業種:介護・福祉サービス / 冠婚葬祭 / その他サービス
大学では心理学を学んでいました。大学で学んだことを活かせる業界で働きたいという思いから、当初は福祉系を中心に大阪や神戸の会社を見て廻りましたが、ピンとくる先はありませんでした。周りもどんどん内定が決まり始めた夏休み前。私自身も就活に行き詰まりを感じて、もどかしい気持ちになっていました。こころの会を見つけたのはちょうどそんな時。説明会で、人生の“より良い終わり方を考える活動”という意味の「終活」を事業の中でおこなっているいう話を聞いて興味を持ちました。大切な人を亡くし、精神面で不安を抱えているお客様をサポートする葬儀の仕事なら、私が勉強したことも少しは活かせるかもしれない。そう思ったのが入社の決め手でした。
現在は総務部で、請求書の作成や資料作成などの事務作業を中心に、電話対応や来客対応などもおこなっています。入社して一番大変だったのは、電話を取ることでした。最初は自分の机の上に電話があるのも怖かったほど(苦笑)。それでも、先輩方が無理強いせず、優しくフォローして下さったお陰で次第に克服できました。まだ少し苦手意識はありますが、電話を取ることで言葉遣いやマナーも上達しますし、お客様から聞かれたことを勉強することで知識も身に付きます。また、お客様とのやりとりで話題も広がり、先輩方とのコミュニケーションも増えました。今は感謝の気持ちで一杯です。これからも苦手意識が完全に払拭できるまでどんどん挑戦していきたいです。
入社直後はシニアライフサポーター課に配属されました。その頃の私は何もできなかったし、していませんでした。そのため、会社に行っても正直手持ち無沙汰で「こんなんでいいんかな?」と毎日不安でした。ちょうど1年が経った頃、そんな私にとって大きな転機となったのは総務への異動でした。今はどんな些細な仕事でもやりがいを感じています。周りから仕事を頼まれることがありがたくて、自分が少しでも役に立っていると思えることが、こんなに幸せなんだと実感しています。まだまだ出来ない事もたくさんありますが、どうやったら出来るのかを考えるのも勉強のうち。「仕事が出来る、出来ないにかかわらず、笑っていれば何とかなる」上司から頂いたこの言葉を胸に、持ち前の笑顔で頑張ります!
この人から会社の話を聞きたい!
日程の調整中のため、申し込みはできません。
先輩社員たち
ご遺族様の気持ちに寄り添い、良いお別れができるように心がけています。
支えてくださる先輩方のおかげで、ツライと感じたことは一度もありません。
ご遺族様からいただく感謝の言葉で、1日の疲れも吹き飛びます。
優雅でかっこよく、社員想いの社長に魅かれたのが、入社の一番の理由です。
お客様の気持ちになって接する、ただそれだけ。
「大浦さんのお蔭でいい式ができました。」の言葉で泣きそうなほど嬉しかった。
まったく想像ができない仕事、そこに魅力を感じました。
このページのトップへ▲
お申込すると、企業担当から日程等の連絡があります。その時に希望する日程などを伝えておきましょう。お申込します。よろしいですか?
※お読みくださいお申し込みを行うと、企業が日程調整であなたの個人情報が必要なため企業に対して個人情報が開示されます。
お申し込みが完了しました。
のちほど企業から日程についての連絡があるので、希望する日程を調整しましょう。