兵庫分析センター(環境分析のパイオニア SDGs宣言企業)

業種:環境・リサイクル / コンサルティング・調査 / その他サービス

資本金:5,000万円売上高:11億円従業員数:98名
  • 理系歓迎
  • 最終更新日:2023/01/07

興味を持ったらすぐにアクション!

エントリー エントリー
説明会/インターンシップ情報
ホームページリンク ホームページはコチラ

化学と機械が好きだから、この仕事。入社10年目でも興味は尽きません。

氏名 一村
所属 環境技術部 メンテナンスチーム
入社 2013年4月
卒業校 環境学園専門学校
入社の決め手

専門学校で液体クロマトグラフやガスクロマトグラフなどを使った分析化学を学び、就職先は県内の医薬品製造業などを考えていました。兵庫分析センターは、自分で求人を探す中で見つけました。ホームページで採用情報を調べたところ「分析計メンテナンス」という珍しい仕事内容での募集。昔から機械を触ることも好きだったので非常に興味を持ち、やってみたい!とチャレンジ精神で入社を決めました。

現在の仕事内容

市役所や民間企業のお客様は、大気・水質などをチェックする「自動測定器」をいろいろな場所に設置されています。私の仕事は、その測定器のメンテナンス(保守点検)。測定器が常に正常に動き、精度の高い測定データを得られるようチェックし、動作などを確認した後、異常があれば修繕や対策を講じます。
公害の1つである「光化学スモッグ」や「PM2.5」を測定する「大気常時監視モニター」、上下水道にある「水質監視モニター」、ごみ焼却設備にある「排ガス分析計」など、機種は様々。年契約のお客様と、トラブルの疑いがあってご連絡をいただくお客様があり、鳥取や大阪をはじめ、九州、金沢、名古屋、富山などまで出張することもあります。大阪府との年契約で、1年間、毎月4回、府内27局のメンテナンスに回ったことがあり、車の走行距離が6万kmになったこともあるんですよ(笑)。

仕事のやりがい

自分がメンテナンスを行ったことで問題を解決することができ、その後、機械が順調に動いていることです。そういう状況をつくり出せていることにやりがいを感じています。一般の人々の目には触れることがない分析計。トラブルの原因がわからない時は、機器を開けて中身を調べてみる、分解してみる…そうやって原因を突き止め、「どうにかして直らへんかな、元に戻して使えるようにしたいな」といつもそう思いながら仕事に取り組んでいます。分析計にはいろいろな種類があり、入社以来、ひとつずつクリアしていくことが楽しくて。メーカーのメンテナンスとは違うところで、自分ができることを全て究めていきたいですね。

この人から会社の話を聞きたい!

日程の調整中のため、申し込みはできません。

先輩社員たち

私の仕事が、人々の健康を守れるかもしれないと思うとやりがいを感じます!

氏名 中野
所属 環境技術部 作業環境チーム
入社 2020年4月 
卒業校 鳥取大学 工学部

些細なことにも「ありがとう」。あたたかい社風が自慢の会社です。

氏名 重名
所属 環境技術部 水質分析チーム
入社 2019年4月
卒業校 兵庫県立大学 工学部

地元の豊かな自然、きれいな環境を守りたい!

氏名 津田
所属 環境技術部 環境測定チーム
入社 2018年4月
卒業校 大阪工業大学 工学部

皆いい人ばかり!! この環境が仕事のやりがいです。

氏名 岡田
所属 環境技術部 水質分析チーム
入社 2017年4月
卒業校 徳島大学 工学部

お客様に自分の言葉で説明できる「分析のプロ」を目指しています。

氏名 安方
所属 環境技術部 水質分析チーム
入社 2016年4月
卒業校 兵庫県立大学大学院 環境人間学研究科

「兵庫県 環境分析」で検索してみてください!

氏名 片岡
所属 環境技術部 作業環境チーム
入社年度 2015年4月
卒業校 近畿大学 工学部 生物化学工学科

納期厳守!スピーディーに、そして正確に。効率よく仕事を進めるのが私のモットーです。

氏名
所属 環境技術部 水質分析チーム
入社 2009年4月
卒業校 滋賀県立大学 環境科学部 生物資源管理学科

世の中に分析を必要としないものはない!この仕事を誇りに思っています。

氏名 島田
所属 環境技術部 作業環境チーム
入社 2020年4月
卒業校 日本分析化学専門学校 工業専門課程

入社して12年。長く続けてこられたのは、人に恵まれていたからこそ。

氏名 猿渡
所属 環境技術部 水質分析チーム
入社 2010年4月
卒業校 鳥取大学大学院 工学研究科
問い合わせ先 〒671-1116
姫路市広畑区正門通4-10-8

TEL:079-236-9446
FAX:079-230-0220

担当:総務部 藤田
E-Mail hac-soumu@hyobun.co.jp
交通機関 姫路西ランプから車で10分。
山陽電鉄広畑駅から徒歩7分。

興味を持ったらすぐにアクション!

エントリー エントリー
説明会/インターンシップ
ホームページリンク ホームページはコチラ

兵庫分析センター(環境分析のパイオニア SDGs宣言企業)にエントリーしている方は、以下の企業にもエントリーしています。
「食」を通じて姫路市およびその周辺地域に大きく貢献できる企業です!
牛乳やヨーグルト、スマホ、おむつ、接着剤、バスタブ…。これらに共通して使われているものは何でしょう?
営業部、再資源化事業部、総務経理募集中。
−アンビックは世界への飛躍と成長を目指す創業105年のモノづくり企業−

このページのトップへ▲

お申込すると、企業担当から日程等の連絡があります。
その時に希望する日程などを伝えておきましょう。
お申込します。よろしいですか?

※お読みください
お申し込みを行うと、企業が日程調整であなたの個人情報が必要なため
企業に対して個人情報が開示されます。

お申込のキャンセルを行います。よろしいですか?

お申し込みが完了しました。

のちほど企業から日程についての連絡があるので、希望する日程を調整しましょう。

閉じる
お申し込みをキャンセルしました。
閉じる