業種:ソフトウエア・情報処理・ネット関連 / 環境・リサイクル / 電力・ガス・エネルギー / 専門商社 / コンサルティング・調査 / 通信 / デザイン・クリエイティブ / セキュリティ / その他サービス / 専門店(その他)
大学時代、構内でパソコンサポートのアルバイトをしていたのですが、それが思った以上に楽しくて、この業界に興味をもった最初のキッカケでした。卒業後は地元で一度就職したのですが、憧れの関西に引っ越して転職活動を開始。ベンハウスのことは、ハローワークの求人票で知りました。入社の決め手はたくさんありますが、資格取得応援制度は特に惹かれました。参考書も受験料も会社負担で、実際その制度を使って今年はパソコン整備士1級を取得しました。現場に出る女性はまだまだ少なく、お客様の不安を解消するためにも資格は強みになりますからね。また、スピード優先でお客様に迅速に対応する社風は、青森から姫路へ引っ越してくる私のフットワークの軽さに合っている気がしました。
パソコン関係の悩みを解消するのが私の仕事。遠隔サポートで解決しない場合は現地に出向き、あらゆるトラブルに対応しています。復旧にかかる時間にもよりますが、1日に回るのは2、3件。基本的に先約を優先し、急な依頼があればスケジュールの合間を縫って調整しています。Wi-Fiの設定や、新しい事務所を設立するための相談を受けることもあります。最初は先輩に同行して技を盗み、一人立ちしたのは入社後1年くらいです。常に社内で情報共有しているチームワークの良い職場。現地では例え一人でも、先輩のバックアップがあるので、やれるところまで頑張ろうと思えたことで成長に繋がりました。今は後輩を育成する立場にもなり、お客様に対しても同様ですが、否定しない(NOと言わない)ことを心掛けています。失敗しても、なぜそうなったのか、経緯をしっかり確認してから行動するようにしています。
「工藤さんが対応してくれて良かった」という声を、人伝いに耳にした時はすごくうれしかったです。頑張っている姿を見てどうしても言いたかったと、わざわざ間接的に伝えてくださったことに感動しました。また、この業界は男性が多いので、女性が対応すると安心してくださるお客様も多いんです。「説明がわかりやすかった」「初歩的なことを質問しても嫌な顔一つせず答えてくれてうれしかった」そんなお言葉をいただくこともあり、日々やりがいを感じています。今後の目標は、さらに資格取得を目指してスキルアップし、頼ってもらえる技術者になること。誰かの“わからない”に一番そばで寄り添える存在でありたいです。
この人から会社の話を聞きたい!
日程の調整中のため、申し込みはできません。
先輩社員たち
いつでも先輩にアドバイスをもらえるからこそ、頑張って挑戦しようと思える環境です。
仕事に必要な知識や経験は自ら掴み取る。将来はITに強い営業に!
とても居心地のいい会社です。最近、表情が柔らかくなったと言われます。
お客様の“お気に入り“のデザインを、これからいっぱい作りたい!
自分が学んだことが充分に活かせる会社です!
好きだけでは無理と思っていたデザインを仕事に!
このページのトップへ▲
お申込すると、企業担当から日程等の連絡があります。その時に希望する日程などを伝えておきましょう。お申込します。よろしいですか?
※お読みくださいお申し込みを行うと、企業が日程調整であなたの個人情報が必要なため企業に対して個人情報が開示されます。
お申し込みが完了しました。
のちほど企業から日程についての連絡があるので、希望する日程を調整しましょう。