業種:医療機関 / 介護・福祉サービス
介護業界に興味をもったのは中学生の頃。病気で入院していた祖母に、親身になって介護してくださる看護師さんに感銘を受けたのがきっかけでした。大変な現場にもかかわらず、優しく声掛けしながら接する姿を見て、私もこんな仕事がしてみたいと思ったんです。太陽グループは、高校1年生の時の実習先でした。職員さんも利用者さんも明るくイキイキしていて、いい意味で介護施設っぽくない雰囲気が衝撃的で。たった2日間の体験でしたが、ここに就職しようとすでに心の中で決めていました。小規模多機能ホームは、少人数制で一人ひとりと深く関われることも魅力。しっかり信頼関係を築くことで、安心して利用していただけているんだと実感しています。
施設のサービスは3種類。入浴や排せつの介助など基本的な介護に加え、通いサービスでは利用者さんの自宅へ車で送迎をします。泊りサービスでは、就寝時の見守りや朝食の調理。訪問サービスでは、自宅へ伺い安否確認や買い物の付き添い、食事の提供も行います。業務は幅広いですが、毎日が勉強で新しい発見もあるので楽しいですね。レクリエーションは職員みんなで考えます。ボールを使った軽い運動やお手玉など、内容はさまざま。また、地域との交流も盛んで、敬老会やクリスマス会などの行事も企画します。利用者さんの普段とはまた違った楽しそうな姿には、私たちも元気をもらえます。シフトは、早番、日勤、遅番、夜勤の4交代制。休日は月に9回あるので無理なく働けています。
利用者さんからの日々の「ありがとう」は、何度いただいてもうれしい言葉です。そんな中でも1番印象的な出来事は、よくお話をしてくださっていた利用者さんが、別の施設に移ることになった最後の夜。「もう会えるの最後やな。いつも親切にしてくれて孫みたいに思っていたから、寂しいわ…。」と、あたたかい言葉を掛けてくださいました。これまでの思い出を話しながら、真夜中に2人で泣いたあの日のことは今でも忘れられません。大変なこともありますが、この日のことを思い出すたびに、介護の道に進み頑張ってきて良かったと感じます。学生時代の実習はコミュニケーションがメインで、自分に介護ができるのだろうかと不安に思うこともありました。でも、実践してみれば意外とできることもたくさんあります。失敗も気にせず、やりがいを感じられる介護業界にぜひチャレンジしてほしいです。
この人から会社の話を聞きたい!
日程の調整中のため、申し込みはできません。
先輩社員たち
笑顔を絶やさず働けると思ったので、この職場を選びました。
障がい者施設への先入観が、いい意味でくつがえされました。
身体障がい者の生活支援から、知的障がい者の生活支援へ異動。 日々あたらしいことばかりで大変ですが、やりがいを感じています!
言葉のチカラ、『ありがとう』。この言葉が今の自分を支えています。
働きやすさへの配慮があり、長く勤められると思ったのが決め手です。
4歳の子どもがいる家庭生活を大事にしながら、しっかり働ける職場です。
顔を見ながら接しているとおのずとプラス思考に!「嬉しそうな表情」が、私のやりがい!です。
コミュニケーションが苦手だった私ですが、寄り添って一緒に考え行動することで自分も成長できました!
このページのトップへ▲
お申込すると、企業担当から日程等の連絡があります。その時に希望する日程などを伝えておきましょう。お申込します。よろしいですか?
※お読みくださいお申し込みを行うと、企業が日程調整であなたの個人情報が必要なため企業に対して個人情報が開示されます。
お申し込みが完了しました。
のちほど企業から日程についての連絡があるので、希望する日程を調整しましょう。