業種:メーカー(機械) / メーカー(プラント・エンジニアリング) / メーカー(電子・電気・OA機器) / メーカー(自動車・輸送用機器) / メーカー(精密・医療機器) / メーカー(半導体・電子部品)
日本語学校で学んだ後、大学で経済を勉強し「コロナ禍でも製造業は伸びる」と安定性に惹かれて、製造業を軸に就活しました。工業高校だったので、NC旋盤など学んだことが活かせることも製造業を選んだ理由です。ものづくりを通して社会に役立っている会社という視点で探していたところ、真空技術で社会に貢献しているアユミ工業を見つけました。まさに製造業の中心となる電子部品や半導体関連の仕事であること。また、常に新しい技術の開発に取り組んでいるところに将来性を感じ、この会社で働きたいと思いました。
主な仕事は、様々な装置の組み立てです。手のひらサイズで収まる小さな部品から、かなり大きなサイズまで多種多様な組み立てを行います。設計担当から図面をもらうと、チームのメンバーと図面を見て、完成品をイメージした後、早速組み立てていきます。まずは自分でどのように組み立てるのか計画を立てますが、わからないことが出てくれば、先輩やみんなに相談して解決します。メンバーの意見を聞くと、自分にはない視点からアドバイスがもらえるので視野が広がり勉強になりますね。機械を使って運ぶような重い部品を扱うときは、安全第一に細心の注意を払いながら作業をしています。
一番うれしかったのは、真空バルブの組み立てを初めて一人で完成できたときです。真空バルブの組み立てには、何よりち密さ・正確さが必要です。ネジを回す回数や力加減などが細かく決まっていて、力を入れすぎると部品がつぶれてしまい、逆に緩すぎると空気が入って真空にならないことも。表面・裏面のある部品は向きを揃えなければいけないし、潤滑剤を使用する箇所も覚える必要があります。まだ入社2年目なので、これから色んな装置の組み立ての経験を積み重ねながら、考えや知識の幅を広げて、先輩のようにどんな装置でも的確に組み立てられるようになりたいと思います。
この人から会社の話を聞きたい!
日程の調整中のため、申し込みはできません。
先輩社員たち
「主人公・エンジニア・地元」この3つが入社の決め手!
自分を素直に表現できた会社。事務の仕事でものづくりに携わる。
一人で複数の工作機械を操る姿に憧れて。難易度が高いほど燃えるんです!
仕事の経験を積み重ね、いつか大きな開発案件を受注できるようになりたい!
文系出身で知識ゼロからスタート。一人前の技術者を目指し日々学んでいます。
このページのトップへ▲
お申込すると、企業担当から日程等の連絡があります。その時に希望する日程などを伝えておきましょう。お申込します。よろしいですか?
※お読みくださいお申し込みを行うと、企業が日程調整であなたの個人情報が必要なため企業に対して個人情報が開示されます。
お申し込みが完了しました。
のちほど企業から日程についての連絡があるので、希望する日程を調整しましょう。