• 積極的に受付中

株式会社デービー精工(三菱電機グループ)

業種:メーカー(機械) / メーカー(電子・電気・OA機器) / メーカー(自動車・輸送用機器)

本社所在地:兵庫県姫路市資本金:9,600万円売上高:378億円(2023年3月)従業員数:1,010名(2023年4月)
  • 理系歓迎
  • 最終更新日:2023/11/21

興味を持ったらすぐにアクション!

エントリー エントリー
説明会/インターンシップ情報
ホームページリンク ホームページはコチラ
WEB説明会 個別説明会 

新人でDX推進メンバーに。設備や人の作業の「見える化」で、改善をサポート。

氏名 西脇 雅貴
所属 DX推進プロジェクトグループ 生産システムグループ 
入社 2020年3月
卒業校 近畿大学 工学部 電子情報工学科
入社の決め手

大学では、電気電子工学を専攻してリレーで回路を組んでいましたが、どちらかといえば情報通信工学の方が得意でした。就職は、モノづくりの現場で設備関係に携わりたいと思っていたので、県内の製造業で目に留まった5社を受けました。デービー精工の会社説明会では、先輩社員に直接話を聞ける機会があり、採用担当者はもちろん皆さんが優しく接して下さり、前向きに考えるようになりました。三菱電機グループの自動車関連企業であり、福利厚生なども充実し、安定して働ける会社だと感じて入社しました。

現在の仕事内容

入社後は現在の前身である部署へ。2年目にして会社全体の業務改革や改善活動をサポートするDX推進プロジェクトグループとして本格的に始動しました。私の主な仕事は、工場の各設備から設備稼働データや品質データなど多様なデータを収集し、そのデータを活用して、作業者や現場管理者、技術者などに対して、グラフなどに「見える化」して提供すること。製造現場の隠れた問題も見えるようになることで、改善のきっかけになり、生産力だけでなく現場力を高めることにもつながります。そのため、実際に作業する作業者、生産量や設備稼働を調整する現場管理者、設備のメンテナンスや改善を行う技術者などが、それぞれどんな情報を必要としているかを明確にし、その情報をどんな画面として見せるかを考えます。最終的には、標準化し、誰もが使いやすいシステムを構築することが目標です。

うれしかったこと、やりがいを感じるとき

デービー精工には、先輩のバックアップのもと、若手が安心して仕事にチャレンジできる環境があります。私が初めて構築したのが、工場内の温湿度を見える化するシステム。省エネや品質とも深く関わる温湿度管理は、それまで人が行なっており、作業環境を改善するために取り組みました。工場内に温湿度センサを設置し、サーバのデータベースやプログラミングなどわからないことは教えてもらいながら取り組みました。現場から、個々の設備や場所によっても適切な温湿度が違うから導入したシステムを応用できるのでは?という提案をもらい、自分がやったことが改善のきっかけになると実感できた瞬間でした。
DX推進という重要な部署に配属されたことは、嬉しさと同時に重責も感じていますが、一歩一歩、着実にカタチにしていきたいと思います。明るく、最後まで粘り強く、笑顔でやり遂げてやろうというガッツのある方、ぜひデービー精工へ。

この人から会社の話を聞きたい!

日程の調整中のため、申し込みはできません。

先輩社員たち

新人研修で共に働いた現場の人々。生産技術の力で、お困りごとを解決したい。

氏名 北条 和樹
所属 製造管理部 生産技術第一課
入社 2017年 3月
卒業校 大阪工業大学 工学部 電子情報通信工学科

自分の設備設計や改造設計で、より良い製造現場にしていきたい!

氏名 堤 達哉
所属 製造管理部 専用機課 技術職
入社 2018年 3月
卒業校 関西学院大学

様々な人たちと協力して進める仕事。だからこそ、やりがいも達成感も大きい!

氏名 別所 祥裕
所属 製造管理部 生産技術第1課
入社 2011年 3月
卒業校 大阪工業大学

現場の方からの「ありがとう」がやりがいです。

氏名 田中 浩太郎
所属 製造管理部 生産技術第二課
入社 2017年 3月
卒業校 大阪工業大学 工学部 電気電子システム工学科

やりたいことに挑戦させてもらえる、自分次第でいくらでも成長できる会社です!

氏名 内藤 寛斗
所属 第四工作部 工具課 設計係
入社 2016年 4月
卒業校 摂南大学 理工学部 機械学科

作業性の向上=従業員の負担軽減。工場の効率化に目を光らせています。

氏名 志方 亮太
所属 製造管理部 製造企画課
入社 2016年 4月
卒業校 関西大学 システム理工学部 電気電子情報工学科

今日の生活に欠かすことのできない自動車。その部品づくりに携わることで、社会に貢献しているという実感がもてる仕事です。

氏名 西澤 亮佑
所属 製造管理部 生産技術第2課 技術職
入社 2018年3月 
卒業校 兵庫県立大学 工学部 応用物質科学科
問い合わせ先 〒679-2161 
兵庫県姫路市香寺町溝口1127

総務課 田・植田

TEL:079-232-9034
交通機関 ・JR播但線溝口駅下車徒歩6分

興味を持ったらすぐにアクション!

エントリー エントリー
説明会/インターンシップ
ホームページリンク ホームページはコチラ
WEB説明会 個別説明会 

デービー精工にエントリーしている方は、以下の企業にもエントリーしています。
長年培ってきた『信頼』 + 一歩先いく『新鮮さ』でモノづくりを支え続けて83年!!
いっぺん見たら、分かる。ごっつええ会社、サワダ精密!
「神姫バスブランド」が信頼の証!企業や官公庁に代わって、地域社会に不可欠な価値を提供しています。
大正5年創業。鉄を通して、社会を豊かに!確かな経験と実績で年間売上100億円を目指しています。

このページのトップへ▲

お申込すると、企業担当から日程等の連絡があります。
その時に希望する日程などを伝えておきましょう。
お申込します。よろしいですか?

※お読みください
お申し込みを行うと、企業が日程調整であなたの個人情報が必要なため
企業に対して個人情報が開示されます。

お申込のキャンセルを行います。よろしいですか?

お申し込みが完了しました。

のちほど企業から日程についての連絡があるので、希望する日程を調整しましょう。

閉じる
お申し込みをキャンセルしました。
閉じる