業種:専門商社 / 生保・損保 / 専門店(自動車)
整備士になろうと思い始めたのは高校生の頃。車が好きだったことや接客業に興味があったこともあり、誰かが大切にしているものを直して継続して使ってもらえるという整備士の仕事は自分にピッタリだと考えました。その後、技術を磨ける専門学校に入学し、自分の車のオイル交換のため初めて訪れたのがホンダカーズ市川店でした。営業マンの対応も整備士の説明も親切でわかりやすく、ここなら安心して任せられると感じましたね。そして就職活動の時期になり、もちろん第一志望はホンダカーズ山陽。説明会や職場見学にも参加し、想像とのギャップもほとんどなく、広くて整備が捗りそうなピットも魅力的で。ここでなら自分の技術を伸ばし、お客様から感謝される整備士になれると思い、入社を決意しました。
主な仕事内容は、半年点検・一年点検・一般整備・車検などです。お客様をできるだけお待たせしないよう、次に何をすればスムーズか、常に効率面を考えながら作業を進めることを心掛けています。そのため、混雑時には数台を同時進行することも。自分でできることころまでを担当した後、インカムで他のスタッフに指示を出して分担しています。他にも、ガソリンタンクのイレギュラー交換やサイドミラーのターンセットといった部品の交換、ボディ関係ではバンパー交換やサイドシル交換など、作業はさまざま。先輩にアドバイスをいただきながら、自分に合ったスタイルを模索しています。12ヵ月点検では、消耗品のおすすめや用命事項の解決、室内清掃、洗車など、お客様に笑顔でお帰りいただけるように努めています。
二度目の点検でいらっしゃったお客様に、顔と名前を覚えていただいていた時はうれしかったです。「今回担当させていただきました田中と申します。」とご挨拶をすると、「前回もお世話になりました。親切に話しかけてくれて、説明もわかりやすかったので覚えています。」と。イチ整備士にこんな言葉をかけてくださったことに本当に感動しました。またある時、アンケートに僕のことが書かれてありました。そのお客様は、普通なら見えにくい場所に貼るオイル交換のステッカーを、わかりやすい場所に貼られていて。それを見て僕は、きちんと交換したいからあえてココにしているんだろうと思い、同じ場所に新しいステッカーを貼ったんです。すると、「いつも自分で貼り直していたのですが、気付いてくれてうれしかったです。」と。その場で直接感謝のお言葉をいただくのもうれしいのですが、わざわざアンケートに書いてくださった気持ちもすごくありがたいと思い、改めてこの仕事のやりがいを感じました。
この人から会社の話を聞きたい!
日程の調整中のため、申し込みはできません。
先輩社員たち
「一つひとつのことを確認し、一つ先のことを考える」
僕もいつかあんな風に仕事ができるようになりたい!そう思える先輩たちがイッパイいます。
「老若男女、様々な人とお話できるヤリガイある仕事です!」
3件目のご契約で初めて納得のいく商談ができ、自身の成長を感じてうれしくなりました。
喫茶店のようなショールームを目指し、笑顔を絶やさずお客様との会話を楽しんでいます。
このページのトップへ▲
お申込すると、企業担当から日程等の連絡があります。その時に希望する日程などを伝えておきましょう。お申込します。よろしいですか?
※お読みくださいお申し込みを行うと、企業が日程調整であなたの個人情報が必要なため企業に対して個人情報が開示されます。
お申し込みが完了しました。
のちほど企業から日程についての連絡があるので、希望する日程を調整しましょう。