業種:メーカー(機械) / メーカー(プラント・エンジニアリング) / メーカー(自動車・輸送用機器)
転職活動をしていたとき、はりまっちでシマブンエンジニアリングを知ったのがキッカケです。前職では主に現場作業に従事し、業界の知識や経験は全くありませんでした。少し不安を抱えながら面接に臨んだのですが、先輩社員の話を聞く中で会社の雰囲気が良く、先輩社員の話を聞く中で、ここでなら未経験の私でも頑張れそうだと思ったことが、入社の決め手になりました。
お客様の生産設備(ローラー類)のメンテナンスを自社工場で行っており、現在は生産管理業務を担当しています。まずはお客様と打ち合わせ。メンテナンスしたい内容や作業方法などを細かく確認します。その後は見積書を作成し予算を算出。そこから現場で指示を出し作業が始まります。そして決められた期日までに出荷すれば、一つの案件が完了です。このほか、安全面や作業の効率化を常に考え、社内の改善活動にも努めています。1日の流れは、毎朝工場で全体ミーテイングをし、事務所でメールや電話をチェック。担当している案件の進捗状況の確認や見積書などの事務処理が終われば、午後からお客様のもとへお伺いします。お約束をいただいているお客様のほか、近隣のお客様に軽い挨拶だけでも顔を出すように心掛けています。先輩からのアドバイスはもちろん、自身の経験からも頻繁に足を運ぶことが信頼関係の構築へ繋がると感じています。
お客様から直接仕事の依頼をいただけると、頼りにしてもらえていると実感できてうれしくなります。問題なく順調にメンテナンスが完了すると、更にホッとしますね。感謝の言葉を直接頂く機会もあり、日々やりがいを感じています。また社内でも困っている時は、上司や先輩がすかさず声を掛けてくれるのも本当にありがたいですね。些細なことでも気付いてくれて相談事やサポートしてもらえる環境は自慢の一つです。
この人から会社の話を聞きたい!
日程の調整中のため、申し込みはできません。
先輩社員たち
カイゼンに取り組み、結果を出すことで、プレッシャーをはねのけています。
材料発注から出荷までやりきり、「ありがとう」と言われたときは大きな達成感を感じます。
文系出身の僕でも馴染めているのは、いつも丁寧に教えてくださる先輩方のおかげです。
先輩社員2名との座談会が楽しく、こんな環境で働きたいと思い入社を決めました。
よくある“現場は怖い”というイメージとかけ離れた、時代に即した意識をもった会社です。
ベテランではない私だからこそ作れる、初心者でもわかる手順書。
最近では現場からの相談を受けることもあり、信頼が得られたのかなとうれしくなります。
検査書を改訂し、生産の効率化や品質の向上に貢献できた時に大きなやりがいを感じます。
このページのトップへ▲
お申込すると、企業担当から日程等の連絡があります。その時に希望する日程などを伝えておきましょう。お申込します。よろしいですか?
※お読みくださいお申し込みを行うと、企業が日程調整であなたの個人情報が必要なため企業に対して個人情報が開示されます。
お申し込みが完了しました。
のちほど企業から日程についての連絡があるので、希望する日程を調整しましょう。