときもうれしいですね。ベンハウスは社員同士の仲がよく、とても居心地がいいんです。「今日の予定どんな感じ?」「手伝ってくれる?」と先輩がいつも気さくに声をかけてくれるので、孤独感がなく気持ちも楽なんです。最近、営業の方に「表情が柔らかくなったんと違う?」と言われたことも、うれしい出来事の一つですね。
この人から会社の話を聞きたい!
日程の調整中のため、申し込みはできません。
先輩社員たち
更なるスキルアップを目指し、誰かの“わからない”に一番寄り添えるSEでありたいです。
いつでも先輩にアドバイスをもらえるからこそ、頑張って挑戦しようと思える環境です。
仕事に必要な知識や経験は自ら掴み取る。将来はITに強い営業に!
お客様の“お気に入り“のデザインを、これからいっぱい作りたい!
自分が学んだことが充分に活かせる会社です!
好きだけでは無理と思っていたデザインを仕事に!
このページのトップへ▲
お申込すると、企業担当から日程等の連絡があります。その時に希望する日程などを伝えておきましょう。お申込します。よろしいですか?
※お読みくださいお申し込みを行うと、企業が日程調整であなたの個人情報が必要なため企業に対して個人情報が開示されます。
お申し込みが完了しました。
のちほど企業から日程についての連絡があるので、希望する日程を調整しましょう。