業種:メーカー(機械) / メーカー(プラント・エンジニアリング) / メーカー(電子・電気・OA機器)
将来、自分の考えたロボットが世の中で活躍すること。それが私の夢なんです。今ならはっきりと言えますが、就職活動の時には自分が何をやりたいのかが固まらず、いろんな業界を受けていました。悩んだ末に、元々興味のあった「ロボット」に行き着いた時には、既に大方の企業は会社説明会も終わっている状況。正直焦りましたね。ダメもとで説明会が終わっている企業にも「面接を受けさせて欲しい」と必死でメールしました。そんな中、唯一面接を受けさせてもらえた会社がオークラ輸送機でした。悩み抜いた末にいただいた面接の機会。ロボットに携わりたいという自分の気持ちを一生懸命伝え、相手も私の話を熱心に聞いてくださったことが、今でも感謝の気持ちと一緒に印象に残っています。
80年以上にわたって物流システムの研究・開発に取り組む当社の中で、入社2年目の私の仕事は、大くくりで言うと「パレタイジングロボット」の研究、開発です。「パレタイジングロボット」は、工場で活躍するロボットの中でも、主にダンボールケースや袋を決まった形状に積み上げたり、逆に整然と積み上げられたダンボールケースや袋をばらしたりするロボットのこと。その中でもAP30という小型ロボットの管理を任されています。いざ製作依頼があった時にスムーズに進められるよう図面データを整理したり、図面に間違いがないか、生産終了品が使われていないかなどもチェックします。とは言っても、まだまだわからないことだらけで、先輩社員に聞いたり、工場へ行って実物を確認したりの毎日ですけれど…。
仕事をおこなう上で日々心がけているのは、何事も1人で抱え込まないということです。今の私は、わかることよりわからないことの方が圧倒的に多いですからね。1人で悩んで無駄に時間を潰すより、思い切って他部署の人でもいいから詳しい人に質問するようにしています。どんな時でも時間をとって優しく教えてくれる先輩や上司の方ばかりで、いろんな人に助けてもらいながら、働いていることを実感しています。
夢は、将来自分の考えたロボットが世の中で活躍すること!この夢を実現させるために、ひとつずつ自分の課題をクリアし、もっともっと経験を積み重ねていきたいです。
この人から会社の話を聞きたい!
日程の調整中のため、申し込みはできません。
先輩社員たち
目標は、自分の開発した製品がカタログに掲載され、購入していただけること!
お客様の要望に合わせて部品をレイアウト。コンベヤって奥深いんです。
お客様も気付いていない課題を見つけ、提案します。
仕事にするなら、自分で設計して、組み立て、動かしてみたい。それが理系の私の選択でした。
物流機器メーカーの最大の魅力は、いろんな業界のいろんな企業と関われること。
このページのトップへ▲
お申込すると、企業担当から日程等の連絡があります。その時に希望する日程などを伝えておきましょう。お申込します。よろしいですか?
※お読みくださいお申し込みを行うと、企業が日程調整であなたの個人情報が必要なため企業に対して個人情報が開示されます。
お申し込みが完了しました。
のちほど企業から日程についての連絡があるので、希望する日程を調整しましょう。