• 選考方法が面接のみ

シマブンエンジニアリング株式会社(シマブングループ)

業種:メーカー(機械) / メーカー(プラント・エンジニアリング) / メーカー(自動車・輸送用機器)

本社所在地:兵庫県加古郡資本金:1,080万円売上高:80億円(2022年9月期)従業員数:137名
  • 理系歓迎
  • 文系歓迎
  • 総合職
  • 最終更新日:2022/04/01

興味を持ったらすぐにアクション!

エントリー エントリー
説明会/インターンシップ情報
ホームページリンク ホームページはこちら

検査書を改訂し、生産の効率化や品質の向上に貢献できた時に大きなやりがいを感じます。

氏名 廣田 龍慶
所属 品質保証室 検査
入社 2016年
卒業校 大阪工業大学 工学部 応用化学部
入社を決めた理由

転職活動をしていた頃、父親の知り合いが勤めていたことがキッカケでシマブンエンジニアリングを紹介してもらいました。将来性があり、福利厚生も充実している点に、まず魅力を感じました。また、就業時間や年間休日は僕の希望と一致。企業理念や社員を大切に思う社風にも好感を持ちました。面接の際にも社長や取締役に、実際の社員の退勤時刻や残業の有無を質問したんです。社内のシステム上、パソコンを起動している時間が管理されているので、就業時間を順守している安心感がありましたね。

現在の仕事内容は?

新規で製作する機種の検査書の作成や、既存機種の検査書の改善が主な仕事です。寸法を測ったり、品質欠陥はないか確認したり項目は多数。お客様の要望する箇所はもちろん、自主的にさまざまな記録をまとめ、製品と一緒に納品しています。既存機種に関しては効率的な検査を行うために、日々改善に取り組んでいます。不具合の発生時はすぐに手直しの手配をし、関係部署も含め入念に会議。内容をまとめた対策書を作成し、再発防止に努めています。何かと書類を作る機会が多く、まずは図面を読む力が必要になってきます。基本的には入社時に配布される資料を参考にし、わからない部分は自分で調べたり周りに質問したり。社員間の交流は割とさかんな社風で、相談に乗ってもらいやすい環境なので僕も読めるようになりました。

うれしかったこと、やりがいを感じるとき

取引先との品質打ち合わせの結果を社内に配布した際、「わかりやすくまとまっていた」と褒められた時はうれしかったですね。決して得意な分野とは言えない分、経験とともに上達したのかなと実感します。また、検査書を改訂し、生産の効率化や品質の向上に貢献できた時はやりがいを感じます。検査は時間のかかる地道な仕事ではありますが、製品をしっかりサポートする縁の下の力持ち的な存在。これまで関わりのなかった未知の世界に不安もあるとは思いますが、働きやすい会社なのでぜひチャレンジしてください。二次元の図面だったものが三次元の製品として形になり、使われ方を実際に見られる楽しみもありますよ。

この人から会社の話を聞きたい!

日程の調整中のため、申し込みはできません。

先輩社員たち

カイゼンに取り組み、結果を出すことで、プレッシャーをはねのけています。

氏名 堀 悠介
所属 製造部 第二製造室 生産管理職
入社 2015年
卒業校 大阪工業大学 工学部 ロボット工学科

材料発注から出荷までやりきり、「ありがとう」と言われたときは大きな達成感を感じます。

氏名 寺田 大樹
所属 製造部 第二製造室/生産管理職
入社 2019年
卒業校 兵庫県立大学 工学部 機械システム工学科

文系出身の僕でも馴染めているのは、いつも丁寧に教えてくださる先輩方のおかげです。

氏名 内田 翔吾
所属 製造部 第二製造室/生産管理職 
入社 2021年
卒業校 神戸学院大学 経済学部 経済学科

先輩社員2名との座談会が楽しく、こんな環境で働きたいと思い入社を決めました。

氏名 丸山 剛
所属 製造部 第三製造室/生産管理職
入社 2021年
卒業校 大阪工業大学 工学部 応用化学科

よくある“現場は怖い”というイメージとかけ離れた、時代に即した意識をもった会社です。

氏名 野田 瞬寧
所属 製造部 第三製造室 生産管理
入社 2022年
卒業校 神戸学院大学 経済学部

困っていると、上司や先輩がすかさず声を掛けてくれるありがたい環境です。

氏名 濱 良記
所属 機工部 溶接技術室
入社 2019年
卒業校 関西国際大学 経営学部 総合ビジネス学科

ベテランではない私だからこそ作れる、初心者でもわかる手順書。

氏名 植田 裕太
所属 製造部 生産技術室 事務/CADオペレーター
入社 2020年
卒業校 兵庫県立伊川谷北高等学校

最近では現場からの相談を受けることもあり、信頼が得られたのかなとうれしくなります。

氏名 田村 祐宗
所属 製造部 生産技術室/事務・CADオペレーター
入社 2020年
卒業校 甲南大学 理工学部 機能分子化学科
問い合わせ先 079-435-0888/採用担当
E-Mail sbe_soumu@shimabun.co.jp
交通機関 【車の場合】
加古川バイパス明石西インターから約20分。

※95%の社員が車通勤です。学生時代は免許はあっても車は乗っていなかったというペーパードライバーも、入社後は車通勤をしているので安心してくださいね。

【公共交通機関の場合】
JR「土山」駅南口より、「新島中央公園行き」バスで約20分、
 「新島中央公園前」下車すぐ。

山陽電鉄「播磨町」駅南より、「新島中央公園行き」バスで約10分、
 「新島中央公園前」下車すぐ。

興味を持ったらすぐにアクション!

エントリー エントリー
説明会/インターンシップ
ホームページリンク ホームページはこちら

シマブンエンジニアリングにエントリーしている方は、以下の企業にもエントリーしています。
私たちは、たまごの未来を創造するため、日々たまごに全力を注いでいます。
創業54年、景気に左右されにくい会社です【兵庫WLB表彰W受賞、プラチナくるみん/ユースエール/えるぼし認定企業】
物流で働きたいならヒメゴー!!
アユミ工業は、未来に向かって歩み(あゆみ)続ける会社です!

このページのトップへ▲

お申込すると、企業担当から日程等の連絡があります。
その時に希望する日程などを伝えておきましょう。
お申込します。よろしいですか?

※お読みください
お申し込みを行うと、企業が日程調整であなたの個人情報が必要なため
企業に対して個人情報が開示されます。

お申込のキャンセルを行います。よろしいですか?

お申し込みが完了しました。

のちほど企業から日程についての連絡があるので、希望する日程を調整しましょう。

閉じる
お申し込みをキャンセルしました。
閉じる