業種:運輸・交通・物流・倉庫 / 生保・損保
地元で就職したかった加古川出身の私は、はりまっちで姫路合同貨物自動車を知り、「よく見かける、あのトラックの会社だ」と身近に感じて応募しました。元々、大学の専攻でも輸送に興味があり、特に旅客輸送の仕事に携わりたいと思っていました。鉄道・フェリーは線路・海路ですが、少し方向性を変えて考え、道路で輸送をする会社を選びました。旅客ではなく物流ですが、私達は、運輸業なしでは経済の発展や暮らしを支え豊かにすることはできません。人が生活していくうえでどんなに大切な役割を担う業界かと改めて思い知り、ここで働くことを決めました。幸い自宅通勤も叶い、親しみのあったトラックを通勤時に見ることもあり、職場では「あの!トラックたち」に囲まれて仕事をしています。
私は、北播支店で倉庫の管理をしています。ここでは、お客様に倉庫を貸りていただいており、荷物の積み降ろしや、入出庫などの管理業務をしています。日々の業務を詳細に把握し、荷主様からのニーズに応えるため打ち合わせをし、入出庫のスケジュールを作成したり、当日の人員の配置を行っています。また、倉庫に空きスペースがあることはムダなので、細かく保管状況を確認し、いつでも急な要望にも対応できるよう努めています。こうした臨機応変な対応も、今では当たり前に出来るようになりました。北播支店では多くの荷主様からたくさんの荷物を預かっているので、ここで働く事務員には担当荷主が割り振られます。私も、自分の担当の荷主様に信頼し安心して任せていただけるよう、毎日、倉庫内の荷物の動きを倉庫システムを使い記録し、きちんと在庫の確認をしています。まるで資産を預かっている銀行員のような気持ちで倉庫管理業務に真摯に向き合っています。
入社して7年が経ちましたが、やはり自分の指示で時間通りにすべての仕事がうまく回り、定時内に完了できた時は、うれしいですね。また、スケジュールにない急な当日入出庫にも、チームワーク良く、難なく対応できた時に、お客様から「ありがとう、ほんと助かったよ!」と感謝の言葉をいただくと、ここでこんなに素晴らしい仲間とこの仕事をやっていて良かったと心から思います。仕事をするうえで必要な資格を取得する試験に一発合格でき、どんどん難しい資格試験にチャレンジして、さらに資格が増えていくことは、やりがいもあり、もっとこれからも頑張ろうと思えます。
この人から会社の話を聞きたい!
先輩社員たち
人の移動は減っても荷物の移動は増えるだろう。時代にも後押しされ、入社を決めました。
街でよく見る姫路合同のトラック。物流のことをもっと知りたくて入社しました。
自分なりのマニュアルが自然とできたことで、苦手意識を克服できました。
リフトを狙い通りの位置にピタリと動かせると、心の中で「やったー!」と叫んでいます。
一人でできる仕事が、徐々に増えていく喜びを実感する毎日です。
勉強で積み重ねた知識が、そのまま仕事に活かすことができる職場です。
伝票の整理や配送状況の確認などルーティーン業務が多く、難しい仕事はほとんどありません。
「大好きなトラックの配車ができるように」、目標に向かって仕事をするのは楽しい! です。
将来は所長を目指します!
このページのトップへ▲
お申込すると、企業担当から日程等の連絡があります。その時に希望する日程などを伝えておきましょう。お申込します。よろしいですか?
※お読みくださいお申し込みを行うと、企業が日程調整であなたの個人情報が必要なため企業に対して個人情報が開示されます。
お申し込みが完了しました。
のちほど企業から日程についての連絡があるので、希望する日程を調整しましょう。