• 積極的に受付中

Hayakawa group(地元×海外で活躍できる!)

業種:メーカー(電子・電気・OA機器) / メーカー(半導体・電子部品)

資本金:9,900万円売上高:国内:223億円 海外:507億円 (2022年12月期)従業員数:国内:約200名 海外:約9,200名 (2023年1月現在)
  • 理系歓迎
  • 文系歓迎
  • 総合職
  • 外国語
  • 留学生可
  • 最終更新日:2023/07/24

興味を持ったらすぐにアクション!

エントリー エントリー
説明会/インターンシップ情報
ホームページリンク ▼ ホームページはこちらから ▼

海外とかかわることができ、自分の成長にもつながる仕事です。

氏名 小林 歩侑
所属 資材本部(調達、輸出通関)
入社 2018年4月
入社を決めた理由

当時は保育士になりたかったんです。でも、よくよく考えてみると、なぜ保育士志望なのか自分でもわからなくなり、いったん就職した方が自分のためになるのではと思うようになりました。ちょうどそんなときでした。ハヤカワ電線工業には祖父や父も働いていて、グローバルに幅広く海外にかかわることができるので、自分自身のためにもなるだろうと興味を持ったのは。会社見学の際は緊張しましたが、案内してくださった社員の方々がとても親切で優しくて。こんな人たちと一緒に働きたいし、自分もそうなりたいと思ったことがきっかけでした。社長との面接も、自分が思い描いていた堅苦しい社長像ではなく、気さくに話しかけてくださったり、話題を広げてくださったりして徐々に緊張がほぐれ、和やかな雰囲気だったのが今でも印象に残っています。

現在の仕事内容は?

現在は資材本部に所属し、自社の海外工場からの部材の発注を受け、仕入れ先に発注する業務を担当しています。大切なのは、発注した部材の納期管理や調整ですね。海外工場からの発注スケジュールはタイトになりがちで、仕入れ先のメーカーに納期の前倒しをお願いしています。逆に、工場側と納期について交渉したりすることもあります。他にも仕入れ先から納入した部材を出荷する際の輸出書類の作成もしています。部材の生産国や品名、単価などが抜けている場合があるので、チェックする仕事です。同じ部材を扱っていても、輸出先の国に登録しているのと違う品目名を記入していると、税関で引っかかったりする場合があるので細かなチェックや気配りが必要です。

うれしかったこと、やりがいを感じるとき

担当工場が決まった時はうれしかったです。入社1年目は注文書の発行を担当していて、2年目からですね。「海外とかかわっている」「自分がやりたかったことができている」という実感がわいてきたのは。最初の頃は補助という役割で、何が話し合われているのかさえ、よく分からないこともありましたが、先輩に尋ねたりして次第に仕事を覚えていきました。あとは、納期管理が上手くいったときです。輸出書類を手際良く、ミスなく作成できたり、海外工場からの依頼をスムーズに進めることができたりしたときは、やり遂げた感はあります。昨年は新型コロナウイルスの感染拡大で、船便が直前にキャンセルになって工場に部材が予定通り入らないということもありましたが、何とか仕事をこなすことができました。

この人から会社の話を聞きたい!

日程の調整中のため、申し込みはできません。

先輩社員たち

いつか海外という大きなフィールドで活躍したい!

氏名 桃林 亜衣
所属 名古屋営業所
入社年度 2018年9 月

上司や先輩が背中を押してくださり、男性として社内で初めて育児休暇を取得しました。

氏名 田村 駿
所属 生産技術 技術
入社 2021年4月 
卒業校 神戸学院大学 人文学部

地元で就職しても、海外の人たちと一緒に仕事ができるのが一番の魅力。

氏名 嶋津 宗一郎
所属 ハヤカワインターナショナルジャパン株式会社 営業
入社 2018年4月

グローバル企業で世界を股にかけて働きたい!と思っていた私の希望とマッチ

氏名 岡戸 拓八
所属 グローバル統括本部 営業
入社 2018年 5月

うちのハーネスがないと、あの車は走れない。

氏名 小椋 一輝
所属 姫路営業所 営業
入社 2017年4月
問い合わせ先 ハヤカワ電線工業株式会社
採用担当
佐々木 智美

〒670-0971
兵庫県姫路市西延末422
TEL:079-292-9237
E-Mail recruit@hdk-corp.com
交通機関 各線「姫路」駅 バス8分
山陽電車「手柄」駅 徒歩12分
JR「姫路」駅 徒歩15分

興味を持ったらすぐにアクション!

エントリー エントリー
説明会/インターンシップ
ホームページリンク ▼ ホームページはこちらから ▼

Hayakawa group(地元×海外で活躍できる!)にエントリーしている方は、以下の企業にもエントリーしています。
″職人技″の自動化・省力化技術が自慢の機械メーカー!
組合員と共に繁栄し、安心・安全・安定を共有するJAづくりと、人・農業・自然が共生できる地域社会づくりをめざします。
お陰様で100周年(2018年)。私たちは地域のお客様に喜びと感動を与え、明るく豊かな社会づくりに貢献します。
地域で最も信用、信頼される金融機関をめざして 

このページのトップへ▲

お申込すると、企業担当から日程等の連絡があります。
その時に希望する日程などを伝えておきましょう。
お申込します。よろしいですか?

※お読みください
お申し込みを行うと、企業が日程調整であなたの個人情報が必要なため
企業に対して個人情報が開示されます。

お申込のキャンセルを行います。よろしいですか?

お申し込みが完了しました。

のちほど企業から日程についての連絡があるので、希望する日程を調整しましょう。

閉じる
お申し込みをキャンセルしました。
閉じる