業種:メーカー(その他) / メーカー(インテリア・エクステリア・住宅建材) / メーカー(電子・電気・OA機器)
大学でインテリアデザインを勉強した経験を生かし、デザイン系の仕事に絞って就活を進め、中でも人の生活に欠かせない「衣食住」にかかわる分野を志望していました。「千石」は、そうした企業の中でもしっかりした技術力を持っていることを知ったんです。また、偶然にも中学時代の「トライやる・ウィーク」で職業体験をさせてもらっていたので、何か不思議なご縁を感じましたね。グローバル展開しているし、世の中の流行をいち早く取り入れて商品開発につなげている。知れば知るほど、強みの多い会社だと分かりました。会社訪問の際もすごく話しやすい雰囲気で、「ここなら自分の意見も通りやすいのでは」と感じたことや、自宅から通える距離にあること、ワークライフバランスもしっかりしているという点も魅力に感じ、入社を決めました。
主に、印刷物のデザインを担当しています。製品を梱包する個装箱やラベル、ユーザーに対する取扱説明書や工場で組み立てるための外観仕様書などに添えるイラストのほか、「やけど注意」といった注意書きなどのデザインです。これから、新商品として世に出るものもあり、楽しみですね。説明書などは、一文字違っただけで使い方や組み立て方などの意味が変わってきます。また、デザインしたシールの貼り付け位置も図面にしなければならないので、細心の注意が求められる責任重大な業務です。他にも、上司を補佐する形で製品の色の提案や、提案した色と実物の色の差の測定などもしています。大学で色彩の勉強もしましたが、実際に携わると教科書通りにはいかず、その難しさを実感しています。
入社後3週間ぐらいから様々な業務を担当させていただき、自分自身のレベルアップにつながっています。徐々に難しい仕事もこなせるようになってきて、上司に信頼されていると感じたときは、やりがいを感じます。入社前には、新人のときは資料づくりなど単純な事務作業から始まるんだろうなと思っていただけに、毎日が楽しく勉強になります。具体的には、自分が携わった取扱説明書などの印刷物が、手元に届いたときはうれしかったですね。最近は一つの仕事にかける時間の配分や、作業の優先順位をどうするかなどを効率的に決められるようになり、作業の速度が上がっていると実感しています。また、上司と相談しながら部署のコストダウン案を提案し、年間コストを大幅に削減できた成功体験を持つこともできました。
この人から会社の話を聞きたい!
日程の調整中のため、申し込みはできません。
先輩社員たち
大手を相手に仕事ができる。包容力のある、尊敬できる先輩に囲まれています。
播磨で数少ないグローバル企業。「若手が活躍できる」は本当でした!
お客様と一緒に製品を作り上げる営業。新しいことを学べる度にやりがいを感じています。
総務は利益を生むことができない替わりに、経費を削減することで会社に貢献しています。
製品の性能をより引き立たせることができるデザインを考えたい。
このページのトップへ▲
お申込すると、企業担当から日程等の連絡があります。その時に希望する日程などを伝えておきましょう。お申込します。よろしいですか?
※お読みくださいお申し込みを行うと、企業が日程調整であなたの個人情報が必要なため企業に対して個人情報が開示されます。
お申し込みが完了しました。
のちほど企業から日程についての連絡があるので、希望する日程を調整しましょう。