業種:メーカー(食品) / メーカー(機械) / ソフトウエア・情報処理・ネット関連 / 運輸・交通・物流・倉庫 / メーカー(プラント・エンジニアリング) / メーカー(電子・電気・OA機器) / メーカー(精密・医療機器)
地域に根ざした会社で働きたいと思い、地元で就職活動を始めました。伊東電機を知ったのは、父がキッカケです。社員の福利厚生の場として建設されたログハウスのシーツ類をメンテナンスしていたのが、父の経営するクリーニング店だったんです。昔からモノづくりが好きだったこともあり、すぐに興味がわいて会社説明会に出向きました。そこで、世界シェアの高さに驚き、モノづくりに対する熱い想いにもとても共感しました。また、僕は大学まで陸上をやりながら、身体や健康のことについても学んできました。伊東電機には植物工場研究センターがあることを知り、ゆくゆくは食を通して人々の健康を支える仕事がしたいと思っています。
コンベア部品の仕分けや品揃えを行っています。簡単に言えば、組み立てる前の資材の下準備。ネジ、ケーブル、板金など、毎日100個ほど入荷する部品を管理し、パレットに乗せてハンドリフトで運んだりする仕事です。資材によっては、長さを測ったり傷がないか確認したりといった検品作業も行います。大切なのは、それらを整理する順番。コンベアを組みやすいよう、常に作業する人の立場になって考えています。もちろん最初はなかなかうまくいきませんでした。それでも上司や先輩が優しく指導してくださり、少しずつ経験を積むことで徐々に上達。今ではやりがいを感じられるようになりました。14時頃からは落ち着いてくるので、組み立ての応援に行くこともあります。理系の思考が必要な電気関係の作業もありますが、僕が担当するのは比較的シンプルな作業。教えてもらった通りにこなせば、特に難しいことはありません。そして、この現場での経験がまた品揃えの作業にも活きてくるんです。
一つひとつの部品が組み上がり、コンベアとして実際に動いた時は、やっぱりうれしいですね。モノづくりの楽しさを実感する瞬間です。日々さまざまな側面から効率を考えるため、頭を使うことも多いですが、その分、自身の成長を感じられることも多いです。初めていただいた給料で、両親にちょっと良い焼き肉をごちそうしました。そのときはすごく喜んでもらえて、やりがいのある仕事でお金をいただけるありがたみを実感しましたね。職場には同期も多く、休憩時間にはたわいもない話をして盛り上がっています。コロナ禍じゃなければ、きっとたくさん飲み会もしていただろうなと想像できるくらい良好な関係を築けています。
この人から会社の話を聞きたい!
日程の調整中のため、申し込みはできません。
先輩社員たち
自分の研究とは違う分野に挑戦。憧れの先輩を目標に頑張っています。
新技術は会社の財産。法律の知識を活かせる仕事に出会えました。
伊東電機の製品に惚れ込んだ!“世界シェア100%”を目指します。
ものづくりに熱中!文系出身ですが、その面白さに目覚めました。
整理が徹底されたキレイな工場に驚き、製造業のイメージがくつがえりました。
先輩社員の技術力の高さに驚かされる毎日です。
僕のような“野球好き”にはたまらない職場です!
先輩のすごさはハンパない!
優しい上司や先輩に恵まれ、文系の僕でも楽しく仕事ができています。
このページのトップへ▲
お申込すると、企業担当から日程等の連絡があります。その時に希望する日程などを伝えておきましょう。お申込します。よろしいですか?
※お読みくださいお申し込みを行うと、企業が日程調整であなたの個人情報が必要なため企業に対して個人情報が開示されます。
お申し込みが完了しました。
のちほど企業から日程についての連絡があるので、希望する日程を調整しましょう。