業種:メーカー(食品) / メーカー(機械) / ソフトウエア・情報処理・ネット関連 / 運輸・交通・物流・倉庫 / メーカー(プラント・エンジニアリング) / メーカー(電子・電気・OA機器) / メーカー(精密・医療機器)
地元で物流関係の仕事がしたいという軸で就職活動をはじめました。きっかけは、ゲームの自動化に興味をもったこと。物を運んだり組み立てたり、そんな機械を自分で作れたら楽しいだろうなぁと漠然と考えていました。そんな中で知った伊東電機は、技術力が非常に高く、野球グラウンドや別荘まで自社で建てたことに驚きました。さらに、主力製品であるパワーモーラは世界シェア70%。ここでなら自分のやりたいモノづくりができると思ったと同時に、大学で勉強した英語を活かしてグローバルに活躍したいという夢もできました。
現在は先輩社員の指導のもと、コンベヤを組み立てたり、モータローラを分解して構造を学んでいます。座学というよりも、実験室で機械を触りながら理解していくというイメージです。部品の名前や構造などは、実際に組み立ててみないとわからないことも多いです。ほかにも、導入予定の機械が本当に使えるかどうかの検証をすることもあります。その実験データを、表や文章でまとめて書類を作成しています。見たことない機材も多く、最初は正直難しいことばかりで、先輩社員の技術力の高さには日々驚かされています。それだけでなく、うまくいかなかった時は「改善案はある?」と僕の意見を聞いて一緒に考えてくれます。そんな尊敬できる先輩社員のサポートのおかげもあり、毎日楽しく前向きに仕事ができています。
自分が一生懸命組み立てた機械が正常に動くのを見ると、本当にうれしくてやりがいを感じます。今はまだ先輩社員の手伝いという形ですが、自ら開発設計をしたらもっと達成感があると思います。これからも設計や製造の知識を増やして、ゆくゆくはCADで図面作成もして。技術力が高い憧れの先輩たちに、はやく一歩でも近づきたいです。
この人から会社の話を聞きたい!
日程の調整中のため、申し込みはできません。
先輩社員たち
自分の研究とは違う分野に挑戦。憧れの先輩を目標に頑張っています。
新技術は会社の財産。法律の知識を活かせる仕事に出会えました。
伊東電機の製品に惚れ込んだ!“世界シェア100%”を目指します。
ものづくりに熱中!文系出身ですが、その面白さに目覚めました。
整理が徹底されたキレイな工場に驚き、製造業のイメージがくつがえりました。
僕のような“野球好き”にはたまらない職場です!
先輩のすごさはハンパない!
優しい上司や先輩に恵まれ、文系の僕でも楽しく仕事ができています。
どうすれば組み立てやすいか? 相手の立場を想う仕事はとてもやりがいを感じられます。
このページのトップへ▲
お申込すると、企業担当から日程等の連絡があります。その時に希望する日程などを伝えておきましょう。お申込します。よろしいですか?
※お読みくださいお申し込みを行うと、企業が日程調整であなたの個人情報が必要なため企業に対して個人情報が開示されます。
お申し込みが完了しました。
のちほど企業から日程についての連絡があるので、希望する日程を調整しましょう。