業種:メーカー(機械) / メーカー(その他) / メーカー(プラント・エンジニアリング) / メーカー(化学・石油・プラスチック)
子どもの頃、プラモデルが好きで、ガンダムや船のプラモデルをよく作っていました。中学生ぐらいからものづくりの会社に興味がわいて、就活では車の部品や食品容器などのメーカーを見ていました。はりまっちの合同説明会でアスカカンパニーのブースに何気なく入って説明を聞くと、身近な製品を作っていることを知り、魅力を感じて第一志望になりました。面接は私服OKで自分らしく臨め、好きなアーティスト、実は三代目J SOUL BROTHERSなんですが(笑)、そんなことも聞いてくださり、構えずに話ができました。会社のアットホームな雰囲気がとても心地よくて、安心して入社を決めることができました。
最初は製造を希望していましたが、研修でいろんな仕事を見て、製造と連携して不良を見つけたり、限度見本というサンプルを作ったりする品質管理が面白そうだと思い希望しました。限度見本とは良品・不良品の限度を示したサンプルで、合否に迷ったときに比べる判断基準になります。主な仕事は、生産されたものや箱詰めされたものを検査して、不良を発見したら製造に対応してもらうことです。例えば、汚れが付着しやすい製品で、汚れが原因で不適合が多く出るときは、製造に清掃を徹底してもらうように伝えます。先輩の言葉を借りると「PLセンターは最後の砦」。自分たちが不良を見逃すと、お客様に出荷されてしまうので責任重大です。そのため気を引き締めて仕事をしています。その他の業務としては、製品の機能を確かめる機能検査も行っています。
初めて不良を見つけ出せたときは、大きな達成感を得ました。検査中に虫を見つけたんです。もし気づかなかったら、大変なクレームになっていたと考えると、発見できて本当に良かったと思います。その後すぐに透明なカーテンを取り付けるなど、異物混入を防ぐ対策を施しました。やりがいを感じるのは、スーパーやコンビニで自分たちが作っている製品を目にするときですね。今はPLセンターの仕事を極めたいとがんばっていますが、高校のときに製図を学んで設計に興味があるので、将来は金型の設計をやってみたいと思っています。
この人から会社の話を聞きたい!
日程の調整中のため、申し込みはできません。
先輩社員たち
専門用語を使って、お客様と普通に会話している自分が誇らしい!
プラスチックに興味があって入社。製造のどんな小さなミスも見逃しません。
不良と戦っています。
子供との時間を大切にしたい。育児休暇で実現!
「こんな会社、地元にあったんだ!」という驚きで選考に進みました!
「仕事を続けたい」という思いが叶えられました!
何かの縁を感じた会社…あの時勇気を出してよかった!!
定型業務だけじゃなく、やりたいことは何でもやらせてくれる風土です。
このページのトップへ▲
お申込すると、企業担当から日程等の連絡があります。その時に希望する日程などを伝えておきましょう。お申込します。よろしいですか?
※お読みくださいお申し込みを行うと、企業が日程調整であなたの個人情報が必要なため企業に対して個人情報が開示されます。
お申し込みが完了しました。
のちほど企業から日程についての連絡があるので、希望する日程を調整しましょう。