• 積極的に受付中

太陽グループ(太陽公園を運営する福祉施設!)

業種:医療機関 / 介護・福祉サービス

本社所在地:兵庫県姫路市従業員数:486名
  • 総合職
  • 最終更新日:2023/02/17

興味を持ったらすぐにアクション!

エントリー エントリー
説明会/インターンシップ情報
ホームページリンク 愛光社会福祉事業協会のHPはこちら!

働きやすさへの配慮があり、長く勤められると思ったのが決め手です。

氏名 山下 知里
所属部署 障がい者支援施設 三愛園(生活支援員)
入職 2018年 4月
卒業校 龍野北高等学校 綜合福祉学科
入職を決めた理由

祖父母のために介護技術が役立つと思い、福祉の高校へ進学したので、元々の希望は高齢者施設でした。いろんな施設のボランティアに参加して障がい者と関わるうちに、障がいがあっても自分らしく生きようとする姿を見て、障がい者支援施設の希望に変わりました。三愛園に入職を決めた理由は3つ。1つめは、リフターでの移乗や特殊浴槽での入浴など最新の介護機器を積極的に導入し、介助者・利用者両方の負担を軽減しているところ。2つめは、職員のスポーツ大会など福利厚生が充実しているところ。3つめは、休暇が100日以上と他より多かったことです。働きやすさを感じて、長く続けられると思ったのが決め手になりました。

現在の仕事内容

入職してすぐに愛光社会福祉事業協会全体の新人研修があり、他施設の見学や、外部講師によるコミュニケーションや言葉遣い、マナーに関するセミナーを受けました。その後は、2名の先輩について仕事を覚えます。毎月1回面談があり、悩みや不安を相談できます。利用者の中には、意思が強くこだわりも強い方がいたり、滑舌が悪くコミュニケーションが難しい方もいらっしゃいます。そのような方には、どう接して、どのように声をかけるといいかなど、先輩にはいろんなことを相談します。「自分だったらこうするよ」という実践的なアドバイスは、仕事をするうえでとても参考になっています。

うれしかったこと、やりがいを感じるとき

入浴のサポートは難しいんです。洗う力加減、洗う順番、浴槽につかる人・つからない人、一人ひとり違います。最初は、先輩からやり方を教えてもらいながら動いていました。「この利用者さんはこの順番で」とか、「この時点で掃除を始めると時間短縮になるよ」とか、理由もきちんと教えてもらえます。最近、少しずつ自分自身で判断して動けるようになってきました。できないと利用者さんに指摘されますが、それが徐々にできるようになってきて、「安心だから任せられる」「あなたなら大丈夫」と言われると、信頼していただけているんだなと思い、やりがいを感じます。

この人から会社の話を聞きたい!

日程の調整中のため、申し込みはできません。

先輩社員たち

高校1年生の時の実習先が運命の出会い!ここで働こうと決めました。

氏名 丸尾 愛梨
所属部署 小規模多機能ホーム燦燦 介護職
入職 2018年
卒業校 兵庫県立龍野北高等学校 総合福祉科

笑顔を絶やさず働けると思ったので、この職場を選びました。

氏名 森崎 舞
所属部署 愛光園(生活支援員)
入職 2019年 4月
卒業校 大阪学院大学 経済学部

障がい者施設への先入観が、いい意味でくつがえされました。

氏名 茅野 麻美
所属部署 障がい者支援施設 三恵園(生活支援員)
入職 2016年 4月
卒業校 神戸学院大学 人文学部 人間心理学科

身体障がい者の生活支援から、知的障がい者の生活支援へ異動。 日々あたらしいことばかりで大変ですが、やりがいを感じています!

氏名 中津 賢哉
所属部署 陽光園 生活支援員
入職 2007年 4月
卒業校 関西福祉大学 社会福祉学部

言葉のチカラ、『ありがとう』。この言葉が今の自分を支えています。

氏名 石川 明惟
所属部署 生活支援課 介護職
入職 2016年 4月
卒業校 関西福祉大学 社会福祉学部 社会福祉学科

4歳の子どもがいる家庭生活を大事にしながら、しっかり働ける職場です。

氏名 河村 絵利沙
所属部署 障がい福祉サービス事業所 三光園(生活支援員)
入職 2006年 4月
卒業校 賢明女子学院短期大学 福祉学科

顔を見ながら接しているとおのずとプラス思考に!「嬉しそうな表情」が、私のやりがい!です。

氏名 三宅 樹
所属部署 特別養護老人ホーム 白鳥園 / 介護職
入職 2021年 4月
卒業校 関西福祉大学 社会福祉学部 社会福祉学科

コミュニケーションが苦手だった私ですが、寄り添って一緒に考え行動することで自分も成長できました!

氏名 村田 マリア
所属部署 三愛園 / 生活支援員
入職 2021年 4月
卒業校 関西福祉大学 社会福祉学部 社会福祉学科
問い合わせ先 法人本部
姫路市打越1100
TEL:079-266-6600
担当/松下
E-Mail info@aiko-welfare.or.jp
交通機関 JR姫路駅より神姫バスで30分(緑台行:打越新田、白鳥台経由の場合:打越西で下車)徒歩約5分/山陽自動車道 姫路西ICより10分/姫路西バイパス:山陽姫路西IC東下車5分

※グーグルやナビで場所を検索するときは「太陽公園」でOK!

興味を持ったらすぐにアクション!

エントリー エントリー
説明会/インターンシップ
ホームページリンク 愛光社会福祉事業協会のHPはこちら!

太陽グループ(太陽公園を運営する福祉施設!)にエントリーしている方は、以下の企業にもエントリーしています。
姫路で一番働きがいのある会社を目指し、世界中にNISSINファンを!
営業部、再資源化事業部、総務経理募集中。
【災害から人を守る仕事】For a Smile!【福利厚生に自信あり】
姫路No.1のIT機器販売会社です!

このページのトップへ▲

お申込すると、企業担当から日程等の連絡があります。
その時に希望する日程などを伝えておきましょう。
お申込します。よろしいですか?

※お読みください
お申し込みを行うと、企業が日程調整であなたの個人情報が必要なため
企業に対して個人情報が開示されます。

お申込のキャンセルを行います。よろしいですか?

お申し込みが完了しました。

のちほど企業から日程についての連絡があるので、希望する日程を調整しましょう。

閉じる
お申し込みをキャンセルしました。
閉じる