現在、募集を停止しております。
業種:農業協同組合
家族でアウトドアによく行っていたことから、自然が好きになり、将来は農業に関わる仕事に就きたいと思うようになりました。きっかけは、農業大学校1年生の冬、授業でJA兵庫南に見学に行ったときのこと。間近で職員の方と組合員さんの会話を耳にしました。お互い笑顔で、程よい距離感で話されているのがとても印象的で、私もこの職場で農業を通じてこんな風に組合員さんと関わる仕事がしたいと直感したんです。そのため選考を受けたのはJA兵庫南のみ。他は一切受けなかったので、内定をもらったときは迷いなく二つ返事で入組を決めました。
加古川営農経済センターは、農家さんのための小さなホームセンターのようなところで、野菜苗・肥料・農薬・農業用資材などを販売しています。今はそこで、接客やレジ打ち、商品の陳列、発注の他、営業終了後には商品券等を計算する日計処理などを行っています。お客様は、直接センターで購入されるだけでなく、配達の注文も多いので、農家の方と直接会話する機会はまだまだ少ないです。ここでは、栽培・肥料・農薬などに関する講習会を行うこともあり、その申し込みの集計もしています。
センターに来られるのは常連さんが多く、大体週2〜3回ほどですが、会話を楽しむために毎日来られる方もいます。(笑)入組1年目の私は、最近ようやく組合員さんに名前を覚えてもらえるようになりました。「やぶちゃん」と、親しみを込めて呼んでくださる方もいてうれしいですね。電話は、私に直接かかってくることはまだ少なくて、誰かに取り次ぐことがほとんど。肥料の使い方や商品の問い合わせ、米の出荷のことなど、専門的な内容を間違えないように伝言するのがまだ難しくて、スムーズに対応できたときは、心の中で「やったー!」と小さくガッツポーズをしています。(笑)
この人から会社の話を聞きたい!
日程の調整中のため、申し込みはできません。
先輩社員たち
お客様の思いやりのある言葉がうれしくて、涙が出そうになったことも。
「何でもご相談ください」と声をかけ、頼られる存在を目指しています。
お客様の温かい言葉にいつも励まされています。
働きやすい職場環境の中、利用者様との信頼関係を深めています
お客様に誕生日プレゼントを贈るのも大事な仕事。地域社会に貢献できる職場です。
「来てくれるの、待ってたよ。」お客様との信頼関係が一番の喜びです。
尊敬できる上司や先輩がいて、とても恵まれた職場です。
研修中に「ゆっくりでいいよ。がんばって!」と声をかけてくださるお客様が多くてうれしかった。
事業を通じて、地元に恩返しできることに魅力を感じ就職しました。
このページのトップへ▲
お申込すると、企業担当から日程等の連絡があります。その時に希望する日程などを伝えておきましょう。お申込します。よろしいですか?
※お読みくださいお申し込みを行うと、企業が日程調整であなたの個人情報が必要なため企業に対して個人情報が開示されます。
お申し込みが完了しました。
のちほど企業から日程についての連絡があるので、希望する日程を調整しましょう。