兵庫南農業協同組合(JA兵庫南)

現在、募集を停止しております。

業種:農業協同組合

本社所在地:兵庫県加古川市資本金:290億(うち出資金37億)売上高:貯金残高 : 6,861億9,367万円 ※2022年3月末実績経常利益:13億81000円(2021年度)従業員数:758名(男性301名、女性457名) ※2022年4月
  • 総合職
  • 最終更新日:2023/02/22

興味を持ったらすぐにアクション!

説明会/インターンシップ情報
ホームページリンク JA兵庫南ホームページ

組合員さんとのやりとりを見て、就職活動はここ一本に絞りました!

氏名 藪林 みなも
所属 営農経済部 加古川営農経済センター 営農渉外
入組 2019年 4月
卒業校 兵庫県立農業大学校 農産園芸課程
入組を決めた理由

家族でアウトドアによく行っていたことから、自然が好きになり、将来は農業に関わる仕事に就きたいと思うようになりました。きっかけは、農業大学校1年生の冬、授業でJA兵庫南に見学に行ったときのこと。間近で職員の方と組合員さんの会話を耳にしました。お互い笑顔で、程よい距離感で話されているのがとても印象的で、私もこの職場で農業を通じてこんな風に組合員さんと関わる仕事がしたいと直感したんです。そのため選考を受けたのはJA兵庫南のみ。他は一切受けなかったので、内定をもらったときは迷いなく二つ返事で入組を決めました。

現在の仕事内容は?

加古川営農経済センターは、農家さんのための小さなホームセンターのようなところで、野菜苗・肥料・農薬・農業用資材などを販売しています。今はそこで、接客やレジ打ち、商品の陳列、発注の他、営業終了後には商品券等を計算する日計処理などを行っています。お客様は、直接センターで購入されるだけでなく、配達の注文も多いので、農家の方と直接会話する機会はまだまだ少ないです。ここでは、栽培・肥料・農薬などに関する講習会を行うこともあり、その申し込みの集計もしています。

うれしかったこと、やりがいを感じるとき

センターに来られるのは常連さんが多く、大体週2〜3回ほどですが、会話を楽しむために毎日来られる方もいます。(笑)入組1年目の私は、最近ようやく組合員さんに名前を覚えてもらえるようになりました。「やぶちゃん」と、親しみを込めて呼んでくださる方もいてうれしいですね。電話は、私に直接かかってくることはまだ少なくて、誰かに取り次ぐことがほとんど。肥料の使い方や商品の問い合わせ、米の出荷のことなど、専門的な内容を間違えないように伝言するのがまだ難しくて、スムーズに対応できたときは、心の中で「やったー!」と小さくガッツポーズをしています。(笑)

この人から会社の話を聞きたい!

日程の調整中のため、申し込みはできません。

先輩社員たち

お客様の思いやりのある言葉がうれしくて、涙が出そうになったことも。

氏名 山崎 れいな
所属 播磨支店/貯金窓口
入組 2020年 4月
卒業校 神戸学院大学 人文学部

「何でもご相談ください」と声をかけ、頼られる存在を目指しています。

氏名 西村 優希
所属 しかた支店/信用専任渉外係
入組 2020年 4月
卒業校 甲南大学 経営学部 

お客様の温かい言葉にいつも励まされています。

氏名 長谷川 侑輝
所属 JA兵庫南 かんき支店 渉外係
入組 2019年 4月
卒業校 関西福祉大学 社会福祉学部 

働きやすい職場環境の中、利用者様との信頼関係を深めています

氏名 古谷 諭史
所属 播磨支店
入組 2017年
卒業校 神戸学院大学 経済学部

お客様に誕生日プレゼントを贈るのも大事な仕事。地域社会に貢献できる職場です。

氏名 取井 亮介
所属 ローンプラザ明石
入組 2016年
卒業校 大阪工業大学 工学部 空間デザイン学科

「来てくれるの、待ってたよ。」お客様との信頼関係が一番の喜びです。

氏名 塚島 孝志
所属 高砂西支店
入組 2015年
卒業校 関西大学 経済学部 経済学科

尊敬できる上司や先輩がいて、とても恵まれた職場です。

氏名 米田 陽子
所属 育児休職中
入組 2012年
卒業校 甲南大学 経営学部 経営学科

研修中に「ゆっくりでいいよ。がんばって!」と声をかけてくださるお客様が多くてうれしかった。

氏名 山端 彩水
所属 天満支店 共済窓口
入組 2021年 4月
卒業校 甲南大学 経営学部 経営学科

事業を通じて、地元に恩返しできることに魅力を感じ就職しました。

氏名 荻野 篤
所属 かんき支店 信用専任渉外係
入組 2021年 4月
卒業校 関西学院大学 経済学部 
問い合わせ先 兵庫南農業協同組合
人事部人事課 担当:中村

〒675-0066
兵庫県加古川市加古川町寺家町621番地

TEL:079-424-8041
FAX:079-424-5770
E-Mail nakamura782@ja-hyogominami.com
交通機関 JR加古川駅より東へ徒歩3分
(JAビルの4階までお越し下さい。)

興味を持ったらすぐにアクション!

説明会/インターンシップ
ホームページリンク JA兵庫南ホームページ

兵庫南農業協同組合(JA兵庫南)にエントリーしている方は、以下の企業にもエントリーしています。
ものづくりで世界を明るく! 世界を動かす電気も半導体も町の鉄工所から生まれる!
創業54年、景気に左右されにくい会社です【兵庫WLB表彰W受賞、プラチナくるみん/ユースエール/えるぼし認定企業】
創業80周年を迎え、私たちはこれからも「金属熱処理加工」の未来へ挑戦を続けます!
70年続く安定成長メーカーで、チャレンジしたい人を募集します。

このページのトップへ▲

お申込すると、企業担当から日程等の連絡があります。
その時に希望する日程などを伝えておきましょう。
お申込します。よろしいですか?

※お読みください
お申し込みを行うと、企業が日程調整であなたの個人情報が必要なため
企業に対して個人情報が開示されます。

お申込のキャンセルを行います。よろしいですか?

お申し込みが完了しました。

のちほど企業から日程についての連絡があるので、希望する日程を調整しましょう。

閉じる
お申し込みをキャンセルしました。
閉じる