現在、募集を停止しております。
業種:農業協同組合
地元就職と完全週休二日制を軸に、経営学部で学んだ簿記などが活かせる金融を中心に就活しました。コロナの影響で多くの企業がオンライン面接だったので、自分に合う企業が見つけられるか不安でした。そんな中、JA兵庫南は説明会からずっと対面で、採用担当の方も優しく、趣味のこともフレンドリーに聞いてくださり、ここで働きたいと思うようになりました。面接は学生3人に対して、役員の方が5〜6名でとても緊張しましたが、部活の質問などで話題を引き出していただき、リラックスして話をすることができました。選考が進むにつれJA兵庫南で働く姿をイメージでき、お客様との距離が近いことにも魅力を感じ、入組を決めました。
共済(保険)窓口でお客様の対応をしており、自動車共済の見積り、新規契約や車買い替え時の手続き、共済掛け金の入金、電話対応などを行っています。窓口が閉まる15時過からは、共済の伝票を整理し、次の来店予定のお客様の準備として掛け金計算や見積書作成などをします。来店数は1日平均15組で、窓口の3名で対応します。当初はわからないことばかりでしたが、少しでもわからないことは先輩に確認し、聞いたことをメモしてファイルにまとめることを半年続けました。その結果、少しずつ知識が増え、最後まで一人でできる仕事が多くなりました。初めての仕事はまだ不安ですが、何事も経験と思い、前向きにチャレンジしています。
窓口に出てすぐの頃、研修中の名札を見て、「ゆっくりでいいよ。がんばって!」と声をかけてくださるお客様が多くて、とてもうれしかったです。お客様の質問に備えて、細かい補償内容を調べたり先輩に聞いたりしています。以前お客様から電話で「自動車共済の補償内容を見直したい」というご相談があり、「これはどういう意味?」「自分に必要?」と細かなことまで尋ねられ、自分なりにわかりやすく工夫し一生懸命に説明すると、「丁寧にありがとうございました。また何かあったらお願いしますね」と言ってもらえたときは、とてもやりがいを感じました。ミスをすると落ち込みますが、先輩やお客様からの温かい言葉を励みにがんばっています。
この人から会社の話を聞きたい!
日程の調整中のため、申し込みはできません。
先輩社員たち
お客様の思いやりのある言葉がうれしくて、涙が出そうになったことも。
「何でもご相談ください」と声をかけ、頼られる存在を目指しています。
組合員さんとのやりとりを見て、就職活動はここ一本に絞りました!
お客様の温かい言葉にいつも励まされています。
働きやすい職場環境の中、利用者様との信頼関係を深めています
お客様に誕生日プレゼントを贈るのも大事な仕事。地域社会に貢献できる職場です。
「来てくれるの、待ってたよ。」お客様との信頼関係が一番の喜びです。
尊敬できる上司や先輩がいて、とても恵まれた職場です。
事業を通じて、地元に恩返しできることに魅力を感じ就職しました。
このページのトップへ▲
お申込すると、企業担当から日程等の連絡があります。その時に希望する日程などを伝えておきましょう。お申込します。よろしいですか?
※お読みくださいお申し込みを行うと、企業が日程調整であなたの個人情報が必要なため企業に対して個人情報が開示されます。
お申し込みが完了しました。
のちほど企業から日程についての連絡があるので、希望する日程を調整しましょう。