業種:スーパー
就活では、特に志望する業界はなく色んな会社をチェックしていました。主婦の店との出会いは、学内の合同企業説明会に参加していたので、話を聞いてみたことから。生鮮食品は早く売り切るという徹底した姿勢や、鮮度管理のこだわりなど会社の真摯な姿勢に惹かれました。その後、選考に進み面接で社長とお話をしましたが、とても話しやすかったことも好印象で、10月に内定をいただきときは迷いなく入社を決めました。
魚の仕入れを任されており、朝6時から始まる赤穂の卸売市場のセリで、バイヤーから指示のあった魚を買い入れます。その後、開店前の準備では切り身や刺身などの商品を作ります。魚のさばき方は新人研修で習いました。入社後、仕事に必要なことはすべて教えてもらえるので未経験でも大丈夫です。開店後は売り場をチェックし、商品の補充などを行います。鮮度が大切な刺身などは売り切りの時間に値引きシールを貼り、古い商品が残らないように気を付けます。退社時間は大体15〜16時。労働時間は5〜6時間の日もあれば、年末年始など忙しいときは8〜10時間ということも。それでもトータルで月170時間と決まっていますから安心して働けています。
毎日10〜15分おきに売り場に出ます。「おいしかったよ」とか「鮮度が良くなったね」などと声をかけられるとうれしいですね。お客様の役に立っているという実感がわき、もっとがんばろうという気持ちになります。「明日の夕方に取りに来るから、盛り合わせを作っておいて」と、別注をいただくのは信頼されている証拠と感じ、仕事の励みになります。入社して6年、鮮魚部門一筋。「ここの魚が一番おいしい」と言われるように努力し続けたいと思います。
この人から会社の話を聞きたい!
日程の調整中のため、申し込みはできません。
先輩社員たち
主婦の店はお昼ご飯が無料、おかわり自由!入社から幸せ太りしました(笑)
「カッコイイ!自分もあんな風に魚を捌けるようになりたい!」きっかけは、そこからでした。
関西大会で1位に!「また来店したい」と思われる接客を心がけています。
黙々と加工作業をしながらも、実はチームプレイで進めています。
70歳のおばあちゃんが作る社員食堂のごはんがおいしい!(笑) 家庭の味でホッとします。
旬や地元のおいしさを伝えたい。お客様に顔を覚えてもらえることが嬉しいです。
このページのトップへ▲
お申込すると、企業担当から日程等の連絡があります。その時に希望する日程などを伝えておきましょう。お申込します。よろしいですか?
※お読みくださいお申し込みを行うと、企業が日程調整であなたの個人情報が必要なため企業に対して個人情報が開示されます。
お申し込みが完了しました。
のちほど企業から日程についての連絡があるので、希望する日程を調整しましょう。