業種:メーカー(機械) / メーカー(プラント・エンジニアリング) / メーカー(自動車・輸送用機器)
なんとなく機械系の会社に就職したいと考えていました。合同説明会に参加すると、大手企業は営業・調達などの役割が厳密に分かれており、調達なら調達だけという感じで、部署の業務の範疇でしか製品に関われないことがわかりました。シマブンエンジニアリングは受注から納品まで一貫して担当できるので、こちらの方が面白そうと思いました。また、幅広い知識と経験を得られるのも魅力的に感じました。工場見学のとき、6mぐらいのクレーンのボディを見て、その迫力にワクワクしましたね。風通しが良さそうな社内の雰囲気にも好感をもっていたので、一番に内定をもらったとき、すぐに入社を決めました。
第二製造室は本社工場の6棟の建屋でクレーン車のボディやキャタピラを製造しています。担当する製造ラインの進捗確認が日課で、最近はどこまでできているのか、見るだけでわかるようになりました。毎週さまざまな製品の受注があり、図面を見ながらお客様や現場責任者と打合せをして、工程表を作り、材料を発注。見積りをもとに仕入れ業者と値段交渉も行い、納品後はお客様に出荷報告します。現場からの納期の相談や、図面の訂正・変更などにも対応。製品の不具合があった場合は対処し、報告書を提出します。お客様の窓口でもあり、価格・納期などを交渉する営業的な仕事もします。業務内容は広いですね。事務所と工場にいる割合は7対3ぐらい。デスクワークが中心の仕事です。
小さな案件ですが、全部任せてもらったことがあります。製品の見積りから材料発注、工程進捗の管理、出荷までやりきって、お客様から「ありがとう」と言われたとき、大きな達成感がありました。お客様と現場との調整役なので、納期など無理な対応を迫られることもありますが、困っていると先輩が助けてくれるのでストレスはたまりません。自分の知識・対応力不足からトラブルになったこともあります。このときは先輩や現場の方々に助けられ、会社でのつながりの大切さを学びました。先輩は聞けば何でも教えてくれるし、陰口など会社で耳にしたことはありません。本当に風通しの良い、仕事しやすい会社です。
この人から会社の話を聞きたい!
日程の調整中のため、申し込みはできません。
先輩社員たち
カイゼンに取り組み、結果を出すことで、プレッシャーをはねのけています。
文系出身の僕でも馴染めているのは、いつも丁寧に教えてくださる先輩方のおかげです。
先輩社員2名との座談会が楽しく、こんな環境で働きたいと思い入社を決めました。
よくある“現場は怖い”というイメージとかけ離れた、時代に即した意識をもった会社です。
困っていると、上司や先輩がすかさず声を掛けてくれるありがたい環境です。
ベテランではない私だからこそ作れる、初心者でもわかる手順書。
最近では現場からの相談を受けることもあり、信頼が得られたのかなとうれしくなります。
検査書を改訂し、生産の効率化や品質の向上に貢献できた時に大きなやりがいを感じます。
このページのトップへ▲
お申込すると、企業担当から日程等の連絡があります。その時に希望する日程などを伝えておきましょう。お申込します。よろしいですか?
※お読みくださいお申し込みを行うと、企業が日程調整であなたの個人情報が必要なため企業に対して個人情報が開示されます。
お申し込みが完了しました。
のちほど企業から日程についての連絡があるので、希望する日程を調整しましょう。