業種:メーカー(機械) / メーカー(電子・電気・OA機器) / メーカー(自動車・輸送用機器)
高校生の頃から動かなくなった車やバイクの部品を分解し、もう一度動くように組み直すことが好きでした。デービー精工との出会いは、はりまっちの合同説明会。板金プレスについて説明していただき、「どんな構造になっているんだろう、もっと知りたい!」と興味を持ちました。実は、大阪の企業数社からも内定をいただいていたのですが、金型の製造から設計、プレス、さらにメンテナンスまで一貫したものづくりができることに魅力を感じ、地元企業であるデービー精工への入社を決めました。
板金プレス加工に欠かせない金型の設計や修正図面の作図を行っています。現場に足を運び、自分が設計した金型がうまく加工できるのか、現場の方から常にお話を聞くようにしています。さらに、課長に自らやりたいと言って、メンテナンスの部署で半年間の研修を受けていたので、大体の金型は自分でメンテナンスできるようになりました。4月からは全15回ある社外のプレス加工勉強会に参加し、さらなるレベルアップを目指していきます。
メンテナンスの部署で研修を受けたことによって、今まで先輩にお願いしていたことも、自分一人でメンテナンスできるようになりました。先輩に質問することがなくなってやっと一人前になれると考えているので、一歩近づけたようでうれしかったです。これからも研修に参加したり、実務で経験を積んだりして、もっともっと成長していきたいです。
この人から会社の話を聞きたい!
日程の調整中のため、申し込みはできません。
先輩社員たち
新人研修で共に働いた現場の人々。生産技術の力で、お困りごとを解決したい。
自分の設備設計や改造設計で、より良い製造現場にしていきたい!
様々な人たちと協力して進める仕事。だからこそ、やりがいも達成感も大きい!
現場の方からの「ありがとう」がやりがいです。
作業性の向上=従業員の負担軽減。工場の効率化に目を光らせています。
新人でDX推進メンバーに。設備や人の作業の「見える化」で、改善をサポート。
今日の生活に欠かすことのできない自動車。その部品づくりに携わることで、社会に貢献しているという実感がもてる仕事です。
このページのトップへ▲
お申込すると、企業担当から日程等の連絡があります。その時に希望する日程などを伝えておきましょう。お申込します。よろしいですか?
※お読みくださいお申し込みを行うと、企業が日程調整であなたの個人情報が必要なため企業に対して個人情報が開示されます。
お申し込みが完了しました。
のちほど企業から日程についての連絡があるので、希望する日程を調整しましょう。