業種:メーカー(食品) / 設備工事
高校、大学と農業系の勉強をしていたので、就活を始めたときも、それを活かしたいと思い、農業や食品系に絞って会社を探しました。大学は九州だったんですが、「働くならふるさとで」と兵庫県内の企業が中心でしたね。地元に貢献したいと考えていたし、安心感もありましたから。また、長く続けたかったので、明るい雰囲気で、自分の意見が通りやすい風通しの良い社風というものを軸に企業を選びました。籠谷の会社の会社説明会に出席したとき、各部門の成果発表があったんですが、やりたいことを自由にやっているという感じだったし、先輩社員の方々も風通しの良さを口々に話されていたので、自分にぴったりの職場環境だと思い、入社を決めました。
ファーム営業チームで営業を担当しています。会社の農場から出る醗酵鶏糞と、関連会社(高砂飼料工業)が製造している肥料を契約している農家さんに配るのが主な仕事です。自分の知る限り、契約農家は20軒ほどあり、だいたい月1回の頻度で配布するとともに、散布のお手伝いもしています。一日仕事になりますが、お年寄りの農家が多いので、若い人間が散布をお手伝いするのが珍しく、喜んでいただいています。他にも、チームとして卵の自動販売機の販売促進も担当しています。卵の自販機は珍しいせいか、興味を持っていただけるお客様は多いですよ。あとは、喫茶店や飲食店といった小口の顧客対応ですね。約100件あり、時間を見つけて訪問しています。
営業は、自社で生産したものがどう流れ、使われているのかが分かるので、やりがいのある職場です。今の持ち場に配属されて3ヶ月程度なので成功体験はあまりありませんが、お客様からいただく感謝の言葉がうれしいですね。それを聞くために頑張っているようなものです。高齢化による離農や担い手不足のほか、海外からの農作物の輸入増加で、日本の農業は衰退の危機を迎えています。だからこそ、積極的に活動されている農家の皆さんは、自分が育てた作物を美味しく食べてほしいという思いはとても強く、日々努力されています。そうした方々に感謝していただくと、その喜びは格別。「日本の農業の発展に、少しでも貢献できているのでは」とも実感できます。
この人から会社の話を聞きたい!
日程の調整中のため、申し込みはできません。
先輩社員たち
購買チーム始動!お客様から直接喜びの声を聞けるのがやりがい。
開発職と言えば内勤。そんなイメージを持っていませんか?
面接らしくないのが籠谷の面接! 苦手の面接で“ありのままの自分”が出せました。
分からないことがあれば何でも教えてもらえる、恵まれた職場環境です。
尊敬できる社員がいる、自分を評価してくれる環境がある…アルバイト時代から好印象でした。
このページのトップへ▲
お申込すると、企業担当から日程等の連絡があります。その時に希望する日程などを伝えておきましょう。お申込します。よろしいですか?
※お読みくださいお申し込みを行うと、企業が日程調整であなたの個人情報が必要なため企業に対して個人情報が開示されます。
お申し込みが完了しました。
のちほど企業から日程についての連絡があるので、希望する日程を調整しましょう。