業種:メーカー(機械) / メーカー(電子・電気・OA機器) / メーカー(自動車・輸送用機器)
ものづくりが好きで、自動車関連の仕事に興味がありました。自宅から通勤できることも条件に会社を探し、はりまっちのイベントでデービー精工を知りました。そのとき、ブースの採用担当の方がとても感じの良い方で、印象に残ったことから個別の会社説明会に参加。その際の工場見学で、工場内が想像以上にきれいな環境で、隅々まで整理整頓が行き届いていて「こんなところで働けるといいなぁ」という思いが強くなりました。その後も複数社の選考に進みましたが、三菱電機グループという安心感もあり、最終的にこの会社を選びました。
治具や設備の設計をしています。今の仕事の依頼はほぼ自社内のものです。依頼元に設備の仕様を確認し、まず全体図をCADで描きます。完成したら依頼元に確認し、了承を得た後、部品図を作製。業者(商社や加工メーカー)に部品の費用・納期を確認して発注します。その後、組み立て担当者に設備の製作を依頼します。設備の改造案件では、現場に足を運んで設備を確認し、解決したい内容などを聞き、仕様を確定します。古い設備で図面データが残っていないときは、現地で採寸します。すべての設計案件には費用・納期が設定されており、それを超えないように人件費・購入費を管理します。1案件の対応には約2ヵ月ほどかかり、たいてい同時期に2件ぐらい並行して担当しています。
初めて設計した設備が完成したときはうれしかったですね。また、自分が手掛けた設備が現場で量産に使われると本当にうれしいです。設備の改造設計は苦労も多いですが、より良い設備に仕上がるとやりがいを感じます。例えば、以前にベーク材という薄い板を扱う装置に、1枚ずつ取りたいのに、数枚板をくっつけて持ち上げてしまうエラーが発生していました。そのエラーを解決するために、半年ほど試行錯誤しながら、1枚ずつ確実に取れるように改造できたときの達成感は格別でした。
この人から会社の話を聞きたい!
日程の調整中のため、申し込みはできません。
先輩社員たち
新人研修で共に働いた現場の人々。生産技術の力で、お困りごとを解決したい。
様々な人たちと協力して進める仕事。だからこそ、やりがいも達成感も大きい!
現場の方からの「ありがとう」がやりがいです。
やりたいことに挑戦させてもらえる、自分次第でいくらでも成長できる会社です!
作業性の向上=従業員の負担軽減。工場の効率化に目を光らせています。
新人でDX推進メンバーに。設備や人の作業の「見える化」で、改善をサポート。
今日の生活に欠かすことのできない自動車。その部品づくりに携わることで、社会に貢献しているという実感がもてる仕事です。
このページのトップへ▲
お申込すると、企業担当から日程等の連絡があります。その時に希望する日程などを伝えておきましょう。お申込します。よろしいですか?
※お読みくださいお申し込みを行うと、企業が日程調整であなたの個人情報が必要なため企業に対して個人情報が開示されます。
お申し込みが完了しました。
のちほど企業から日程についての連絡があるので、希望する日程を調整しましょう。