ハヤシアグロサイエンス株式会社(薬品の製造受託会社)

業種:メーカー(化学・石油・プラスチック)

資本金:1,000万円売上高:19億円(2021年3月期)従業員数:69名(男性30名、女性39名)
  • 理系歓迎
  • 文系歓迎
  • 最終更新日:2023/03/13

興味を持ったらすぐにアクション!

エントリー エントリー
説明会/インターンシップ情報
ホームページリンク ホームページはこちら!

責任ある仕事を任されるからこそ、達成感ある毎日を送れています。

氏名 長谷川 郁香
所属 包装2グループ
入社 2020年 4月
卒業校 琉球大学 理学部
入社を決めた理由

生き物が好きで、大学時代は理学部で学んでいました。ですが、将来やりたいことが特に見つからず、就職活動は建築業など様々な業種を見て周りました。それでも合説や説明会に参加すると、「生物系なのに、どうしてこの業界なんですか?」と言われることもあり、もう一度、じっくり考え直してみたんです。その結果、「人が生活していくうえで必要なのは『食』。勉強したことも活かせそう」と食品業界に絞り、はりまっちでハヤシアグロサイエンスを見つけました。農薬と言うと危険なイメージがありましたが、調べてみると農作物にとって大切な役割を担っていることを知って興味を持ち、工場見学に行きました。清潔感があって社員の方々も明るく、風通しの良い雰囲気だったので入社を決めました。また、出身がたつの市で、西播磨地域で働きたいと希望していたことも決め手の一つになりました。

現在の仕事内容は?

現在は、農薬と動物薬品の小分けや包装作業をしています。日々、綿密な生産計画に合わせてチームが編成されるので、「今日は動物薬品、明日は農薬」といったこともありますが、その日その日の班編成のメンバーが協力して、ひとつの製品を作っていきます。
ボトルに薬品を充填し、密閉し、正しくラベルが貼られているかなどをチェックします。基本的には機械がやりますが、正しく行われていることを確認しなければならないので、それぞれの工程に社員が立ち合ってチェックするんです。同じ作業を長時間やっていると体に負荷がかかったり、どうしてもミスしやすくなるので、1日2時間程度、ローテーションしながら取り組んでいます。
また今は、作業工程を深く理解し、作業工程の管理など責任ある立場になるための班長業務の教育も受けています。例えば、動物用ワクチンなら、検査、ラベル貼り、包装の3工程があり、すでに検査工程については班長として業務にあたっています。今は残りの2工程の班長業務について、先輩からマンツーマンで指導を受けているところです。

うれしかったこと、やりがいを感じるとき

入社2年目になり、班長業務など、少しずつですがより責任の重い仕事を任せてもらえるようになりました。緊張感はありますが、その分やりがいも大きいです。1日を無事終えるとホッとするし、達成感もありますね。また、何日間も続くのではなく、1日で終わる作業なので精神的にリセットできるのも良いですね。何かあっても「次の日頑張ろう」となりますから。
もともと人見知りの性格で、入社1年目のときは先輩方ともなかなか話ができませんでした。覚えることも多く、必死だったんです。今では業務の進め方などについて、先輩方のディスカッションに加われるようになったのも嬉しいですね。先輩方は本当に優しくて、何回質問しても丁寧に答えてくれます。当面の目標としては、班長業務をいち早く覚えて、どんな業務でもこなしていけるようになりたいですね。

この人から会社の話を聞きたい!

日程の調整中のため、申し込みはできません。

先輩社員たち

主担当として自分が作った標準書で実際に製品が出来上がったときは感動しました。

氏名 東山 大樹
所属 製剤グループ
入社 2019年4月
卒業校 島根大学 総合理工学部 物質科学科  

ベテランの研究職の方からより多くの知識を吸収して、もっと成長したい!

氏名 柴田 大輝
所属 研究グループ
入社 2019年4月
卒業校 兵庫県立大学大学院 生命理学研究科  

今日も無事に作業を終えられた!という充実感がいいんです。

氏名 米田 彩香
所属 包装2グループ
入社 2019年4月
卒業校 広島国際学院大学 工学部 食農バイオ・リサイクル学科  
問い合わせ先 〒678-0239
兵庫県赤穂市加里屋1125番地
TEL :0791-45-1200
担当:山元
E-Mail info@hayashi-as.co.jp
交通機関 JR「播州赤穂」駅からタクシー5分または徒歩20分

興味を持ったらすぐにアクション!

エントリー エントリー
説明会/インターンシップ
ホームページリンク ホームページはこちら!

ハヤシアグロサイエンスにエントリーしている方は、以下の企業にもエントリーしています。
世界レベルのノコギリ技術を兵庫から!!
70年続く安定成長メーカーで、チャレンジしたい人を募集します。
「100年の伝統と最新技術の融合」 日本丸天醤油はおいしさと信頼を創造します!
大手SIerに負けないソリューションを武器に、いざ、上場へ。

このページのトップへ▲

お申込すると、企業担当から日程等の連絡があります。
その時に希望する日程などを伝えておきましょう。
お申込します。よろしいですか?

※お読みください
お申し込みを行うと、企業が日程調整であなたの個人情報が必要なため
企業に対して個人情報が開示されます。

お申込のキャンセルを行います。よろしいですか?

お申し込みが完了しました。

のちほど企業から日程についての連絡があるので、希望する日程を調整しましょう。

閉じる
お申し込みをキャンセルしました。
閉じる